Nori のすべての投稿

7月27日(土)

今日の稽古は久しぶりに少人数でした♪
先生+大人2人子ども4人。
この少なさ、懐かしいです(笑)

今日は
正面打ち入身投げ
後ろ持ち三教
後ろ持ち入身投げ
両手持ち四方投げ
両手持ち入身投げ
片手持ち入身投げ
自由稽古

同じ入身投げでも、
相手の勢いや体勢によって入り位置も自分の体勢も微妙に違ってきて
難しかったです・・
まだまだ軸位置が定まらない(T_T)
先生は「見誤ることもある」と言われましたが「間違える」じゃなくて「見誤る」。
う~ん(+_+)

ずっと白帯の方と組ませてもらいましたが
技の形を覚えることと基本の動きを覚えること、
どちらもが大切で、どちらもきちんと稽古して行くことが
上達の早道だと実感しました。
もちろんなかなかうまくできないことは多いのですが
動きが出来ていれば技と結びつけることも
より早く出来ていくように感じます。
そういう稽古が出来ている彼女がちょっと羨ましかったです(*^_^*)

自由稽古含め、今の個人的なテーマは脱力(の度合い)かなと感じています。
自分の感覚を磨いていくことはとてもとても難しいです(>_<)が 磨いていこうとすることはそれ以上に楽しいです(^_-)

7月24日(水)

今日の稽古は、基本技を順にの稽古でした。

正面打ち一教表裏、
正面打ち二教表裏、
正面打ち三教表、
突き小手返し、
横面打ち小手返し、
正面打ち小手返し、
後ろ持ち小手返し

こんなに技をやったのは初めてかも(^_^;)

特に、白帯色帯の方に形を覚えて欲しいとのことで
茶帯の子ども達は基本白帯と組み
形をしっかり覚えてもらうようにしました。

わたしも順に白帯の方と組んだのですが、
どんどんうまくなられていることを感じました^^

一つ一つを考えながらの稽古もいいですが、
やはり講習会などで出て稽古することも考えると
基本技幾つかは形を覚えておくべきなのだなぁと思います。

なるべく白帯の方に稽古していただきたいので
数回受けをしてから1回取りをさせていただいたりしたのですが、
数がないという精神的緊張感も味わい、
集中して稽古できたような気がします。

それにしても、
白帯の方の上達には・・・焦ってしまいます(^_^;)

7月17日(水)

稽古日誌が遅くなってしまった、と思ったら、まだ誰も書いてませんでした(^_^;)

昨日の稽古は副館長代理補佐さんの稽古でした。
ちゃっかり一緒に前で挨拶だけしてすみません(笑)

先週土曜日の稽古でやったこと、学んだことを稽古内容にしてくださいました。
充実した稽古をされたのだなぁと思います(^。^)
突きからのかわし、
更に、かわしてからの転換で崩し。
胸持ちからの崩し。

白帯の子達はしっかりとした突きから稽古です。
手と足を間違えて「あっ、こうじゃなかった」とか一生懸命な姿は本当にいいですね(*^_^*)
出来て、「そう!!」と誉めると、何とも言えないいい顔をするのが嬉しいです。

副館長代理補佐さんは、
子ども達と順に実際組んで丁寧に教えてくれます。
全員とやっていました。
すぐ自分が出来ないということにとらわれてしまうわたしには出来ないことです(-_-;)
子ども同士も体格的になどいい面もあるけれど
きちんと受けてくれる大人とやって、きれいな技の形や、
実際技がきくことを体感することはとても大事なことだと思います。

相手を替えて2人組、という風に言ってから組むのですが
どうも同じ組になってしまったり、相手によってもめてしまったり
それがなく誰とでもしっかり稽古できるようになればいいなぁと思いますが・・・
どう促せばいいのか難しいですね。

自由稽古では、全く周りを見ずに自分の稽古をさせてもらってしまいましたm(__)m
15分くらい?がとてもありがたくとてもきつく楽しい時間でした。
足が筋肉痛です(笑)

副館長代理補佐さん、お疲れさまでした。
ありがとうございました♪

さて、合宿です!!
子ども並みに楽しみ~(>▽<)

7月13日(土)

今日は前半のみ稽古に参加しました(^-^)
前半は子ども達の稽古で、受身をやっていました。

「大人は好きにやってください。ハイ!」
…ということで、大人3人+色帯の子どもが一人、自由稽古でした。

ゲスト2度目のEさんも来られ、先日こちらに書いたうまくいかないことなどを稽古しました。
色帯の子とは、やりたい技をやろうということで
正面打一教、正面打二教、正面打入身投げ、などを順に。
よく頑張りました(^_-)

同じ技に対してでもいろんな解釈や説明の形があり、
たぶん最終点は同じものなのだと思いますが、
要所要所のエキスを取り込みながら自分のものにしていくという作業が
今後更に難しくなっていくのかなぁと感じています。

でも、そう悩めるほどいろんな人に教えていただけるというのは贅沢だなぁと思います(^-^)
夏合宿もたくさんのことを学べそうでウキウキしています♪

7月10日:番外編

今日は月1回のトワイライトの合気道の日でした。

名古屋市の小学校では『トワイライトスクール』という放課後学級があります。
わたしの住む地域の小学校では、その中の体験活動の一つに、月1回合気道があるのです。

教えていらっしゃるのは同じ区内の道場に所属される先生です。
そちらにお手伝いで個人で参加させていただいています。

さて、このトワイライトでの合気道、
こちらの学校では月に1回1時間弱ということもあって、
内容の継続が難しいです(^_^;)

更に、『お茶』とか『お花』、『手芸』『けん玉』などなどに交じって『合気道』(笑)。
一応「みんな参加しましょう」となっていますが
「今日はこけて足がちょっと痛いから・・・」
「今日はちょっと頭が痛いような・・・」
と、どんどん抜けて、少ないと4~5人ということも(笑)

当初はずいぶん考えましたが、今は、
怪我だけはしないように、
お行儀だけはちょっと厳しく言って、
うまく出来たらいっぱい誉めて楽しかったと思ってもらおう、
と思って行っています。

毎回、初めての子もいたり
「オレ空手習ってるから楽勝だぜ」って子がいたり
見慣れた顔のよく参加してくれる子がいたり。

そんな中で合気道したりするのも目先が変わっていいなと思うようになりました。
これはこうだから、と詳しく説明する時間もなく、
軸がとか正中線がとか難しいことも「・・・??」(^_^;)

でも、小学生が
「今日合気道習っちゃった、受身っておへそ見て頭打たないようにするんだよ、
 うまいって誉められちゃった♪」
なぁんて、夕食の時にでも話せたら、それでいっか、なんて思ったりしています。

「なんでおばさんは合気道してんの?」
「楽しいからだよ~」
やっとそう単純に答えられるようになったので、
これからも楽しくお手伝いさせていただけたらなぁと思います(^。^)

もちろん悶々とする稽古はそれはそれで何物にも替えがたい楽しさがありますけどね♪

7月10日(水)

今日はとても暑く、道着を着るだけで汗が・・・
なのに子ども達は元気です。
すごいな(^_^;)

暑さもあってか、転換と四股を数やっていると徐々に適当になってくる子どもがちらほら。
集中力も暑さで弱ってくるので、あんまり急な暑さもこたえますね(>_<) 今日は(たぶん)『正中線を意識して』稽古。 副館長代理補佐さんと一緒に進めました。 最近頑張っている(とわたしが注目している)色帯の2人の子どもは 「あっ、正中線だった!」と意識しようとしていたり 「こうなの?」と聞いて主旨を理解しようとしたり 今日も頑張っていました^^ 最後に取る自由稽古の時間には 水曜日の個人稽古でもやっとしたことを質問したりして 稽古の中の短い時間でしたがもやもやが晴れました♪ (わたしも常に悶々としているばかりではないのです) 子どもの稽古は、体調はもちろん 気持ちの面もしっかり見てあげたいなと思います。 難しいですが、親御さんともコミュニケーションをとって 楽しく稽古していけるよう、留意していけたらなと思います。 自分だけの稽古にならないよう頑張ります。

7月7日七夕(日)

今日はスポーツセンターで個人稽古。

副館長代理補佐さんと、お互い気になっている技に注目しての稽古を始めました。
代理補佐さんはいつも感覚を研ぎ澄まして
わたしの力みや、ゆがみを指摘してくださいます。
ありがたいです。
が、2人で稽古するととても地味です(笑)
傍から見るときっと「・・・・何やってんだ?」状態でしょう(^_^;)
でもいいんです(笑)

少しすると、山鉄さん登場。
わたしのハマっている技も、相手が変わるとまたスムーズにいかず、
悩んでしまいます。
力を抜いていくと、しっかり持たれます。
確かに、しっかり持てなくなるともっとしっかり持ちたくなるなぁと納得しました。
で、それをどこから抜いていけばちゃんと抜けていくのかが分からない。
山鉄さんはかからないようしっかり持ってくれるので尚更です。

せっかく山鉄さんが居るからと以前稽古でやった技など
やってみたのですが、どれもこれもうまくいかない・・
体格の差や、足らないところ、それに対しどう対応していけばいいのか
全く分かりませんでした。
これじゃダメ、とダメ出しのオンパレード( ̄▽ ̄;)
山鉄さん最近また一段と厳しくなりました・・・(-_-;)

どんな体格、柔らかさ、力の人にでもちゃんとかけられるようになりたい。
頑張ります!

7月6日(土)

これでもかとプレッシャーをかけられた今日の稽古ですが(笑)、
とりあえず頑張りました!
いつも「教えられなくてもいい」と言われますが
どうも、そうは思えないのがわたしの悪いところで
今回も考えて考えて稽古に臨みました。すみません。

先日の稽古を受けて、今日のテーマは『受身』
はい、もちろんわたしの課題点です。

準備運動と転換をした後
「四股はないの?」の声を聞きながらも受身へ。
茶帯の子が白帯の子を教えてくれていたのがいい感じだったので
もう少し受身の時間を取って他の白帯の子もしばらく稽古。

「今日のテーマは受身です」と言ってから、
後ろ受身の
正面打ち入り身投げと四方投げ。
前受身の
片手持ち呼吸投げと両手持ち呼吸投げ二種類をかかり稽古で。
最後に自由稽古。

受身受身、と思っていたので取りの方の説明を忘れてしまったり
前でやっているのにちゃんとかからなかったり、
皆さんには「???」と思わせてしまったところもあって
申し訳なかったと思いますm(__)m
ずっと受けをしてくださったMightyさん、ありがとうございましたm(__)m

できるだけ子ども達を見ましたが
頑張っていて嬉しく思いました。
白帯の受けのためにかかり稽古で延々投げてくれた子、
大人に交じってかかり稽古を真剣な顔で頑張った子、
ちょっと背中が痛くて受けは難しかったけれど仕手はやると言ってくれた子、
真剣に説明を聞きながら質問する子・・
とても嬉しくて楽しかったです。
みんなでうまくなりましょう♪

今日、嬉しかったことはなんといっても女性の方が稽古に来てくれたことです(*^▽^*)
ありがとうございます!
いきなりな質問をして引かれてしまうといけないので
変な質問は控えましたが(笑)
稽古ご一緒していただき、いつもと違う柔らかさや位置感覚を感じることが出来て
嬉しく思いました。
これからもまたご一緒していきたいです(^_-)

皆さん、ありがとうございました!(^▽^)
福館長代理補佐さん、来週頑張ってください(^_-)

7月3日(水):昼

先生と副館長代理補佐さんに誘っていただき、
スポーツセンターで個人稽古。
ありがとうございますm(__)m

裏四方投げにハマっていましたが(まだまだですが)
「いっこ得意なものがあればいいですよ」と言われ
遠慮なくハマることが出来ます。
出来てるかなと思って、雑にならないように気をつけていきたいです。

今日は、これまで自分では何となく気付きつつごまかしてきた
受身に厳しいチェックが入り、畳に打ち付けられてしまいました(T_T)
同じ受身なのに副館長代理補佐さんは出来ます。
うぅぅ~(>_<) ちょっと誉められたかなと思ったところに襲いかかる大きな課題。 今までごまかした分修正していくのはこわいし大変だと思います。 つまづいてばっかりでなかなか進めません。 でも、悔しいけれど楽しい。 土曜の稽古は受身重視でいきます!(`▽´)

7月3日(水):夜

今日は、副館長代理補佐さんの稽古でした(^-^)
たぶん最初はそのつもりではなかったと思うのですが・・
わたしはまだまだ「はいっ!」と言われても出来ないのですが
すんなりやってのけるところ、本当にすごいなぁと思います。

準備運動
転換、四股 各240回
正面打ち入り身投げ
正面打ち二教裏
突き小手返し
自由稽古
でした。

今日は、怪我でお休み中だった子が稽古に普通参加♪
来て会った時つい「おぉぉ~道着だね~(>▽<)」 来る人みんな同じ反応で喜んでいて 本人も楽しそうに稽古していたので嬉しかったです(^。^) 「稽古したいのに・・・」と言いたそうな顔で見学していたので 本当に良かったです。 今後もしっかり気をつけて一緒に稽古していきたいと思います♪

6月30日(日)

今日はスポーツセンターで個人稽古(*^_^*)
個人稽古、この、いかにもたくさん稽古できそうな雰囲気の言葉、いいですね♪

子ども2人と大人2人。
かかり稽古方式でそれぞれ好きな技をしていったのですが、
時々説明をしていただいたり質問をしたりしながらの稽古でした。

わたしは昨日の転換シリーズがもやもやしていたので最初は転換を。
普通の転換を幾らかした後は、昨日の技を意識しての転換。
片手を払い、転換、スイッチして転換。
横面うちを流し、転換、同じ軸で転換。
・・・相手がいるとどうもこううまく行かないのが問題ですが(^_^;)

今日稽古した子ども達は受けが柔らかく、
きれいに受けてくれるので、「受けてもらっている」ことに
ああぁぁぁ〜〜orzとなったりしつつの稽古でした(+_+)

以前から、技が引っかかったりうまく行かなかったりする時に
先生に、「どこが悪いのでしょう〜?!」という問題を出されることはあったのですが
最近これが難しいながらもありがたいです。
(何度もやってくれる方々、すみません)
とても難しいのですが、わたしは感覚が鈍いので
「見る目」を養っていくことはしっかり意識してやっていかないと
身に付かないと思うので・・(-_-;)
意識していきたいと思います。

6月29日(土)

今日は転換シリーズ中心でした。
転換だけでやる時と、それを技の中でやるのとでは
同じ転換でないといけないのに、どうも回れなくてもやもやします。

小手返しは転換の中心軸をスイッチするタイプと
同じ軸(足)でもう一度転換するタイプ。
両手持ち呼吸投げ、
胸持ちの呼吸投げ
どれも、意識せずにすんなり転換が出来るようになると
もう少し出来るのではと思うのですが・・なかなか(>_<) 横面打ち肘決め投げは、 全くつかめず、意味は分かっても体がついていきません(-_-;) 最近、特に転換軸と正中線を意識することを心がけています。 (ずっと、当たり前のことではあるのですが・・・) でも稽古中はどうも一つのことしか見えなくなったり まだまだ「投げよう」という気持ちが強かったりと きちんと意識できないので、これからも課題だと思っています(>о<) 自由稽古の時は、ひたすらまた四方投げの裏をさせていただきました。 同じ技を一つずっとする稽古に 今までちょっと罪悪感というかよくないんじゃないかという気持ちがありましたが、 つかめるまでとことんやりたい稽古に付き合ってくださる 先生と副館長代理補佐さん、本日参加の丸儲けさんとMightyさんに 本当に感謝します。 少しずつ、つかめていけたらいいです(*^^)v

6月26日(水)

今日は技の起こりや入りの動きをやりました。
いちいち細かいことに悶々とするタイプのわたしには
地味な稽古は楽しいものです。

が、どうやら子ども達や白帯の方にはそうでもないものらしく(^_^;)
先生に「つまらないだろうけれど」と言われてびっくり。
自分の感覚だけで稽古してはいけないと再認識いたしましたm(__)m

一教の表・裏、天地投げ、臂力、四方投げ裏。
(そういえば以前ある方に「『ひりき』って、『力に非ず』ですか?」と尋ねたら
 「そうです」と答えられました。違ったのですね・・)

先日から言われていることは
技は入る時に決まる、ということです。
細かいことは省略しますが、
入り、起こりというのはとても大事なものだという意識だけは
強く持つようになったと思います。

基本が出来れば応用ができる。
地味に頑張りたいです(*^_^*)

今日は白帯の方とずっと組んだのですが、
入門されて3ヶ月、上達が早い・・・(゜Д゜;)
どうにも(悪魔のささやきもあり)ピンチな気がしています。
いや、とりあえず、わたしは出来るだけのことをマイペースで・・(-_-;)

6月22日(土)

転換は500回やらないといけないだろうかと迷いつつ始めました。
回りながら人数を数え、
「…くさんにじゅうしち、くしさんじゅうろく…」
回らない頭で回りながら考えるのはつらかったので、
先生が「大きい歩幅であと一周」と言われた時はほっとしました(^_^;)
結局380回。
数やっても無意識には出来ず難しいです。

白帯の子と後ろ回り受け身の稽古をしましたが、
一生懸命な姿を見ているとわたしも頑張らなければと思いますね(^-^)
怪我療養中で受身が出来ない子も、転換をしたり姿勢を保つ稽古をしたりと、
なんとか稽古をという気持ちが伝わってきて、本当に嬉しいです(*^_^*)

突きの入りは、どうもしっくり来ません(+_+)
先生と丸儲けさんの話でなんとなくこういう感じかと思うのですが、
「今のはOK」「今のはダメ」
この違いが自分では難しい。
入った後結果が出た後にしか分からないので
入りの時にもっとタイミングを計れるようになりたいです。

昨日の疲れか睡眠不足かそれとも年齢のせいか
自由稽古の時まで体力と気力が持たなかったことが
本日の大反省点です(_ _;)

6月19日(水)

準備体操は持ち回りでランダムに何となく満遍なく(笑)やるのですが、
指名してもなかなか出来ない子が1人(-_-;)
前回言われたにもかかわらず今日も出来なかったので
ちょっと厳しく注意されていました。
しっかり頑張って欲しいです(>o<) 今日は、 正面打ち一教 正面打ち二教 後ろ持ち一教(二教) 後ろ持ち三教 自由稽古 でした。 正面打ち一教で組んだ中学生が何だかうまくなっていてびっくり。 この前まで頭を抱えていたのに(今も時々抱えていますが)。 頑張らなければ!といい意味で焦りを感じました(^_^;) 自由稽古では、誰とも組んでいなかった子を捕まえて (組んでいなかっただけで本人は実は大人の稽古を見て研究していたのですが) 四方投げをさせてもらいました(^。^) 受けてくれながら、なんとも腑に落ちない表情で首をひねる彼。 「どこが変?」 「う~ん、最初が、なんか・・・う~ん(+_+)」 考えても分からないので先生に質問。 ・・・なるほど~!!(゜□゜) すっきり!!(≧▽≦) すっきり=出来る、ではないのですが、 何が違和感なのか、どうすればいいのか、 それをはっきり指摘していただけました! 問いに対して、答えが出るたびに 先生に教えていただけてよかったと思います。 指摘に対して自分が出来ないことへの悶々はありますが 答えが見つけ出せない袋小路の悶々とは度合いが全然違います。 とは言いながら、何度も同じことを言われてもなかなか出来ず 申し訳ないのですが・・・( ̄▽ ̄;) 付き合ってくれた子、ありがとう! 目指せ(正しい)100回!で頑張ります(`▽´)/

6月15日(土)

今日は久しぶりに四股を踏みましたが、
まだまだ重心の落とし方がよく分かっていません・・
意識付けが難しいです(-_-;)

今日の技は、
横面打ちからの入身投げ
横面打ちからの呼吸投げ(?)
片手持ち四方投げ
でした。

四方投げは久しぶりに(!)副館長代理補佐さんとだったので
意識しあいながら稽古できました(*^^)v
夢中になると全然周りが見えず、反省ですm(__)m

順に子ども達を回りましたが、
白帯の子に教える子ども達が一生懸命でよかったです(*^_^*)
黄帯の子がちょっと元気がなかったのが気になったので、
強く言って気持ちを盛り上げることも大事だけれど
以前に比べるとすごく上達したし頑張っているので
もっと誉めてあげたいなと思いました♪

それにしても、暑くなりました。
汗かいただけで「稽古した~」と満足しないようにしたいです(^_^;)

6月12日(水)

白帯の方が増え、嬉しく思うと同時にかなり戸惑っているわたしです。
だって「教えてください」なんて、
言うことは幾らでもあっても、言われることなんてなかったのですから。
「えっ、わ、わたし?!」なんて、声が裏返ってしまいそうです(-_-;)

うまく説明できなかったり、
自分自身がうまく出来なかったり。
なんて挙動不審(>_<) でも、とりあえず、こうだと思っている、これだといいと思う、 という感じででも伝えていきたいと思います。 白帯の方に上手に技をかけられない未熟さも 悶々としながらなんとか消化していけるようになるといいなと思います(^_^;) 今日は稽古内容記載のない稽古日誌です(^皿^)

6月5日(水)

今日の稽古は短かった・・・(T_T)
「今から自由稽古!」と言われた時に
「えっ、もうそんな時間?!」と本気で驚きました。

転換の稽古では、やはり何度も同じ動きを体で覚えることの大事さを感じます。
相手がいない1人での転換と、
手を持ってもらったり合わせたりしての転換は大きく違います。
技をかける一歩手前の動きという負荷で、とても勉強になりました。

以前よく、大きく両手を動かし(回し?)ながらの転換というのをやっていましたが、
その動きは大きな転換のものだったので
小さく軸を意識した転換では手の動きも違うものだと再認識しました。

正中線を意識する稽古では、
重心がしっかりしていないとまた自分で確認することに(>_<) どうも重心が後ろ気味になって一生懸命支える感じになってしまいます。 腕にも力が入ってしまうし、課題ばかりに気付いた日でした(+_+;) もうすぐ合宿なので、 合宿での課題を1つに決められるように頑張りたいと思います(^_^;)

5月29日(水)

東海地方も梅雨入りしましたね。
戸外の空気はひやっとするものの、運動をすると蒸し暑くなるので、
先日注意された熱中症に注意・・・とドキドキしてしまいます。

子ども達は稽古前から走り回って「暑い~(+_+)」
窓を開けるの開けないのともめ始めたのでさっさと稽古を始めることに。
今日は先生が遅れて来られるとのことだったので、挨拶して開始。

準備運動して転換230、四股120。
転換を見ていると、やはり子どもによって違うなぁと感じます。
ちょっとずつ姿勢や重心や足の出し方、軸など声かけをしていくと
注意して頑張る様子がいいですね(^^)

最初の技は一教表。
最初にしっかり踏み込もうとするとどうしても手が先行して
前のめりになってしまいがちなので、
体が進みながら手を出し、進んでいくという形でやってみました。
実は先日撮ったDVDで自分自身の一教が
どうも思ったようにできていないことを目の当たりにして、
気になっていたのです(-_-;)

次は四方投げ裏と片手持ち二教。
四方投げはわたしがやるよりどうせなら上手な見本にと
四方投げが得意な子どもにかけてもらいました(^皿^)
ちょっと誉めすぎたかな?
二教、関節技はわたし自身もまだコツがつかめませんが
何度もやってつかんでいきたいものです。

それから、悩みましたが天地投げ。
どうも自分がやりたい気になる技になってしまい申し訳ないですがm(__)m

最後に自由稽古の時間を少し。
体験の方がいらしており、先日入門した方も一緒に稽古させていただきました。
どちらも熱心に今日やった技の復習をされていて
楽しくご一緒できました。

卑屈になっているわけではないのですが(^_^;)
技も時間配分も進め方も、きっちりできないので
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、お付き合いいただき嬉しく思います(*^_^*)

どうもありがとうございました♪