我が家のパソコンとプリンタが壊れました。(−_−#)
壊れたパソコンはウィンドウズ8ですが、どうも使い勝手が悪い。
XPは本当に使いやすくよかったですよね〜
サービスが終了してしまいとても残念です。
我が家はiPhone三台、iPad二台、iPod touch一台ありますので、同期の事を考えてMacに変えようと思います。
そこで皆さんに質問です。
Windows派?Mac派?
使い勝手等教えて下さい。
我が家のパソコンとプリンタが壊れました。(−_−#)
壊れたパソコンはウィンドウズ8ですが、どうも使い勝手が悪い。
XPは本当に使いやすくよかったですよね〜
サービスが終了してしまいとても残念です。
我が家はiPhone三台、iPad二台、iPod touch一台ありますので、同期の事を考えてMacに変えようと思います。
そこで皆さんに質問です。
Windows派?Mac派?
使い勝手等教えて下さい。
あと1月で夏至です。
昼が長くなって活動時間も増えているのではないでしょうか。
夏は活動的な時期なので、なかなか落ち着いて読書、というわけにはいきませんが、それでも少し本を読んでみたいなと思います。
このところ読んだ本は
・村上海賊の娘 和田竜
・忍びの国 和田竜
・峠越える 伊藤潤
・まんがサイエンス あさりよしとお
・民明書房大全 大河内民明丸
他にも何冊か新書を読んだのですが。
割に時代小説が多いかな。
村上海賊と峠越えは面白かったですね。
マニアックなのが好きなのは峠越えがいいかもしれません。
子どもは夏休みに向けて まんがサイエンス とてもお勧めです。
私が知っているサイエンスまんがの中では秀逸です。
現在13巻くらい出ているはずです。
今日、トップページを見たら、何と「オヤジたち」の文字も大きくなり、
昇格していたので、ついつい嬉しくなり久しぶりの投稿を、、、
現在のところ名古屋至誠館では私が最年長であると思われます。
(受け止めがたく納得いかないのですが、事実のようです。)
実年齢にはあまり触れたくはないのですが、あえて公表をします。
49歳の7月から合気道を始め早3年がたちました。
(という事は、、、今年52歳となります。)
稽古を始めた頃、70歳アッパーの方がおられて、色々お話を伺いました。
60歳に合気道を始めて現在まで稽古を続けておられるとの事。
自分の親に近い年齢の方が、合気道の技を掛け、掛けられているのを見て
正直驚きました。
その時からその方は私の目標の一人にさせていただいています。
(その方からは了解はもらっていませんが、、、)
自分も70歳を超えても合気道を続けていけるように。
話は変わりますが、この投稿を見てくれているオヤジ達に
お伝えしたいことがあります。
館長も「オヤジたち」のところにとても熱い言葉を書かれています。
(読み返すたびに熱くなっているのは私だけ?)
お伝えしたいのは、少しでも興味を持っておられるなら、
まずは体験をしていただきたいという事です。
私の尊敬するクルム伊達公子さんの言葉で、、、
「年齢にしばられてやらないんだったら何も出来なくなる!!」
どうでしょう?自分の年齢を言い訳に諦めていませんか?
自分に出来るか出来ないか、合うか合わないかは、実際に見て体験しないと
わからないと思います。
是非、一歩踏み出して体験されてはいかがでしょうか!
それから判断をされても遅くないかと思います。
とても充実した稽古と反省会(注1)があなたを待っています!!
(注1):名古屋至誠館での「飲み会」の比喩、反省会のための稽古
という場合もあります。
ちなみに私は一滴もお酒は飲めませんが、、、ははは
最後に、とりあえず最年長っぽいのでオヤジ向けに書きましたが、
上記内容は、オヤジだけでなく、女性や子どもたちにも当てはまります。
(子どもたちの反省会はもちろんジュースです。)
特に女性には敷居が高いと感じられるかもしれませんが、
名古屋至誠館には優しく丁寧に指導してくれる女性(一般+学生)がいます。
まずは体験をしてみて下さい。
館長です。
先週の土曜日の夜に「反省会」を行いました。
その報告というか反省です。
今回はみなさん色々と用事がある人が多かったので、扇川沿いで駅近という条件で場所を探しました。
みなさんの参加時刻がばらばらだったため、とりあえず7時過ぎにAFWさんと私とゲストのKPさんでプレスタート。
30分ほどしてMigthyさんと山鉄さんが合流。
この時点でAFWさんと私は「練習」のしすぎでややグロッキーに。
「生ビールがあるじゃないか」と、同じビールならピッチャーの方が割がいいとの合理的判断の下、二人にも関わらずピッチャーをたのんだため、合理的な判断に陰りを生じ、さらにお代わりをするという反省会らしい飲みっぷりにいささか問題があったようです。
Noriさんたちが到着した頃にはすでに若干思考力が低下し始めていました。AFWさんはその辺りからスイッチが切れ始めました。Mightyさんと山鉄さんは何やらあつい車トークをしていたような気が。
反省会の間何度かNoriさんに叱られたような気もしますが多分気のせいです。
こちらもバイト帰りに参加してくれた日拳T君ともたくさん話をしました。
でも、少しだけ覚えていません。すみません、
食べ物のおいしい店で、つまみもおいしかったです。
そういえば、「炙ったイカ」がなかったのが残念かも。
近くにお目当てのお店を見つけておいたので、二次会に行こうと思ったのですが、なぜか別の店に行くことになりました。お目当ての店に行ったのは私なのですが、どうしてその店に行かなかったは記憶にありません。
きっと、記憶しなくてもよい程度のささいなことだったに違いありません。
帰りはT君に送ってもらいました。というより、きっといたいけな私を夜遅くに一人で帰すのは、心配だったに違いありません。気配りありがとうございます。
いつもの通り、とても楽しい反省会でした。
今回の反省会では、私は特に反省すべきことあありませんでしたが、きっとNoriさんあたりから「反省会について反省しなさい」と言われると思いますので、6月28日に「反省会の反省」をする予定です。
よろしくお願いします。
わんぱく相撲名古屋市決勝大会に出場した娘ですが、惜しくも敗退してしまいました。
しかしながら、大きな選手を相手に良い相撲がとれたと思います。
この後、相手の選手は圧倒的な強さで優勝し愛知県大会に進むことになりました。
愛知県大会でも優勝してくれるといいですね。
娘と相撲の練習をしてくれた道場生に感謝です。(娘の入門も近いか?)
来年は下の娘も小学生になるので揃って出場予定です!
先日、話をしていてみんなが祝賀会の二次会を覚えてないようなので今更ながら、投稿します。
では・・・
祝賀会終了後
私は先生家族と自分の家族を家に送り届けに行き、Noriさんも家族を家に送りに行きました。
Mightyさんは数名を二次会会場に送りに届けて家に車を置きに一旦帰宅。
リアクションHさんはそのまま数人を乗せて二次会会場入り。
あ!リアクションHさんと私はお酒を飲まないので送迎係りです。
私は家族を送り届けたあと、Noriさん→先生→Mightyさんの順でお迎え。
Mightyさんを迎えに行ったら
「まだ着替え中。裸で出て行ってもいいですか?」と電話してきたので
全員「どうぞ、どうぞ。( ̄▽ ̄)」
でも出て来た時はちゃんと服を着てました。
なんだ〜シラフじゃダメか〜
(−_−#)
会場に着くと山鉄さんとリアクションHさんが居ない?山鉄さん時間切れで帰宅してました。リアクションHさんが送って言ったそうです。
先に帰ると酒の肴にされますよ〜
( ̄▽ ̄)
参加者は
先生、Noriさん、Mightyさん、リアクションHさん、日拳Tさん、空手家Wさん、スキンさん、Drアラーキーさん、Kさん、蒼氷さんと私の11人。
空手家Wさんは脱ごうとするし、赤ふんを忘れたとしきりに騒いでいましたね。
そしてなぜか知らない間に空手家Wさんの手にマジックが・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
あ!酔いつぶれた先生の顔にマジックで落書きしようとしてる!
あと少しというところで殺気を感じて目を覚ましました。さすが先生!心眼有段者!( ̄▽ ̄)
誰がマジックなんか持ってきたのか全然わかりませんでした。ね、Noriさん。
絶対に空手家Wさんは道場で猫を被っていましたよ。
先生に書けないとわかると次の目標はスキンさん。スキンさんは体調不良なのに祝賀会に駆けつけてくれてお酒を飲んだので沈没_| ̄|○
そこまでして来てくれた人にマジックで七三分けにしろだとか、けしかけていた奴は許せないです。
ね?リアクションHさん。
あ!ここまでDrアラーキーさんが登場してませんけど、決して静かだった訳ではないですよ。
二次会でした会話の内、八割はDrアラーキーさんが喋ってましたよ。
凄いですよね。ずっとハイテンションのままだし、一人でボケツッコミしてましたね。夜中なのに電話しようとしたり、マジック持って廊下を言ったり来たり。
「あいつは・・・なんですよ。」と爆弾発言したり、本当、愛すべき無礼者ですね。
あれ?今回は無礼者さんが登場してない。何処に行ってる?
あ〜空手家Wさんが片手拳たて始めた
(ーー;)
こらこら、日拳T君!張り合わない!
σ(^_^;)
ここは居酒屋。道場ではありません。
蒼氷さんも結構自分の事を話してくれて楽しそうでしたが、この「5か7の集団」を見て引いて無いでしょうか?懲りずに参加してくださいね。
凄い。今回はメンバーが濃いので、Noriさん、Mightyさん、リアクションHさんが全然目立ってない(;゜0゜)
飲んだら無礼者さんとあんなに気が合うMightyさんが静かすぎる。
そんな紳士的なMightyさんはMightyさんじゃない!o(`ω´ )o
Kさんは見かけと違い凄いですよ〜
最初から日本酒で淡々と飲み続けていましたし、見かけに寄らず大食漢。
祝賀会でもデザート4皿食べてましたよ
あ!一皿四人分ですよ。(;^_^A
多分、スキンさんの次ですね。
それに比べて日拳T君!
見掛け倒し!ψ(`∇´)ψ
そんな少食じゃあ大きくなれないですよ。まあ、それ以上大きくなられると技をかける私たちが困りますが・・・
(ーー;)
空手家Wさんが言ってましたが、リアクションHさんの若かりし頃の写真、あれは反則です。(; ̄ェ ̄)
あんな必殺技があったなんて_| ̄|○
・・・と、こんな感じでしたよね?
誰か!補足して!
1.稽古について
通常通り東郷で行います。当日はBBQの準備もあるため、準備担当の方は途中でそちらに移ってください。それ以外の人は、12時まで3時間みっちり稽古しましょう!
12時になったら、車に分乗してBBQ会場に向かいます。
追伸:私の肩書を覚えていますか?
2.BBQについて(概略)
現時点で参加者は45名ほどです。
もちろんいつも通りドタ参も大歓迎です。
日 時:5月10日(土)稽古終了後~夜9時
場 所:洲原公園(刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地10)
宿泊施設にはお風呂はありますが、他には何もないので、着替え(パジャマ等)や洗面道具等も一式持って来てください。
3.BBQの準備について
子ども達へ。遊ぶものをもってくるのは構いませんが、近くに池があるので遠くに転がるもの(ボールやフリスビー)は持ってこないようにしましょう。
大人の方へ。もちろん飲み物は用意するつもりですが、持ち寄りも大歓迎です。いや、むしろ何か持って来てくれ! と私の心が叫んでいます。
女性およびイケメンの方へ。日焼けしそうです。対策はばっちりと。
テスト前のかわいそうな仔羊達へ。心優しい大人が勉強を見てくれたりくれなかったりします。
勉強しつつBBQというのもありですよ。事前の努力はもっと大切ですが。
そんなところかな?
足りないところは、皆さん補足してください。
異動で涙目になっている副館長代理補佐さんに代わって。
GWにも仕事しなければいけない大人や、GWで不完全燃焼の子どものために
5月10日恒例の
バーベキュー大会
を行います。
毎回一部の賢明な子どもから「どこが大会なんですか?」と突っ込まれますが、大会なんです。
生焼け肉早食い競争とか
ビール早呑まれ競争とか
も予定されています。
以下詳細についての連絡です。
日 時:5月10日(土)稽古終了後~夜9時
場 所:洲原公園(刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地10)
宿泊も可能です。
タープやテーブル等の備品をお持ちの方は持って来てください。
詳細は宴会師範までお問い合わせください。
出席者については、またこのページで連絡します。
すでにスキンさん一家は参加を宣言されています。早いなあ。
もちろん、宿泊だそうです。
13番目の祝日が11月3日の文化の日です。この日は非常に色々な出来事があった日で、現在も固定日が祝日とされています。
もともとは、明治天皇の天長節(天皇誕生日のこと)として祝日とされました。明治天皇が崩御された後は、明治節として祝日とされました。
この日に合わせていろいろな出来事がおこなわれることが多く、日本国憲法は施行は5月3日ですが公布は11月3日です。これも明治節に合わせたと言われています。
私のすきな「ゴジラ」の第一作も1955年の11月3日に公開されました。まさに「文化の日」です。
この日は晴れの特異日で、天気がとても良いため現在でもいろいろな行事が行われます。
14番目の祝日は11月23日の勤労感謝の日です。もともとは新嘗祭の日だったのですが、戦後アメリカによって勤労感謝の日と改められた祝日です。新嘗祭とは「天皇が五穀の新穀を神様に進めて、自分でも食べ、収穫に感謝する」お祭りでその起源は飛鳥時代とも奈良時代とも言われていて、古来より行われている感謝祭でした。現在の勤労感謝の日の趣旨は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」なので、この祝日も趣旨が結構変わっているような気がします。
最後の祝日は12月23日の天皇誕生日です。言わずとしれた現在の今上天皇のお誕生日です。勘違いされている人もいるかもしれませんが、日本ではクリスマスもクリスマスイブも祝日ではないため、12月の唯一の祝日です。
随分先の話で叱られるかもしれませんが、皇太子徳仁親王のお誕生日は2月23日、悠仁親王のお誕生日は9月6日、愛子さまのお誕生日は12月1日です。
以上が日本の祝日ですが、もう一つ。
日本ではほとんど祝日は廃止されませんが、その中で数少なく廃止されたものもあります。大正天皇の天長節(10月31日)です。紀元節、明治節、ほかの天長節も廃止されましたが、形を変えて現在でも残っているので明治以降で廃止された主な祝日は大正天皇の天皇誕生日ということになります。ちなみに本当は8月31日なのですが、色々理由があって10月31日に制定されていました。知っている人は明治天皇、昭和天皇、今上天皇の天皇誕生日があるのに何で? と思っていたかもしれませんね。
随分長くなってしまいましたが、祝日のお話でした。
9番目の祝日は海の日です。海洋国日本でありながら、これまで海にちなんだ祝日はありませんでした。未成年の人のほとんどにとっては生まれた時から当たり前に祝日だった海の日。実は制定されたのは1996年ととても最近なのです。
海の日は制定当初7月20日でしたが、現在ではハッピーマンデー法により7月の第三月曜日となっています。もともと7月20日は「海の記念日」でした。この日も実は明治天皇にちなんだ記念日です。
海の日の趣旨は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」だそうです。
10番目の祝日が敬老の日。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日で、現在はハッピーマンデー制度で9月の第三月曜日ですが、もともとは9月15日でした。今の高齢者の方が聞いたら怒るかもしれませんが、もともとは「としよりの日」という名称でした。秋晴れの天気のよい9月の中旬を選んで設定された記念日で、日本各地で長寿を祝う催しが開かれるようになり、それが広まってついには祝日となったという日本独特の祝日です。この祝日は制定当初から社会受けがよく、サザエさんなどでも何度もネタとして取り上げられています。もちろん、そこに描かれている人々は「としより」と言う呼称に腹を立てるよりも祝日の制定を喜んでいます。
11番目が秋分の日。これは春分の日と同じく、秋分(もともとは昼と夜の長さが同じになる日)の日。本来は春分の日と反対に置かれ、豊かな実りを祝うお祭りがおこなわれる日でした。ところが!
現在の祝日法では「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」となっています。なんと! 春分の日と秋分の日はその趣旨が全く違うのです。
これは皆さん、知らなかったのではないでしょうか。
ちなみによく「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春分の日と秋分の日の気温は十度以上違っているのをご存じでした?
12番目が体育の日。「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」日で、1964年(昭和39年)に東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を祝日として制定したものです。この祝日もハッピーマンデーによって現在では10月の第二月曜日となっています。
ところで東京オリンピックは「夏季オリンピック」なのに、開会が10月でした。その理由は秋雨前線が去る頃で天気が良い日かつゴロの良い日だと言われる節と、10月10日が晴れの特異日(データ的にほとんど雨が降ったことがない日)だと言われる節があります。どちらにしても、秋晴れの心地良い天気の下オリンピックが開幕したことは間違いないでしょう。
続いて4つ目は春分の日。この祝日はもともと年によって日にちが変わる祝日でした。もともとは昼と夜の長さが同じになる日で、天文観測によって決定されます。そのため、3月20日になる年と3月21日になる年があります。
ところで、「なんで昼と夜の長さが同じになると祝日なんだ?」と思う人がいるかと思います。私もその一人です。
祝日法によればこの日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日だそうです。そういわれてもねえ。それがどうして祝日になるかわからない。ということで、調べてみました。
どうも、もともとは古代中国の「祖廟を祀る日」から始まり、日本では緑が芽吹き始める時期として五穀豊穣を祈るお祭りがおこなわれていたのが起源のようです。
農耕が重要な時代においては、その節目となる日は祝日にふさわしかったんでしょうね。ちなみに、春分は二十四節季の一つでこの日から清明節までが一つの節季となります。
5つめの祝日は昭和の日。この日の成り立ちを知っている人はすでに「古い人」です。この日はもともと昭和天皇の天皇誕生日でした。私も古い人なので、生まれたときからこの日は当然に祝日だったわけです。
ところが、平成になって4月29日は「みどりの日」となり、その後また「昭和の日」と名前が変わりました。古い人たちはそのことはご存じと思いますが、不思議に思っている方も多いのではないでしょうか。
これは実は法律上の問題で、戦前には「天皇が崩御された日は大祭日として休日とする」という旧祝日法があって崩御された天皇の記念日が自動的に制定されたのですが、現在の祝日法では崩御された昭和天皇の記念日を祝日とする条項がないため、国会で審議して何とか祝日にしようと苦労した結果上記のような変遷をたどったわけです。背景にはGWの祝日の一つをなくさない、ということもあったようです。
6つめの祝日は憲法記念日。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して翌年に制定されました。現在の平和憲法を祝う祝日なので、この日もやはり毎年固定日となっています。
7つ目の祝日はみどりの日。おそらく一年でもっとも不思議な祝日です。実はこの祝日、わざわざ制定される必要はないのです。というのは祝日法3条3項で「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。」という規定があるため、5月4日は自動的に休日になるのです。これも古い人たちはご存じですが、以前は「国民の休日」と呼ばれていましたよね。先ほどの祝日法3条のためです。それをわざわざ「みどりの日」という名前をつけたのは、GW感をたっぷりにするためでしょうか、それとも4月29日に制定されていたみどりの日の行き場を確保するためでしょうか。
ちなみにみどりの日の趣旨は「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」だそうです。祝日法的にはどうせなら5月1日を「みどりの日」として欲しかったと思うのは私だけでしょうか?
8つ目の祝日がこどもの日。「こども」は漢字ではなくひらがなで書くそうです。端午の節句と一致します。その趣旨は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」だそうです(祝日法による)。これも祝日大好きな私は子どもの頃から「男の子の節句は祝日なのに、女の子の節句は祝日じゃないんだ」と不思議に思っていました。この点については、実は3月3日の上巳の節句が祝日でないことを差別だとする運動もあるそうです。祝日が増えることには反対しません、私は。
いよいよ来週からいよいよゴールデンウイーク。
楽しみにしている子どもの大きなお友達も多いのではないでしょうか。
今年は、4連休が週末に絡んだため大人は3日有給休暇を取らないと大型連休にはなりませんね。
ちなみに私はどのみちどこにも行けないので、やけっぱちで29日とかには仕事を入れてしまいました(TT)。
私の他にもどこにも行かない人、一緒に稽古しましょう!
さて、GWと言えば祝日のラッシュですが、今回は祝日ネタで。
現在日本で制定されている祝日は
元日
成人の日
建国記念の日
春分の日
昭和の日
憲法記念日
みどりの日
子供の日
海の日
敬老の日
秋分の日
体育の日
文化の日
勤労感謝の日
天皇誕生日
の15日
さて、それぞれの祝日について、ちょっと見てみましょう。
元日は実は祝日だったのです。
日本のほとんどの会社はお正月を休みにしているので、元日が祝日であってもなくても休みになる人が多そうですが、れっきとした新年を祝うための祝日なのです。
そういうと、「祝日と休みが重なるのはもったいないな」と思う不心得な大人もいるかもしれませんが。
ちなみに元旦の旦は「朝・夜明け」の意味で、元旦とは元日の朝を意味します。
よく元旦を1月1日と思っている人がいますが、実は朝だけなんです。
新年の一番最初という意味です。こう書くと年賀状に元旦と書いていいのか?と思う人がいるかもしれませんが、年賀状が届くのはお昼頃ですが、挨拶としては朝にするので元旦でいいということになるのでしょうね。
次の祝日は成人の日ですが、もともとは1月15日で固定されていました。15日はもともとの小正月で元服の儀式がこの日に行われることから「大人になる日」というイメージで1月15日にしたようです。祝日法第2条によれば「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」だそうです。プチネタですが、成人の日のお祝いの対象となる人は、途中で変わったそうです。すでに中年にさしかかった人で、「自分の時と成人の日を迎える年が違っているのでは?」と思っている人、実は正解かも知れません。
3つ目の祝日は建国記念日。これは特定の日を祝わなければいけないので、昔も今も変わりません。正式名称は「建国記念の日」だそうです。もともとの起源は日本の初代天皇である神武天皇の即位した日を祝う明治の「紀元節」の日でした。ついでに触れておくと、この紀元節に合わせて大日本帝国憲法が1889年2月11日に発布されました。歴史の勉強になるね(笑)。
今回もあまり合気道と関係ない話です。m(__)m
ご存じの人はご存知ですが、4月になって仕事がてんやわんやになっています。
大幅に仕事の方針を変更しなければならないような状況になっていて大変です。
で、そんな時忙しさの中で思うのが「タイミングの大切さ」についてです。
今回の仕事の状況変化はかなり厳しいものなのですが、それを単に「厳しくて困った」だけと受け取ると、現実的にも(これは仕方がないのですが)気分的にもどんどんマイナスになってしまいます。
マイナス要因があるのなら、それをプラスに変える努力をしなければな、といつも思っています。
過去の経験からも、一旦踏ん切りをつけるタイミングを逃すと、決まってじり貧になります。
で、じり貧になると、却って萎縮してしまって身動きがとれなくなります。
そうすると、さらにタイミングを逃して、結局どんどんろくでもない状況に陥ってしまったことが何度かあります。
やはり最善なのは、大きな変化が起こったタイミングで前に向かって積極的に進むこと、それができなかったときはできるだけ長引かせないようにリスクを恐れずに勇気を奮うことだと思います。
一時は大変でも、そうした場合は後から考えて「よかった」と思うことが多かった気がします。
結局は少々大変でも思いきれるかどうかなんでしょうね。
そう考えると、蒼氷さんはタイミングをしっかり掴めてよかったですね。
うーん、合気道もタイミングだし、やっぱりタイミングは大切なんですよね。
合気道をはじめたいと思っている人も、今がいいタイミングかも。
昨日からテレビではSTAP細胞絡みのニュースが非常に賑やかに報道されているのですが、ニュースや特集を見るたびに強い違和感を感じるので、ちょっとブログに書いてみようかな、と思いました。全く合気道には関係ありません。ちょっと長いので興味のある人だけ。
テレビでは盛んに
・研究のやり方が杜撰だった
・データの提示がなされていない
・科学的にまったく全く納得できない
という「科学的な視点」や「研究者としての在り方」について議論がなされています。
それはそれで、いわゆる研究者の世界ではとても大切なことなのでしょうが、今回私がとても気になっていることは、当事者である小保方さんが4人もの弁護士に依頼をしていることなのです。
法律に詳しくない人には分かりにくいのでちょっと補足ですが、
弁護士を代理人として立てる目的は何らかの利益や権利を勝ち取るためです。
そして、現実的にほとんどの場合がそれは金銭的な利益を意味します。
今回の事件ですが、
・科学的な研究方法の正否
・研究成果の存否
・捏造の有無
についての真実を「科学的に」「学問的に」争うだけであればおそらく弁護士はほとんど役に立たないはずです。どんなに知財や化学に詳しい弁護士であっても、実際の研究者ではないので、そのあたりの証人や擁護者としては弁護士よりもまさに「研究者」の方が適しているわけです。でも、彼女はそういう人を会見の場には伴わず、あくまで代理人としての弁護団が付き添ってきただけです。
もちろん、パニックになって欧米よろしく「何もかも弁護士を通さないと話ができない」というスタイルを取ったのかもしれませんが、でも科学論争だけなら弁護士は役に立ちません。
弁護士が役に立つとすると、科学的な内容よりもむしろ調査の仕方とか手続き的な面についての問題があり、その不備を指摘する目的がある場合だと思います。そう考えると理化学研究所の調査の仕方について争うために弁護士を雇うこともあるわけです。
しかし、それでもさらに疑問が残ります。いや、むしろ強まります。では、一体弁護士を立ててまで彼女が望む利益は何なのか? です。
弁護士絡みなので法的に考えて弁護士を立てる場合は主に以下のいづれかの場合だと考えられます。
・理化研、ネイチャー、国などから損害賠償請求をされた場合
・自分の名誉を傷つけられたことに対する損害賠償請求のため
・自分の地位保全のため
この3つはどれも考えられうるのですが、今回の場合は上2つは非常に微妙な気がしています。まず真ん中の名誉棄損に基づく損害賠償請求。2009年に同じような捏造問題で名誉棄損による損害賠償請求裁判が東北大学でありました。その際は請求額が2400万円に対して判決は110万円。日本では名誉棄損の賠償額は非常に低額です。なので、今回でもとても4人の弁護士に成功報酬で支払えるような額ではありません。だからこれはないと思うのです。
次に一番上ですが、今回のケースで仮に悪意をもって論文を捏造したとしてもそれによって「具体的な経済的損害」が発生したとは多分言えないと思います。例えば、ネイチャーに掲載されたことを前提に補助金を受け取ったという事実があれば、国や研究所から返還と損害賠償を請求される可能性もありますが、そもそも研究途上の事柄について「実は嘘だったから研究費を返せ」なんていう理屈が通ったら、研究者の人生はみんなばくちになります。なぜなら、一時は定説であった理論が実は何十年か後に間違っていたということは大いにあることで、それを「間違っていた理論によっていろいろな損害がおこったから弁償しろ」と言われたらたまらないですし、また実験成果が出なかったら弁償しろとも言われかねません。そんなことをしたらそもそも研究というものができないですから、今回ケースが悪意であってもまず損害賠償問題は起こらないのではないかと思っています。ただし、研究費の不正流用は別ですが。
とすると、一番可能性が高いのが一番下の地位保全ですが、これは自分の研究所での立場や雇用を裁判的に勝ち取るという訴えです。彼女の場合年収は1000万円ほどと言われているので、期間雇用であっても経済的利益は大きいのですが、問題はその方法です。普通に考えれば、最初にいろいろと言われているように実験データや事実を提示して自分の正しいことまたは「そんなに悪くはないこと」を証明するのが一番正攻法であって、おそらく周囲やマスコミや研究関係者もそういう視点で考えているから、科学論争や研究是非論だけが取り上げられているのだと思っています。
にも関わらず、そういう釈明や弁明はほとんどなかった。とすると考えられる可能性は
・科学的事実や観点から自分の正当性を証明するのはほとんど不可能である
・もっと別の大きな利益が目的である
のどちらかかな、と思ってしまいます。
最初に違和感がある、と言ったのはこの点なのですが、もし科学的に自分の立場を維持することがほとんど不可能であるとすると、そもそも彼女と研究所やマスコミの論点はかみ合うはずもなく、言いかえれば彼女とすればどんなにめちゃくちゃに科学的に叩かれようがもともとそこで争っているわけではなく、法的な観点から自分の地位を保全しようとしているということになるわけですから、何となく一生懸命科学論を論じているのは筋違いのような気がするのです。
もう一つはかなりうがった見方なので、まあ違うとは思いますが、もし私が彼女の立場であってSTAP細胞自身の存在はまず確実で、もう少し時間をかければものにできるという状況にあるなら、捏造疑惑が研究所から湧いた時点で、外資系かどこかでふんだんに研究費を出して雇ってくれるところを探すんじゃないかと思います。そのためにも後始末というか、処理としてしっかりとした弁護士を雇ってきっちり片をつける(法的なあとくされのないようにしておく)というのもありかもと。もともと居心地の悪さがあったとしたらよけいそうかもしれません。でも、そんなんじゃあないことを願いたいですね。後味が悪い話になるし。
ところでSTAP細胞の研究は今どうなっているのでしょうか。ちゃんと継続されているのかな。せっかくの発見なので、真実なら外国に先を越されないようにして欲しい気がするのですが、大丈夫なんでしょうかねぇ。
とまあ、いろいろ考えながらニュースを見ていたわけですが、どうも当初の問題に対して大げさな弁護団まで組まれる一方で科学者らしからぬ対応をしているところに、違和感が拭えずいろいろ考えたりしてみたりしたわけです。
でも、書いたらすっきりしたので、ビールでも飲もうかな。
館長から子どもへのおススメ本です。
他にも「こんなの読んだよ!」「面白かったよ!」という本は紹介してください。
「僕こんなの読んだよ!」という声が聞きたいなあ。
小学生へ
小学生の時は科学ものがお勧めです。まんがでも構いません。私は「科学まんが」が大好きでした。
「星の王子さま」カレーの王子様を食べていた人は是非読もう。
「シャーロックホームズ」シリーズ:あんまり謎解き要素がないのがホームズシリーズの特徴なので、子ども向けにかかれたシリーズは推理小説の入門にお勧め。
「大どろぼうホッツエンプロッツ」シリーズ。好きでした。
「手ぶくろを買いに」「ごんぎつね」:暖かいけどちょっと寂しいお話。郷土の生んだ作家新美南吉の作品です。言葉もきれいです。
「チョコレート工場のひみつ」「床下の小人たち」「モモ」:どれも映画化された小説です。原作も面白いですよ。
中学生へ
アレクサンドル・デュマ「モテクリスト伯」:この人の人生を読めば苦労なんて・・・
ミヒャエル・エンデ「はてしない物語」:映画化された小説。ファンタジーです。
ディクソン「アラビアン・ナイト」:是非お勧めの一冊。人生で一度は読もう。
斎藤 惇夫 「冒険者たち」:オヤジたちははまっていたかも。私はちょっと苦手なんですが。
ジーン・ウエブスター「あしながおじさん」:すてきな話が手紙で綴られます。
森鴎外「高瀬舟」:中学生におすすめです。是非悩んでみて下さい。短いです。
筒井康隆「時をかける少女」:オヤジたちはアイドル目当てだったかもしれませんが、お話は面白いです。何度もリメイクされている作品の原作です。
手塚治虫「火の鳥」:マンガですが、是非中学生にお勧めです。
高木敏子「ガラスのうさぎ」:感動かどうかわかりませんが、ぐっときます。
志賀直哉「小僧の神様」「清兵衛の瓢箪」:いつかは読んで欲しい志賀直哉。ここらへんからかな。
芥川龍之介「蜘蛛の糸・杜子春」:やはり一度は読んでおきたいね。
有川浩「図書館戦争」
高校生へ
伊藤左千夫「野菊の墓」:純愛ですよ、純愛!
太宰治「走れメロス」「人間失格」:この順で読んでください。太宰治がよくわかります。中学生には勧められないなあ。
小川洋子「博士の愛した数式」:映画も素敵でしたが、原作の素敵です。
竹山道雄「ビルマの竪琴」:中学生でもよいのですが、高校生には読んでほしいなあ。
畠中恵「しゃばけ」シリーズ:気楽に読めます。単に私が好きなだけ。
カフカ「変身」安部公房「棒」:ある日いきなり・・・セットで読もう。
石山たいら「マンガでわかる微分積分」:単なる宣伝です。
柳田理科雄「空想科学読本」:理系に行くなら読め!
先だって本を読もう!
と書いたところ、色々な人からおすすめの本が紹介されました。
一覧にしてみます。
日拳Tさん
星新一の「ボッコちゃん」:小中学生にもおすすめです。
星新一のショートショートはお勧めです。
金城一紀「go」:読まなきゃ
Mightyさん
江戸川乱歩 子ども用は「怪人二十面相」「少年探偵団」シリーズ
大人用だと「屋根裏の散歩者」「人間椅子」「黒蜥蜴」「D坂の殺人事件」「陰獣」など
私も読みました! どこの学校の図書館にも必ずあります。また、子ども用と大人用があるので、それぞれを是非読んでみて下さい。大人用はちょとエッチな描写もありますので、注意。江戸川乱歩は推理小説というかミステリー作家、うーん。ちなみに名探偵コナンの「江戸川」と「小五郎」は江戸川乱歩からです。
赤塚次郎・・・赤川次郎では?
赤川次郎だと「三毛猫ホームズ」シリーズや「吸血鬼はお年ごろ」シリーズかな
赤川次郎と言えば一世を風靡した推理小説作家です
吉川英治「三国志」:長いですが高校生は是非チャレンジを
平井和正「幻魔大戦」:サイキックウオーの物語です。
このほかに「ウルフガイ」シリーズや「ゾンビハンター」シリーズがあります。SF作家です。
杖剣士
山田悠介「その時までさようなら」:山田悠介の恋愛ものです・・・
山田悠介と言えば「リアル鬼ごっこ」で有名なホラー作家。独特の世界観が特徴です。
中学生から高校生向きだと思っています。大人はどう思うのでしょうか。
他の人から勧められて「スイッチを押すとき」を読みました。設定に関して悶々としてしまいました。
館長
宮城谷昌光「三国志」「重耳」:ともに中国歴史読み物です。歴史好きの人是非どうぞ。
陳舜臣「小説十八史略」:中国史の勉強用にもお勧めの一冊。さくさく読めます。
中島京子「ちいさいおうち」:映画が公開されたので、読んでみました。面白かったです。
横溝正史「獄門島」:映画等では超有名な作者ですが、多分この作品が一番推理小説としておすすめです。主人公は金田一耕介。ある人の「じっちゃん」です。
中島敦「山月記」「名人伝」:中学生以上にお勧めです。「名人伝」は私の師である田中先生もお勧めの一冊です。
作者不明「竹取物語」:高校生は是非読んでみて下さい。もちろん現代訳で構いません。大人向きのものを読んでください。この話が今から千年前に書かれたと思うとゾクゾクします。
石光真清「城下の人」「曠野の花」「望郷の歌」「誰のために」:明治の会津人石光真清の手記です。師から勧められて読みました。大人向けです。重いですが、本当に歴史の勉強になります。
無礼者・ジャージーシティー・がんが読むとよいかも
梁井宏「酒飲みの品格」
二ノ宮知子「平成よっぱらい研究所」
今井佐和子「お酒のたしなみ方 〜楽しく飲んでも飲まれないステキな時間の過ごし方〜」
先に卒業のことについて書きましたが、まもなくすべての小・中・高生が春休みとなります。
(すでにT君のように春休みを満喫している大学生もいますが・・・いいなあ大学生)
小・中・高校生のみなさん、春休みは是非読書をしてください。
実は春休みは結構長いです。学校が始まっても、新学年はすぐに忙しくなるわけではありません。
また夏休みと違って「長期」の休みでもないため、家族でどこかへいく機会もそんなに多くありません。
仕事柄、保護者の方から「うちの子は春休みは家でごろごろしていて困る」という声もたくさん聞きます。
心配(しても仕方)ありません。ほとんどの家庭が同じです。 ( ̄▽ ̄*)
話をもとに戻すと、「じゃあ春休みは本でも読んだらどうだ!」というのが私の意見です。
こう書くと「どんな本を読んだらいいかわからない!」と本を読まない子は言いますが、そんなの簡単。
とりあえず図書館で、ペラペラページをめくって、面白そうな本を手あたりしだい借りてきます。
その際まず大切な点は、「しっかり読める本を探そう」なんて思わないことです。
ともかくフィーリングが大切。なんとなく面白そうに見える本を借りてくる。
家に帰ってきたら、自分が一番面白そうと思う本から読み始めてみる。
そして第二に大切な点ですが、20ページくらい読んで眠くなったらその本は読むのをやめる。
真面目な親の中には「始めたことは最後まで」と考える人もいますが、そんなの無理。
私は今でも、何となく気になる本をたくさん買ってきては、ぱらぱら読んで眠くなってしまうものは本棚に「貯蔵」します。
もし万が一全部の本が、途中で眠くなったら、翌日本を図書館に返却して最初からやり直し。
自分にあった本を探すことからはじめるのが一番いい方法だと思います。
そして、面白くてどんどん読める本を見つけたら「一気に読む!」
これも、一日何ページなんていう読み方はナンセンス。
せっかくその本の世界に没頭できたら、親に叱られるくらいまで一気に読んでしまいましょう。
ちなみに私は最近「直木賞作家を読もう」というテーマのもと本を読んでいます。
最初に「下町ロケット」を読みはじめて面白いので一気に半分近くまで読んだのですが、途中で何気なく広げた「ちいさなおうち」にはまってしまって、一気に2日で読み切ってしまいました。
もちろん、その間「下町ロケット」は休止状態。
でも、それでいいと思います。面白いから読めるのだし、読むことを面白いと思えるようになる事が大切だからです。
さて、第三に大切なことですが、一冊本を読み切った後はどうするか?
これも簡単。
・同じ作者の別の本
・同じジャンルの本
のどちらかを探します。できれば同じ作者の本がお勧めです。というのは、本には相性があります。その人にとって読みやすい文体の本の方がたくさん読めると思います。
特に読書がまだまだ、という人には少しでも本に慣れるために「読みやすい本」=「文体の相性のいい本」をお勧めします。
え、すでに本好きな子はどうすればいいか?
そんなの、好きな本を読めばいいんです!
追伸:課題図書は「楽しむ読書」のためにはやめておきましょう。
あれは読むことが「課題」となる読書で、仕事です。「読みたい」本ではなく「読ませたい」本です。
友達を親に選ばれえるようなもので、どう考えても面白くないでしょう?
課題図書を読むのは「宿題」になっている時だけ。だって「課題」なんだもの。
文章だけではわかりにくいので写真編も作成しました。
投稿を読んだ後に見てくださいね。
それでは行きましょう\(^o^)/
先生入場。女子会だと思っていたのでキョトン。
思いっきり隙だらけ。今ならみんなで襲いかかれば勝てるかも( ̄▽ ̄)
ここでネタバラシ。奥様も協力してもらいました。^o^
さて、先生お着替えをお願いします。
先生が着替えを済ませて戻ってきました。
祝賀会の始まりです。
それでは花束贈呈を全員から。
さすがに40人以上だと時間がかかりますね(;^_^A
奥様にもこれまでの感謝を込めてMightyさんから花束贈呈。
お!さすがMightyさん、真面目ですね。
Noriさんから記念品の贈呈。
道着、袴、帯を送らせて頂きました。私たちの気持ちです。
ここで先生からお言葉を頂きました。
記念撮影。後で撮ると大変なことになりますから先に撮りましょう。
スキンさん、乾杯のご発声。緊張してます?
先生、子供たち全員と乾杯!
食事も先生楽しそう。
お!余興が始まりました。
最初はギター演奏。みんなで合唱しましたね。
続いてフラダンス。かわいいですね。
リコーダー演奏。頑張れ!
最後はクイズ。名司会者発見。
Drアラーキーさんが暴走し始めた・・・(; ̄ェ ̄)
おっとここでスキンさんとDrアラーキーさんが合気道技を披露。
流石です。やはり高段位者は触らずに投げる。ですね。( ̄▽ ̄)
Noriさん閉会の挨拶です。頑張れ!
最後に先生から全員にプチギフト。
これで全員と話ができたかな?
とにかく楽しい祝賀会でした。
写真撮影は全てyoneさんが撮影していただきました。
ありがとうございました。
※個人情報保護もため、画素数は落としてあります。
リアクションHさんの車が駐車場に入り、Mightyさんが「車が到着しました!」
よし、みんな準備OK。
先生がにこやかに会場入り。入り口付近にお母様方が座っていたので笑顔で・・・
と、そこで異変に気付き、「あれ?」と周りを見始めた時に全員揃って
「先生!六段昇段おめでとうございます」
そしてクラッカーと拍手。
先生、ビックリしてましたね。あんな顔を始めて見ました。(⌒▽⌒)
「先生、今日は先生の六段昇段のお祝いと普段の稽古のお礼がしたくてこの会を企画しました。道場設立時に嘘はつかない。隠し事はしないと約束したことを覚えていますか?すいません。約束をもう破ってしまいました。でも、この嘘は許してください。」
先生の奥様にも協力をいただいてスーツを持ってきてもらったのでここで先生には着替えをしてもらいました。
さて、祝賀会の開始です。
まずは先生の経歴紹介。すいません。間違えて私の誕生日を言ってしまいました。
m(_ _)m
そして、花束贈呈を全員から!さすがに約50人。すごい数です。
独立を決意されてから設立まで影で支えてくださった奥様にも感謝の意を込めて花束贈呈。
続きまして、記念品の贈呈。
先生、これからはこの道着を着て稽古してください。
先生から挨拶をしていただき、記念撮影。
ここで撮影しておかないと後で大変なことになってしまいます。σ(^_^;)
前日まで参加予定だった武さんからお手紙を頂いたので、代読させてもらいました。
武さんありがとうございました。
そして、乾杯のご発声をスキンさん。先生と合気道人生を共に歩んだ仲間の一人です。
「乾杯!」
嬉しいのか、楽しいのか、または騙されたのが悔しいのかここから先生が全開でしたね。
飲んで騒いで余興あり。
ギターにフラダンス、リコーダーにクイズまで。
いや〜楽しい楽しい祝賀会です。
けして先生がうまく騙されたからではありません。( ̄▽ ̄)
今年は道場生のベビーラッシュ。
先生から三人に出産祝いを渡してもらいました。
閉会の挨拶はNoriさん。
最初は「お疲れさん!(^ー^)ノ」と一言だけで行くと言っていたのに結構真面目な挨拶でしたね。
o(`ω´ )o
先生から全員にプチギフトのお返しをしながらお見送り。
皆さん、気がつきました?中に入っていたメッセージカードは全部デザインが違います。
メイプルの手作りです。
全員をお見送りして祝賀会が終了しました。
いや〜本当に本当に楽しい祝賀会でしたね。
Noriさん、Mightyさん、リアクションHさん、と私はまだまだ騒ぎたいです。
先生、二次会に付き合ってくださいね。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今日は先生の六段昇段祝賀会。
実は先生には内緒のサプライズ祝賀会です。夜は親睦会と女子会と先生には伝えてあります。子供たちはお留守番。
もちろん嘘です。祝賀会には大人も子供も参加です。
午前は通常稽古。午後は剣術、体術稽古。
なんと、道場以外からお大勢の方が祝賀会に・・・間違えた!
親睦会に参加して頂けるので有段者が多数 参加。 Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
1,2,3・・・大人が19名!子供も合わせたら何人?
広い道場が今日は手狭。(⌒-⌒; )
稽古内容はどなたかお願いします。m(_ _)m
昼食は近くのお弁当屋さんで注文して、天気がいいので子供たちは前の公園でピクニックランチ。大喜びで子供たちは弁当を持って出て行きましたね。
そして、先生からイチゴのデザートプレゼント。
でも、いっぱい食べると夜の祝・・・いやいや子供たちは留守番だからいっぱい食べて大丈夫。σ(^_^;)
午後はそのまま横の板間に移動して剣術、体術の稽古。
スキンさん、Naoさん、Drアラーキーさん、Kさんの四人が指導してくれました。
とりあえず、全員に木剣が行き渡りました。
よかった〜道場用で何本か用意しておいてσ(^_^;)
こちらも誰か稽古内容をお願いします。m(_ _)m
道場生大人は親睦会、先生の奥様、Noriさん、保護者の方は女子会。子供たちはお留守番。
(の予定です)
さて、15時に私は地元の会議、Noriさんは女子会に参加のため、早く帰って子供達のご飯の用意。Mightyさんも奥様が女子会に参加のため子供を早く家に帰えります。
祝賀会のために・・・ではなく自分の用事のために帰ります。
15時からは大人の稽古。
こちらも誰か稽古内容をお願いします。
ね!リアクションHさん!
ん?なぜ、リアクションHさん?それはリアクションHさんが稽古後に先生を会場まで連れてくるため、稽古に代表で残りました。
頑張れ!リアクションHさん、あなたの演技に全てがかかってますよ。( ̄▽ ̄)
女子会会場が本当の祝賀会会場。親睦会の会場は電話すらしてません。
先生を騙すためのフェイクです。
ここで問題があります。どうやって先生を女子会会場の連れてくるかです。
そのため、Noriさんがあえて女子会と親睦会の両方に参加ということにしました。
17時から女子会、18時から親睦会にすれば両方に参加できます。
そして先生にNoriさんを迎えに行ってもらう事で会場入りして「ドッキリ!」
先生!怒らないでね。( ̄▽ ̄)
よし、そろそろ先生がこっちに向かっている頃だから私が先生に電話をしてNoriさんを迎えに行くようにお願いします。
「先生、Noriさんを女子会会場に送って行ったのですが、Noriさんは親睦会にも参加したいそうです。Noriさんを女子会会場まで迎えに行ってください。私が送って行った時にお母様方から先生は来ないのですか?と言われたので迎えに行くついでに女子会にも顔を出してください。よろしくお願いします。m(_ _)m」
先生「了解しました。( ̄^ ̄)ゞ」
続く・・・_φ( ̄ー ̄ )