「稽古日誌」カテゴリーアーカイブ

2/6 副館長代理補佐

準備運動 M
転換
前回り受け身
後ろ回り受け身
膝行

今日はEさんの稽古です。
ちょっと変わった志向でバランスボールを使用します。
ボールをお腰で押す呼吸法の稽古です。腕は捨ててボールを運ぶイメージです。

まずは逆半身で転換
手を掴まれていることを考えずに腰でボールを押します。圧力をかけたままボールを横に運びます。

相半身で交差取り一教
ボール運ぶようにして手を意識しない。これがうまくできると気持ちがいい、抵抗が無くいけます。

ここで先生と交代です。
エア腕相撲
手の圧力を維持したまま、自分の正中線で相手の力の入れにくい位置に移動します。

技の追記、コメント、感想はRAHさんとAFWさんお願いします。

稽古が稽古でEさんに剣術をお願いしたのですが、これが難しい・・(ーー;)
いつも通り圧倒されてしまいました。
この説明は日拳Tさんお願いします。

そのあとに、圧力をかけた技をお願いしたのですが、Eさんの感覚がやっぱりおもしろいです。
「入れる」「抜く」「軌道」です。

「入れると太く、近いと硬い」

2/3 副館長代理補佐

まだまだ全快ではないので、子供達中心に稽古です。

第三の男さん稽古です。
準備運動 lotus
転換 → 四股
今回は、ゆっくり足を上げて止める。背筋を伸ばす。ぶれない。を注意しながらゆっくりとしましたが、かなりきついです。

両手取非力
片手取二教
肘取二教
肩取二教

ここから子供達は相手がいることを想定して一人で技をかける「エア合気道」です。
やっぱり相手がいないとかけにくいようですが、ちゃんと想定できるようになるのが、上達への道ですので頑張ってください。
これができるようになると「スキンさん」や「Drアラーキーさん」のようにエア二教ができるようになりますよ。( ̄▽ ̄)

正面打ち四教
横面打ち五教
天地投げ

各技は各自でコメントください。

五教の復習ですが、極真ソルジャーさんの振りが速いです・・・(ーー;)
ん〜もっと速く入らないといけないですね。

そして圧力。
Eさんの技と先生の技の復習でしたが、難しい。最近、圧力は感じるのですが、それを持っていくのと、いわゆる「0」に持っていくのがなかなかできないです。

なぜか最後は立ち腕相撲。
また先生の凄いところを見てしまいました。
f^_^;)
私も極真ソルジャーさんとしましたが、コテンパンでした。(ーー;)

もう少し、「圧力」「0」「円」の感覚が欲しいですね。

しまった!豆まきするの忘れた( ̄◇ ̄;)

新年会〜 副館長代理補佐

今回は大人限定の新年会です。2ヶ月に一回は飲み会をしないと暴れ出す人が大勢いるので、恒例に飲み会です。ね、先生、しずかさん。
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

今回は第三の男さんの幹事でしゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題コースです。
ん〜しずかさんの反応が凄い。
しかも、しずかさんは食べ放題前に、ミスドのドーナツが100円だからと食べに行ったツワモノです。
( ̄▽ ̄)
Eさんがそれを見かけてかけてかけた言葉が
「お仕事中すいません。」
さすがEさん!ナイスです。(`_´)ゞ

今回の参加者は
先生、Eさん、第三の男さん、しずかさん、Mightyさん、RAHさん、AFWさん、日拳Tさん、Fさん、Sさん、Kさん、Kさん、副館長代理補佐の以上13名です。

image image

 

 

 

 

普段、稽古では聞けない話が聞けて、とても盛り上がりましたね。( ̄▽ ̄)

二次会はNoriさんも参加して居酒屋に移動。

image

 

 

AFWさんは相変わらず撃沈。
先生とカップルみたいにラブラブでした。f^_^;)

image

Fさん、Sさん、Kさん、Kさん、そろそろハンドルネームを決めてくださいね。
じゃないと勝手に決めちゃいますよ。
( ^_^)/~~~

1/20 見学日誌

職場で怪我を悪化させて今日も見学の副館長代理補佐です。σ(^_^;)

道場に着くと準備体操が、始まっていましたが
「あれ?少ない・・・」

雪のせいか、寒さのせいか、仕事のせいかはわかりませんが、有段者が二人。
まあ、私が見学しているせいもありますが・・・
σ(^_^;)

ということで、見学側からの日誌です。稽古側はお願いします。

●正面打ち
正面打ち一教(表)で切り落として相手を崩して制するのですが、かからなかった場合に一教〜ニ教への移行です。さらにニ教でかからなかった場合にニ教〜三教に移行します。

●四教
隣にいたYONEさんと手首だけかけたのですが、四教が痛くないそうです。強く手首を握られると痛いそうですが、四教の作用点のところはあまり痛くないそうです。うらやましい・・・(ーー;)

●片手取り四方投げ(裏)
人の稽古を見ていると、足が居着いているのがよくわかります。これを自分に活かせないのがもどかしいです。(ーー;)

子供達への注意事項!
道場は広いです。もっと中央にきなさい!
上級の者はきちんと技を導いてあげること!
かかってないのに先に倒れない!
わからないときはすぐに聞きに行く!

しばらくは見学すると思うので、子供達は覚悟しておくように!(何かは秘密です)

1月16日(土)稽古日誌

土曜日は久々に子どもよりも大人が多い稽古でした。
暖かい日が続いたこの冬の中で寒かった今日は準備運動で
・船漕ぎ
・玉振り
・押し相撲
をしました。
体術の稽古は
・正面打一教
・正面打入り身投げ
・正面打呼吸投げ
・横面打肘決め投げ
・片手取木葉返し
・上段突合気落とし
・中断突回転投げ
・中断突屏風倒し
半分は鹿島の技でした。

いや~、途中から一部の方のテンションが高かったですね。

そうそう、みなさん2月27日の予定を空けておいてください。

1/16 副館長代理補佐

今回も遅刻の副館長代理補佐です。
m(_ _)m

道場に着いたときは結構激しい技が多く、皆さん熱くなっていました。

私が参加してからの技です。

上段突き合気投げ
交わして懐に入ったときに肘で当身をきちんと入れます。膝の裏側を引っ掛けて、テコの原理ですくい上げます。子供達は必死で持ち上げていましたが、力ではないですよ。

回転投げ?X投げ?
突きが出る前に入り、肘と首に入れます。突いてから入れるとお互いに痛いですから注意してください。腰を切り投げます。

推手
これは説明がうまくできません?。自分の正中線を外さずに相手の正中線を取る?

誰か追記してください。m(_ _)m

稽古後稽古でcitrusが、大人に混じって稽古をしているのを、体験者のKさんと話しながら見ていたのですが、思わず見入ってしまいました。ん〜うかうかしてられないですね。(ーー;)

午後稽古も遅刻でしたが、今回の課題は「圧力」
常に圧力をかけていくように注意していたのですが、どうしても技をかけるのに意識しすぎてしまいます。
圧力・・今年の課題ですね。σ(^_^;)

1/13(水)稽古日誌 by RAH

開始時刻を少し過ぎ道場に入ると、日拳Tさんを中心に
準備体操が始まってました。
そうそう、今日はNORIさんが遅れるとmailがありました。
道場内を見渡すと、初対面のイカツイオヤジが3名!
ムムムッ!体験者の方々のようです。

準備体操→四股→円描き(何故か半端な5回)→転換
ここで館長登場!

本日の稽古内容は、、、
①転換(5種)
②片手取り二教(2種)
③片手取り四方投げ(各種)
④二人取り(掛け)

②は極真ソルジャーさん、茶帯Yさんと稽古です。
手首関節を極めて崩す(痛める)のはまだましですが、
手首~肘~肩~相手の中心を制して崩す。
これが出来ない!!( `ー´)ノ
途中で館長に手を添えてもらって指導してもらうと
何となく感覚はわかる気がするんですが、
1人だとどうしても手首が極まる方向にいってしまう^^
何度もやっていると眉間にシワが。
それに加えて、イライイラしてくる。
しばらく前にも副館代補さんが稽古後稽古でアップ
してみえましたが、本当に難しい。
気長に反復して感覚を擦り込んでいくしかない様です。

①③④は体験者の方々と稽古です。
①の転換での崩しは、初心者の方ほど、力が入って
しまいますね。
胸筋、背筋、僧帽筋、上腕筋、三角筋、、、
各筋肉を総動員です^^
今でこそ、少し力は抜けてきていると思いますが、
私も始めた当初はガッチガチでした。

③の四方投げは、投げる事に意識がいきがちですが、
その前の相手を崩す事、自分の軸がブレずに
正中線上で切り上げて転換出来る事が大事。

④も力づくになりがちですが、脱力して、相手に
力を感じさせない事が大事。
また、引く際は一旦相手に圧力を当てておいて、
抜くタイミングが大事でしょうか。
これまた難しいですね。

毎回思いますが、初心者の方と組ませていただくと、
自分の未熟さが良~く分かります。
しっかりと掛けられないと、思わぬ事態に、、、
③の四方投げの時、投げに入る前に何度か
「こんにちは」状態になってました。(*_*;
もっと意識しないといけません!

体験者の方々は皆さんお近くの方ばかりで、
年齢はAFWさんと同じ世代。
合気道は奥が深いですが、一緒に稽古できると
良いですね。
当分は体験を続けていただいてもかまいません。
可能であれば土曜日の畳のある道場にもおいで下さい。
今回様な崩しだけでなく、受身、投げ、極めまで
体験していただけると思います。
次の稽古もお待ちしてます!!

1月13日(水)稽古日誌

今日は白帯比率がとても高い日でした。
これで子どもが初級者ばかりだととても困ってしまうのですが、幸い茶帯の子はほとんど出席だったので子どもについては問題なく稽古できました。

今日は初心者が非常に多いので、基本的な技をやりました。
準備運動と四股、円描き、転換を終えてから
・片手取りの二教
・片手取りの四方投げ
を稽古しました。

有段者の方に初心者と体験の人をお願いして、私は子どもと白帯がメインの大人の人の稽古を。
最近は女性が増えてきたこともあり、掛稽古ではしずかちゃん&女性の組みが一組できていました。
いいか悪いかは別として、きっとNoriさんには感慨深い光景でしょう。

それにしても、四股と円描きの時の日拳T君の号令の「間」が・・・
やるな、おぬし。

1月9日(土)

土曜日の稽古初め。
最近の土曜日の稽古前の子ども達は日が当たる場所に固まっていることが多いですね(^-^)

準備運動 茶帯ハミルトン
四股 20回
転換 1周分(^_^;)
受身

今日は、ゲストgさんが何度目かで来てくださったので、いくらかお願いすることに♪
正面打ち入身投げの後、バトンタッチ。

片手持ち四方投げ裏
正面打ち一教表

とても姿勢が美しい…
準備運動の時に体転換の稽古をいつもやるくらいの数ほどやる道場は、他ではあまりないと思います。そこに注目されるゲストさんも多く、体転換を意識できる技を出してくれることがよくあるので、基本の動きと技とのつながりをもっと意識したいですね。
一教では、押すではなくしっかり切り落とすことに気をつけて。ゲストの方がそれぞれの考えを聞かせてくださるのは、いつもなるほどと思わせられます。
gさんありがとうございます。

続いて館長稽古。
両手持ち天地投げ
突き小手返し
腰投げ
片手持ち呼吸投げ
片手持ち肘極め投げ

腰投げ、と聞いて一瞬引きつりましたが、私のトラウマは合気落としでした(^_^;)
勘違いにホッとしましたが、まだまだまだまだ受身が下手で自分のタイミングで受けてしまうことばかりなので、この手の受けは怖くて固まってしまいます。
片手持ち呼吸投げでやった、持たれたところから相手に力を通す・固めることが、全然できません。ひとつめの転換が一番苦手です。どう理解するのが体と頭が一番しっくりくるのかもわからず。
頑張らねば〜。

朝は寒かったと思いましたが、稽古していると日が入ることもありやっぱり暑くなりました。いい環境の道場で稽古させていただくことができ、感謝です。

掃除は今回下から。
水曜もですが、初めはみんなちゃんとやっていますが最後のちりとりやモップになると、もういいや〜となってしまいます。最後まで掃除しましょう。

1/6 副館長代理補佐

今日は稽古初め。
いつもなら走り回っている子供達が座り込んで遊んでいます。
そうか〜体は温まってないのか〜( ̄▽ ̄)
じゃあ、準備体操はキツめで・・・

宣言通り茶帯が準備体操です。

準備体操 サッカー少年Y
四股 10回
転換 180回
円描き 10回
馬跳び 三列で一往復(体は温まったかな?)

稽古内容は各自投稿、コメントしてください。

副館長代理補佐
片手持ち四方投げ(表)
三人一組でできるだけ子供と混じるようにしてもらいました。
片手を持たれた時に、正中線をずらして相手の前に入ります。剣を振り上げる要領で正中線に注意して。その手の高さを維持したまま自分の入れる位置に潜りこみます。そして、剣を振り下ろすように落としてください。

NORIさん
正面打ち一教(表)
一番大事で基本であるとも言われる一教ですが、表に入るのにいつも遅れて勝てないので今年も頑張って稽古していきたいと思います。
ちなみに私の今年の目標は、ちゃんと考える(「悩む」とか「悶々とする」じゃなく)・量より質、でいきたいと思います(^_^;)

Hさん
AFWさん
日拳Tさん

両手取り天地投げ

様々なバリエーションがあるこの技、どの種類も一つ一つに考えさせられる要素があってなおかつ他の技にも活かせる、天地投げを通して得ることは多いはず!と思っております


しずかさん

各自投稿お願いします。

稽古後稽古
「二教を極めない二教」
多分これでRAHさんは食いつきます。
( ̄▽ ̄)
実際私もちんぷんかんぷんですが、先生に言われた事を記述しておきます。
・手首と肘の間で落とす。
・引かない
・技を極めたいイメージで入る手前で止める。
・点ではなく、面
・初めは中心に入れる感じ
・手が外れても圧力だけで落とせるように
・入る位置
ん〜まだまだあったと思います。誰か追記してください。m(_ _)m

今日は1年前、体験に来た方が来ていただけました。久しぶりでしたがどうだったでしょうか。しばらくは筋肉痛があると思いますが、頑張ってください。

稽古納め

呑んでいるうちに年があけてしまいましたが、稽古納めについて。
今年の稽古納めは12月30日でした。
さすがに、年も押し迫っているので、参加者は5~6人だろうと思っていました。

にもかかわらず参加者20人。
いや~、本当にみなさん熱心です。m(_ _)m
しかもこの年の瀬に、伊勢原の道場の先生までゲストで参加いただいて、本当に感謝の気落ち以外ありません。
本当にありがとうございました。
そして、最後の最後まで稽古に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

来年? 本年? もよろしくお願いいたします。

アワードおぶ名古屋至誠館

今年も一年が終わりました。
今年一年、もっとも稽古を頑張ったみなさんを発表します。
一年間本当に頑張ってくれました。
心から感謝しています。

あらためて言わせていただきます。
稽古は皆さんそれぞれ自分のペースで頑張って下さい。
無理をしてはいけません。
回数は問題ありません。

ただ、頑張った人にはみんなで拍手しましょう!
という意味の投稿です。

まずは子ども。
青帯R
茶帯Y
紫帯A
緑帯Y
茶帯N

続いて大人
Nori
館長
RAH
日拳T
AFW

みなさんおつかさまでした。
え、大人の一番が館長でない?
それが名古屋至誠館です。
みなさん忘れかかっているかもしれませんが、私の二つ名は「丸投げ」です。
来年もよろしくお願いしますね、Eさん、第三の男さん。

12月30日(水)稽古日誌

さて、今年ラストの稽古でしたが、そんな最後の日誌をよろしくと言われ (゜д゜;)ェ…あっハイ みたいな感じになってしまいました。

年末は忙しくてあまり人が来ないかなーと思っていましたが20人近く来ていて驚きました。それと今日は金沢大学のOBでこばっちの大先輩にあたる方が練習に来てくださいました。本当にありがたいですね。

最初はいつも通り準備運動をして、その後「今年最後の四股の踏み納めです」と始まりました四股
→「イチ!ニ!………トウ!」(ふう、終わった)
「ジュウイチ!」(あっ20までやるんだ)
「ニジュウイチ!」(あれ…まさか50?)
「ゴジュウイチ!」(う…そ…これは100か…)
「ヒャクイチ!」(ぎゃ??200?あ、足が?)
「ヒャクハチ!止め!」(たっ助かった?)

なんて、合計108回四踏みました。キツかった>_<
でもこれで煩悩は払えたのではないでしょうか

そして、今日のメニューですが
・5本の転換
・片手取り側面入身
・すみ落とし(合気会ver)
・回転投げ(違うの)
・回転投げ(いつもの)
・羽交締めされる→脱出&一教のようにきめる
・胸持ち三教
・握手からの三教or四方投げorそのまま圧
・座りの呼吸
でした。( 詳しい技の名前、やり方は黒帯の方にお願いしますm(__)m )

この一年でいろんな技を教えてもらいました。

一朝一夕でできることではないと分かっていても、やっぱり歯がゆく思ってしまいます。

来年は自分から課題を見つけて焦らず少しずつできることを増やしていけたらいいなと思います。

それでは良いお年を?

平成27年重大ニュースその3

仕事納めになったかたも多いかと思います。
本格的に年末になりましたが、まだまだ家のことでやらなければならないことは多いと思います。
さて、名古屋至誠館の重大ニュース 続いては

初めての初段

だと思います。

これまでも初段をとった人、昇段した人は何人かいましたが
名古屋至誠館で合気道の稽古をはじめて初段になった人は今年初めて生まれました。
私にとっては結構感慨深いできごとでありますが、皆さんいかがでしょうか?

image

重大ニュースその1
重大ニュースその2

12月26日(土)稽古日誌

今年土曜日は今日が最後の稽古でした。
一年の最後の稽古? なので、有段者全員に一つずつマイブームあるいは今年自分が一番頑張った技(あるいは印象的だった技)を一つずつ出してもらいました。
最初から順番に

私が両手取り天地投げ
Noriさんが横面打ち四方投げ
第三の男さんが正面打ち入見投げ
Mightyさんが中段突き小手返し
AFW(じゃないなもう黒帯だし)が中段突き四方投げ
日拳T君が片手取り呼吸投げ
を出してくれました。

こうやって見るとみんながどんな技が好きか、今何に興味をもって稽古をされているかわかります。
来年も皆さんに色々と技をだしてもらう予定ですので、よろしくお願いいたします。
ね、Noriさん、しずかちゃん。

平成27年重大ニュースその2

私にとって今年の道場の重大ニュースその2は名古屋至誠館に師範が増えたことです。

いや、この書き方は大変語弊があります。正確には私の先生に師範をお引き受けいただいたことです。
東京の修武館と名古屋と両方の道場について御指導いただけるようになったのも、今年からです。

今年の1月には名古屋にお越しいただいて稽古をしていただきました。
また、夏には道場の夏合宿にお越しいただいて御指導賜ることができました。

私自身まだまだ未熟者です。
うちの道場の皆さんには是非、私などとは比較にならない先生の技を実際に体験いただいて、直接教えていただきたいとずっと思っていました。
その願いがようやくかなったことは本当に大きな出来事でしたDSC_0484

特に夏合宿は二日間に渡って門人の皆さんが先生に直接手を取って指導いただけたことがとても嬉しかったです。
皆さんの合気道にとって大きなプラスになればと思います。
来年もまた先生にご指導いただける機会をと思います。

毎月月一の修武館の先生稽古に参加を希望される方は私に言ってください。
一緒に行きましょう。

 

重大ニュースその1
重大ニュースその3

12/23 副館長代理補佐

今日は久しぶりに寒い稽古日でしたが、子供達は暴れまわっていて稽古前に体が温まっていました。
準備運動 Citrus
四股 10回
転換 220回
今日は先生が東京道場の忘年会に参加のため有段者で持ち回り稽古です。

副館長代理補佐 片手持ちニ教
手のひらを上に向けて、円を描くように斜め側面に入る。親指を引っ掛けるように目の前で、反対側で手の甲をつかみ、親指を取る。相手の中心に入れ込むように落とし込む。
子供達に注意です。グリグリ押し込まないようにしてください。
後は持ち回りでしたので各自コメントしてください。

NORIさん 交差取り一教
相手の中心をゆっくり崩していくタイプで。
受けの腰が浮くように自分の中心が相手の中心をとるイメージをする。
肘を返した時、相手の体勢が戻らないよう注意する。

第三の男さん 上段突き 一教
上段突きを手刀で中心を守り、腰をきるタイミングと同時に、手刀を反す(手の平を外にむける)/片方の手は相手の肘を制する。この稽古は、顔面を突く間合いを合わさないときまりません。

AFWさん 中段突き 四方投げ

相手の中段突きに合わせて、出ながら相手の内側に入る方向に体を開いて突きを流します。その際に前の手で上段の当身を入れて牽制しつつ、後の手で相手の突きを払うような動きで触れて、表の四方投げにつなげます。流してから四方投げにという説明をしましたが、自分でも何度かやっていると、相手の突きを流すと同時に、上から圧をかけつつ突きを引き込むようなイメージで相手を崩したほうが、四方投げにつなげやすい気がしました。

しずかさん 横面打ち肘極め

本文に反映してください)
横面打ちからの肘極めです。うまいことさばいて崩すようにしてください。崩しが足りないと効きにくいです。投げるときは肩から外しましょう(優しさ)。
さわやかTさん 片手持ち小手返し
日拳Tさん 交差取り 三教

握手の形からの三教

最近は二教と三教をいかに痛くなくかけるかを研究しているので三教をやらせていただきました

自分より大きな相手だと極めるのは難しいのでしっかと面を作って相手を動かすことを意識してやるといいと思います

相手が少しでもこちらの動きに遅れたり早くなったりすると痛くなるような形でかけるといいのでは?と思いながらやっています
卓球小僧 さん 片手持ち側面入り身投げ

片手持側面入り身投げについての説明です。
入った後に相手を投げる時にどうしても押して倒そうとなってしまうことが多いのでしっかりと大きい荷物を相手に乗せるように上からかけるってイメージをもつと綺麗に投げれると思います。
また、身長差のある場合一歩踏み込んだ時に膝を落として小さくなると相手が自分の高さまで落ちてくるので投げやすいと思います。
せっかく落としたのに同じ方向に戻してしまい相手の下半身が残ったまま投げようとしている光景も見られましたのでそういう時は少し相手から遠い方向に腰を切ってから戻すと投げやすいと思います。

image image image image image image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古後にしずかさんが
「良いお年を」
と言っていたのでみんなが
「まだ二回も稽古がありますよ〜( ̄▽ ̄)」
と突っ込んでいましたが、私も予定を確認したら今日が最後の稽古日でした。

皆さん良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

 

 

稽古記録を見直していて気がつきました。準備運動をしていた茶帯はCitrusだけだったと思います。と、いうことで来年は茶帯で準備運動をお願いします。m(_ _)m

あ!大人も準備運動をお願いします。( ̄▽ ̄)

 

12/16 副館長代理補佐

今日は護身の稽古です。なぜ護身かは後日お知らせします。

準備体操 Y
転換 220回
四股 10回

正面から抱きつきパターン1
脇の下をすり抜ける。通常では前に出るのは難しいので前に出る稽古です。

正面から抱きつきパターン2
抱きつかれる時に回転して抜ける。ラグビーで使うもののようです。

片手持ち
親指と人差し指の間で切る。

後ろから抱きつき
足を踏みしゃがみこんで抜け出る。突き飛ばして逃げる。

後ろから肩持ち
持たれた肩と反対の手で押さえて内側に入り込み三教

胸持ち
手をクロスしてなぜるように引き落とす。

どなたか捕捉追加をお願いします。

咄嗟に子供に抱きついたりして試してみましたが、固まってしまう子が多かったですね。頑張って動けるようにしてください。

白帯の女性陣はどうだったでしょう?感想を投稿できればお願いします。m(_ _)m

12月4日(金)稽古日誌 at 名大

最近私の日誌にはこのタイトルが多いなあ。
というわけで、今日は月に一度の先生稽古だったので大学に稽古に行きました!

本日の最初の技は交差取りの一教。
続いて交差取り二教。
さらに肩取りの二教。
この技は見取りしかしていなかったため、ポイントが分からずほにゃほにゃな感じでやっていました。
さらに座技正面打ちの二教。

極め技はここで終わって、次は四方投げに。
最初は交差取りに四方投げ。
続いて片手取りの四方投げ。
どちらもポイントは相手の腕を動かすのではなくて、崩した後に相手の手のある位置に自分の軸を移動して回転する。
そうすることで投げる時に切り落としの形で投げることができる。
言葉で書くと簡単ですが、実際にやってみるとこれは難しいです。
軸の移動の意識ができるようになるとこんどは最初の捌きと崩しをどこに持っていくかが重要になるわけですが、その両方を組み合わせるのが・・・

次は片手取りの小手返し。
これは最近割に好きなスタイルなので、楽しかったです。
技の理の説明もしていただいてとっても幸せ!

さらに正面打ちの入り身投げですが、これは楽しかったけれど今日の稽古の目的としては今一つだったかも。
最後は座りの呼吸。
力の抜き方の感覚の説明を受けましたが、色々な言葉と形で技を学ぶことは本当にためになります。
稽古はここで終わりで、この後は一年生の審査。
みんな頑張っていました。

稽古後には会食にも参加していろいろとためになるお話も伺いました。
来月も参加するぞ!