「稽古日誌」カテゴリーアーカイブ

6月18日(水)稽古日誌

先週の土曜日にNoriさんが出稽古にいった時点で、今日の稽古担当はNoriさんに。
Noriさんの稽古もすっかり板についてきました。
これまで痛む心を鬼にして (-_-。) 丸投げしてきた甲斐がありました。

今日の稽古は相手とのつながりを意識する稽古でした。
相手との繋がり、微妙な力加減と接触状態を維持して相手をコントロールするのは、合気道の独特の動きだと思います。

力いっぱい相手をつかんで動かすのに比べて、ある意味中途半端な力の状態で技をかけるのは非常に難しいですし、同時にストレスも溜まります。

どうしてもなれないうちは、思いっきり動いたり、反動を利用したりとなかなか上手く力を加減することはできません。
この手の力の制御は、一方では型稽古を工夫する必要がありますが、同時に自分の感覚を研ぎ澄ませていく感覚的な稽古も大切だと思います。

私の好きなある先生が「相手との接点はセンサーです」と説明してくれたことがあります。
全くその通りだと思います。
センサーに強過ぎる力をかけるとセンサーは働かなくなってしまいます。
頑張って素晴らしいセンサーを身につけましょう!

6月18日(水)

今日は、先週の土曜日に出稽古に行かせて頂いたのでお土産稽古でした。
先生がいたので心強く、
技を出す前に確認と、補足もしてもらいました(^。^)

・転換(手を持って回る奴)
・正面打ち四方投げ
・横面打ち入身投げ
・両手持ち呼吸投げ

個人的にテーマは『繋ぐ』かと思ったのでそういう風に説明させてもらいましたが難しいです。
同じ名前でも、違う技は幾つもあって、
例えば、横面打ち入身投げには、
今回やりたかった力の均衡を保つ(?)力を繋ぐ(?)ものもありますが
流しきってしまうものもあります。
どちらもきちんとひとつの技なのですが、
同じ名前で違う技です。
それをうまく説明しきらなかったのももどかしいです(>_<) というわけで、今日は人に伝えることの難しさを感じながら 稽古させていただきました。 今回の出稽古もとても勉強になり感謝しています♪ 最後は昇級審査。 白帯の大人2人でした。 メイプルは手足が長く美しい(^^) 日拳T君はやっぱりピシピシッとした技です。 どちらも万全の準備をしていたようで、 とても上手でしたね(*^_^*) 終わって着替えている時に 「あぁ緊張した~~」 「みんなで一緒の日に審査って言って順にやるのとどっちが緊張する?」 「一人ひとりの方かな」 ・・・だそうです。 続いて頑張りましょう♪

6/11 副館長代理補佐

今日は道場に入ってビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
いつもより人が多い!
新しい人も二人。

よし!気合を入れて頑張るか〜

準備運動、四股、転換。
転換を一人10回・・・これだけで汗だくです。

ここで先生がみえたのですが、まだ着替え中ということで
「片手持ちの転換の技をお願いします。」と言われ「よし!」
前回の反省を踏まえて今日出来ればしたいと思っていました。

エアー転換を自主練して来ました。
( ̄^ ̄)ゞ

分かり易い様に少しオーバーアクションでしましたが段々小さくしい行きたいですね。

私が技をかける前に回らない!
ね!○○君。

さて、ここからは先生の
「一教シリーズ」
正面打ち表裏
上段突き
中段突き

日拳T君!段々上段突きが速くなってる。
(T_T)
いい稽古になりましたが、別の意味で汗をかきました。(ーー;)

自由稽古の後、昇級審査。
今回と前回の四人は本当に上手くなりましたね。これからもっとがんばって下さいね。

これから色帯(上)が昇級審査に入りますが、もう少し、審査前だと自覚してください。普段の稽古も見てますからね。

皆さんがんばって下さい。
あ・・・私もかσ(^_^;)

6月7日(土)

午前稽古はスキンさん奥さまの稽古でした♪
先生が水曜日にチラッと言われていたので、ウキウキで参加(*^^)v

参加者は20人強、かな。
体験の子どもさんも数名来られました。
転換や受身などは上の帯の子がわたしより上手に教えてくれるのでありがたいです。
またきてくれると嬉しいですね(^_-)

念願のスキンさん奥さま稽古は、
「今日は、受けの稽古をしましょう(^_^)」と始まりました。

まず子どもと大人が組になって突きの稽古。
子どもが、本気で、しっかりと、突きを出す稽古をしました。
しっかりこぶしを握って、真っ直ぐに繰り出す。
わたし自身もそうですが、突きにしっかり体重が乗らなかったり
真っ直ぐでなくそれたりするとちゃんとした突きになりません。
わたしは小2男子と組んだのですが、
エイ!と突くことは面白いのだけれど、脇が開いたり体勢が崩れたりするので
なるほどなぁと思いました。
とはいえ、本気で突かれると数回ならまだしも回を重ねるごとにつらい(^_^;
と思い始めた頃、次へ。

本気で突く感覚をしっかり覚えたあとはよける稽古。
ギリギリのところでスッとかわす。
子どもでも、いえ、子どもだからこそ、
本気で突いてこようとするのを小さくかわすのは難しいですね。
組を変えて、子ども達もかわす稽古。

それから突きをよけてからの柳落とし。
ギリギリのところ、ぴったりつくかぐらいのところでよけて
引っぱるのではなく引っ付く感じ?で「振り向く」。
スキンさん奥さまと何回か稽古させていただくことが出来ました(^。^)
是非、またよろしくお願いします(_ _)

残念ながら午前稽古はここで終わり、
休憩を挟んで第一弾昇級審査でした。

春~夏の審査は、黄帯の子どもから。
今日は小2女子と小5女子の2人。
頑張ってました^^
ここから、最後の夏合宿まで続く予定、だそうです。

自由稽古と稽古後稽古では、かかり稽古形式で。
片手持ちでは、持たせることをしっかり意識していきたいのですが
どうしても肘が詰まってしまいます。
『抜く』との兼ね合いというか折り合い?が難しいです。

午後は3時~6時に、剣の稽古を。
副館長代理補佐さんと、相心組太刀をずっとやりました。
木剣だと流れだけになるし、袋竹刀だと力になるしで
本当に難しいです。
ちょっとやそこらの稽古で出来るはずないのは勿論なのですが
ちょっとずつでも出来るようになりたいです。

6/7 副館長代理補佐

午後からはSCで個人稽古日
Noriさんとみっちり稽古しようかな

AFWさんとメイプルあと子供たちが数人でしたね。

MigthyさんとRAHさんも合流して結構な人数になりましたね。

相心をみっちりとしたのですが、難しい・・・(ーー;)

途中Migthyさんの裏太刀も受けましたが感覚がうまくつかめないです。(T_T)

・・・と今から筋肉痛のなか出勤です。
どなたか補足、稽古日誌をお願いします。( ̄^ ̄)ゞ

6/4 副館長代理補佐

今日の課題は「非力」

初めは片手取りから。
外に逃がす様に振り上げ、徐々に内側に出来るよに行きましょう。

私も非力はいつも苦労します。

段々レベルアップしていき最後には諸手両手・・・(ーー;)

今日、相手をして一番驚いたのは
「リアクションHさん」
「厳つい」とか「声が大きい」ではなく、片手取りをした時の感覚がすごく嫌な抜かれた感覚です。
先日も「ニ教」を掛けた時に肩?腋窩?を後ろから前へ動かして抜いていました。
体の使い方が変わって来た?

ん〜まずい・・・
頑張らなくては(ーー;)

夏合宿の出席

連絡です。
夏合宿の予定を調整する必要があるので、現時点での出欠を確認させて下さい。
夏合宿の出欠について連絡がまだの方および変更のある方は、連絡下さい。

出欠について条件付きの方はその旨もあわせてご連絡下さい。
ex 
・基本参加の予定だが、急な出張の場合は断念
・部活が休めない場合は欠席
・どうしても1日目が仕事なので、遅れて参加
など

以上よろしくお願いします。
できれば土曜日の稽古までに連絡願います。

5/31(土)稽古日誌 by RAH

この日は主に剣の稽古を、、、という事で
体術と比較して稽古量の極端に少ない剣術の稽古です。

私とMightyさんがNaoさんに裏太刀を教えていただきました。
毎回剣の稽古では、裏太刀を教えてもらうのですが、
これが、スキーを始めた初心者のようで^^
毎回ゲレンデに立つと慣れるまでに時間がかかるような感覚?
いつも1本目から始めて、何とか10本目までいきたいのですが、
これがままなりません。
Naoさん、要領が悪くて申し訳ありません!!

1)面太刀付
仕手の時の初動が遅いため、どうしてもこちらが不利な状況に
なりがちです。(相手の件が頭に当たっとる!)
自分が有利なタイミングで自分の中心で相手を
制するようにしないといけないですね~
2)袈裟太刀付
これは受けの側がしっかりと切り込まずに途中で止めて
しまうと仕手がやりにくいのがよくわかりました。
遠慮せずにガッツリ切り込んだ方がよさそうです。
3)胴太刀付
胴を切られるのを切り割りで防ぎますが、、、
防いだ後も腕に力が入ってしまい、その後の動きがスムーズに
行えません。Naoさんからも力が入ってしまっていると、
相手がいなした時に即対応ができないとの指摘をもらいました。
4)下段籠手止
時間の関係上、Mightyさんとちょっとだけやりました。
面太刀付の反対バージョンなんですが、逆になるだけで
頭の中が???

結局、全体的に初動が遅いので優位に立てない、
自分の中心で始末できていない、、、ムムッ?
これって体術と一緒じゃん!!
性格なのか?何か凶器を手にするとあちらこちらに力が入ってしまい、
不細工な動きになってしまう。
Naoさんに指摘されて事は、実はスキンさんにも、さらに常々館長
からも言われていることなんですけどね~
なかなか体得できませんです。

5月31日(土)稽古日誌

今日は参加者がとっても少ない予定でした。
名古屋至誠館は中高生と親子門人が多いため、
中学生・高校生はテスト明けかつ部活大会直前
小学生は運動会
で、子どもが少ないのに合わせて、母娘(父子)で稽古しているところは親子一緒に欠席のため一気に出席者が減ってしまいます。
なので、今日は少ない大人でみっちり剣の稽古しよう!
と思っていたところ・・・

思ったより子どもが多いぞ!
予定では3人くらいしかいないはずの子どもが8人。
しかも白帯と黄色帯ばかり。
大人は5人+「剣をやります」案内につられてきた人で計6人。
というわけでいきなりパニックに。
剣をやります、と豪語したのに
どうやって稽古を回していけばいいんだ~?

そう思っているところに、Naoさんが登場。
地獄に仏とはまさにこのこと。
これで大人を任せて子どもの稽古に専念できそう。

まだ剣を握ったことのない子は剣の握り方と剣の振り方を稽古。
幼稚園児二人が一生懸命剣を振っている姿は見ているだけでほほえましいとともに、自分達も気を引き締めて真剣にやらなければという気になります。
分かっているか、中学生。

黄色帯の二人はさすがに稽古をはじめて1年近くになるだけあって、やるべき時は真剣にやってくれます。
今日一番目を離して稽古してもらっていたのですが、サボることなくしっかりと稽古してくれたと思います。

その二つのグループの合い間を縫って、中高生の組太刀を稽古。
こちらはもう大人と同じ意識でやってもらいたいところ。
ただ形ができればいい、というものではありません。
まだまだ課題がたくさんです。

大人の人の稽古日誌はだれかよろしく。

稽古後の自由稽古は掛稽古の形で体術をやりましたが、ともかく暑い。
昼前には風もすっかりなくなり、みるみる体力がなくなっていくのを感じました。

水曜日からいよいよ昇級審査。
さあ、トップバッターは誰だ?
ふふふふふ・・・

5月31日の稽古について

5月31日土曜日の稽古について重要な連絡です。

今週末は真夏日でお天気もよく、絶好の運動会日和です。
わが名古屋至誠館は親子会員と子どもが多いため、今週末は
み~んな運動会
になっています。
もしかすると、今週末小学生は2名しか来ないかもしれません。
大人も応援に出かけなくてはいけないので、少ないです。

ということで、今週末の稽古は剣と杖を中心に稽古しようと思います
せっかくなので、日頃人数が多いときにはできない稽古をみっちりしましょう!

一人稽古

ここしばらくの稽古の大きなテーマの一つは「流れ
うちでは身体を作る稽古や、身体の動きを意識する稽古をよく行うため、どうしても動きが固くなったり途切れ途切れになったりします。
そのため、Noriさんも書いているようにイメージ通りに技がかけられずに悶々としてしまう人も多いと思います。

それならなんでそんな固くなるような稽古をするんだ、ということですが、単に形だけでなく効果的に技をかけるためにはやはりしっかりした体幹が重要だと思います。詳しいことはまた別の機会に述べるとして、ともかく普段やっている基礎の稽古は大切だというわけです。

そうすると次に問題になるのは、「身体をつくってもそれを実際にうまくつかえなくてはどうしようもない」ではないかということです。
そのためにおすすめが一人稽古です。イメージ通りにうまくかからない理由の一つは相手という「負荷」の存在です。物理的な力の衝突という意味でも、うまくかけなければという精神的なプレッシャーという意味でも相手がいると身体の動きが委縮しがちです。
それならいっそのこと、一旦相手をなくして自分だけでシャドー(素振り)をやるのもいいと思います。他のスポーツでも、武道でも素振りや一人で型稽古をするものは多いです。合気道は相手との感触を大切にするのでほとんどそうした一人稽古はしませんが、実は結構有効だと思います

ただし気を付けなければならないのは、きちんとした動きができないで一人稽古を続けると、変な癖がついてしまいます。特に相手がいないと負荷がかからないので、自分の自由なイメージで自分の好きなように動けます。だからこそ、自分自身の体幹や姿勢がしっかりしている必要があると思うのです。

一人稽古でしっかりとイメージを体に染み込ませて、そのイメージと実際に相手にかけるときとの感覚の違いを大切にするとよいのではないでしょうか。といっても「一人上手」になってはいけませんが。

5月28日(水)

今日は最初8人・・・だったかな?
少しずつ増えましたが、少人数で場所が広く使えました(笑)

準備運動のあと、順に技を。
・片手持ち四方投げ
・片手持ち二教
・片手持ち三教
・片手持ち四教
・片手持ち小手返し
なんとなく片手持ちシリーズになりました(^皿^)

技の途中で止まらないようにと心がけてやってはいたのですが、
どうも一連の流れを最初から考えてというのは苦手で
うまく出来ません(>_<) そのあと、4組に分かれて自由に杖を。 小5の2人と組んで二教と四方投げをやりました。 最近小学生の稽古テンションがちょっと落ち気味な気がします。 上の級の子が中学生になり、部活などで出席率が下がり、 ちょっと雰囲気が変わってきたところもあるのかもしれません。 でも、順に昇級審査もあるし、頑張りましょう(^。^) 来月は講習会や土曜午後稽古が結構あります。 お知らせをよく聞いたりカレンダーをチェックしたりして、 しっかり稽古しましょう~♪

5月24日(土)稽古日誌

今日はまだテスト週間であるせいか、中高生が少なかったです。
小学生もすくなかったため、うちには珍しく大人の方が多い稽古となりました。

今日はわざわざ東京から稽古に来てくれたKPさんがいるので、例によって丸投げ。

子どもが少ないのと、黒帯が多かったのでたくさん稽古できるぞ、とわくわくしました。
今日やった技は
・正面打一教
・片手取二教
・後取小手返
・横面打三教
・横面打四方投
・片手取自由技掛稽古

技自体はいつもやっているものでしたが、入りと捌きが若干異なっているため新鮮(あるいはとまどった)かもしれません。でも、色々な捌きがあるのが合気道です。頑張って稽古しましょう。

今日の稽古でもいつも通りRATさんが元気に受けをとっていました。だから疲れるんだって。
今日の私の一番の反省点はT君に相撲で負けたこと。
私にリベンジするために稽古してくることは想定すべきことであって、それを忘れていたのは私の失態です。
心から反省して、稽古をし直します。

5月21日(水)稽古日誌

今日は稽古熱心なNoriさんが意に反してお休みでした。
相変わらずテスト週間ということもあり、中高生の出席が少なかったので少し道場が広く感じられました。
土曜日と水曜日で改めて感じるのは、中高生がおおいなあということです。

さて、今日の稽古は
力の方向を感じ取る
でした。

最初は片手取の四方投げ。
普段の技の稽古とは違った形で稽古しました。
受けにしっかりと力を入れて握ってもらい、相手との力のぶつかりを感じながら力のぶつからない方向を感じ取る。
身体の接触点(この場合は手首)をセンサーにして力の衝突を感じ取り、身体を動かします。
ただし、正中線の維持と姿勢の維持は忘れないようにするのが大切です。
力をぶつける場合でも相手を制する場合でも、相手の力を感じ取って対応するのは異ならないと思います。

次は諸手取の天地投げ。
これも力の方向を感じ取ることを目的とした稽古をしました。
相手の力とぶつかる方向を感じ取って、ぶつかる方向と力をずらして相手を崩すことを目的とします。
これも相手を投げること以上に、力の流れを感じとることが大切だと思います。

続いて座りで諸手取からの合気上げ。
今回はしっかりと力の抜ける形を最初に指示して稽古してもらいました。
脇が締まって力まない形で身体を動かすことができる形で反復稽古をすることで、力がぶつからないという感覚を「何となく」理解してもらえるのではないかと思います。

最後も脱力を意識した稽古で、片手取を反対の手で崩す稽古。
持たれた手に力を入れると、相手が力のよりどころを手に入れる(2点で腕を支持することができる)ので、耐久力が高くなって崩しにくくなります。取られている手を脱力することで、相手の支点を1つ失くしバランスを維持するためのよりどころを取り払います。
これも、そんなに難しい動作ではないので、何回か繰り返せばできるようになると思います。

さて、いよいよ週末は反省会です。
リクエストに応えて夜やりますよ~。

5月17日稽古

道場に着いたらすでにたくさんの人達、いやあほんと増えましたね^^
ご指名が来たのでとりあえず正面打シリーズで。

正面打入身投げ
正面打2教
正面打四方投
正面打回転投

技はいろいろ出しましたが、本日のテーマは”入身”。
受けに正面打を打たせたら、もう自分は相手の側面に入身しているぐらいが理想ですね。
くれぐれも受けの正面打を見上げながらガチンとお互いの手刀をぶつからせるなんてしないでね、本来なら相手の剣で斬られてますから。

Wさん、入門されて間もないのに動きがいい! 期待の新人ってとこでしょうか、練り棒鍛錬をおすすめします。

nさん、悩んでますねええ。どんどん悩んでください! 一つだけ、ゆっくりでもいいので技の途中で止まらずやりましょう。

rhさん、ちょいと四方投の手のとり方がわかりづらかったですかね、入身出来てましたね、OK
子どもたちも総じて動きがいい! Sくんなんかは大人のペースにガチでついてきてましたね、すごい

間違ったことを1000回やっても悪い癖が付くだけです。
ゆっくり丁寧に淡々と稽古していきましょうね

BBQ 副館長代理補佐

少し遅くなりましたが、
「BBQ大会日誌」です。

午前は稽古、昼食からBBQです。
スキンさん、Eさん、Mさんが稽古から参加してくれました。
MさんはEさんのお知り合いで中国拳法と忍術をされている方です。
中国拳法と忍術すごくそそられますね。p(^_^)q
でも全然厳つくない。逆にすごく人当たりが良くて。
でも、技はエゲツないですよ。(⌒-⌒; )
今度ちゃんと教えてください。m(_ _)m

10時に先発隊は稽古を切り上げて買い出し準備です。
Sさん夫婦、Yoneさん、先生、葉葉、私と
スキンさんの息子(K君)の七人です。
もう〜K君が可愛くて可愛くて(≧∇≦)

さて、買い出しも終わったし、現地へ。
先生にお肉を取りに行ってもらっている間に準備です。

現地に着いてみると思ったよりも借りたスペースが広い!
これなら50人でも大丈夫。

とりあえず、火おこし。
ちょうど、火が着いた時にSさん夫婦が足りないものの買い出しから戻ってきたので、後はお任せ。

前回のそうですが、Sさん夫婦がいないとBBQができません。
今回は、焼肉以外に
「リゾット」
「キーマカレー 甘口 辛口 激辛」
「ナン」
「パエリア」
「ベビーカステラ」
「焼きマシュマロ」
ん〜すごいな〜(⌒-⌒; )
いつもありがとうございます。
子供たちも大喜びです。

そして、Yoneさんいつも写真撮影ありがとうございます。
またUPしてもらえますので、各自でダウンロードしてくださいね。

今回は池の横なのでボール等は禁止で先生がオリエンテーリングをしてくれました。
メイプルのチームは目標以外に迷子まで見つけたようで・・・;^_^A

BBQ中はいつものように酔っ払いが大勢( ̄◇ ̄;)
Eさんはみんなに技をかけまくっていましたね。
ここで、Mさんに技をかけてもらったのですが、
あの技は友達無くします。(−_−;)

今回は宿泊施設が併設されているのでとても便利。
酔っ払いはBBQ終了後にロッジに閉じ込めて・・・間違えた( ̄◇ ̄;)
宿泊してもらいました。

最後の方に呂律が回っていない人が数名いたけど大丈夫だったでしょうか?
「副館長代理補佐さん!◯△◻︎? ! % # $ \ + = ?」
「ん?」
「副館長代理補佐さん!◯△◻︎? ! % # $ \ + = ? じゃあ!」
ん〜何を言って言いたのだろう・・・(−_−;)
心当たりのある方は胸に手を当てて考えてください。(^ー^)ノ

料理を手伝ってくれた子供たち。ありがとうございました。これからもよろしくね。

T君が途中で怪我をしたけど。大丈夫だったでしょうか?
治ったら、稽古しましょうね。
ん〜肉を焼くことに必死だったから
あまり周りが見えてなかったかも・・・!?(・_・;?
と、いうことで、各自、わかる範囲内で自己申告してくださいね。
_φ( ̄ー ̄ )

縁を大切にしませんか!

GWも終わり、新しい学校や職場の環境にもすっかり慣れたころではないでしょうか。

これまで体験に見えた方や問い合わせをいただいた方で、どうもタイミングを逸してしまった、と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

季節はもうじき夏。
少し汗ばみますが、これからは怪我も少なく身体を動かし始めるにはよい時期です。
習い事を始めるには、やはり「縁」が無ければ難しいと思います。
名古屋至誠館に来られた方や、お問い合わせいただいた方とは一度は縁があったと思っています。

でも、ちょっとしたきっかけで、少しその縁が離れてしまった、と感じている人もいるでしょう。
そこで私からもう一度、せっかく結ばれた縁をつないでみようとの呼びかけです。

このブログを読まれた方、この投稿を読んだということが(もう一度)縁が結ばれた、ということだと思います。
せっかくの機会、そんなに簡単になくしてしまってはもったいないと思います。

はじめてここを読まれた方も、以前こちらを訪れた方も、是非一緒に稽古しましょう!
水曜日の稽古、土曜日の稽古どちらでも構いません。
ふらっと訪れてみて下さい。
いつでも大歓迎します。

BBQの御礼

昨日は、たくさんの方がBBQに参加してくだいました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
そして何より企画の段階から中心になってくださった方々には本当に感謝しております。
ありがとうございました。

結局、大人子どもあわせて全部で50人が参加して下さり、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
子ども達も楽しんでくれたようで、本当によかったです。
ありがとうございました。

5月7日(水)

今回はなんとスキンさんが稽古に参加してくれました(^o^)
ありがとうございます♪

道場に入られるなり、
「更衣室はどこでしょう…?」
素敵なご質問です(^-^)
皆さま見習いましょうね(*^-‘)b

準備運動などが済んだあと、GW中わたしが課題として稽古させていただいた
交差持ち入り身投げと片手持ちすみ落としを。
始めてすぐ先生が到着されたのですが
「分かった、じゃ、続きもね(^_-)」
そうきますか(^^;

「やりたいこと終わったら丸投げしていいから(^_-)」
とスキンさんをちらり。
スキンさんはといえば、
「まぁさっき電話がかかった時点で予想しましたけどね( ̄ー ̄;)」
さすがです~(^皿^)

スキンさんからは「普段やらないことをやった方が面白いでしょう^^」と、
一教
後ろ持ちで脱力
肩持ちで回転
諸手持ちから突き

やっぱりスキンさんの稽古は楽しいです(*^^*)
もやもやもいつものようにありますが
1つずつゆっくり意識していきたいです^^

さて、明日はお天気で暑くなるみたいだし、
はりきって参りましょう~♪

5月10日BBQ 確定版

image1.稽古について
通常通り東郷で行います。当日はBBQの準備もあるため、準備担当の方は途中でそちらに移ってください。それ以外の人は、12時まで3時間みっちり稽古しましょう!
12時になったら、車に分乗してBBQ会場に向かいます。
追伸:私の肩書を覚えていますか?

2.BBQについて(概略)
現時点で参加者は45名ほどです。
もちろんいつも通りドタ参も大歓迎です。
日 時:5月10日(土)稽古終了後~夜9時
場 所:洲原公園(刈谷市井ケ谷町松ケ崎6番地10)
宿泊施設にはお風呂はありますが、他には何もないので、着替え(パジャマ等)や洗面道具等も一式持って来てください。

3.BBQの準備について
子ども達へ。遊ぶものをもってくるのは構いませんが、近くに池があるので遠くに転がるもの(ボールやフリスビー)は持ってこないようにしましょう。
大人の方へ。もちろん飲み物は用意するつもりですが、持ち寄りも大歓迎です。いや、むしろ何か持って来てくれ! と私の心が叫んでいます。
女性およびイケメンの方へ。日焼けしそうです。対策はばっちりと。
テスト前のかわいそうな仔羊達へ。心優しい大人が勉強を見てくれたりくれなかったりします。
勉強しつつBBQというのもありですよ。事前の努力はもっと大切ですが。

そんなところかな?
足りないところは、皆さん補足してください。