副館長代理補佐 のすべての投稿

12/28 副館長代理補佐

今年最後の稽古なのに大幅に遅刻しました。m(_ _)m

道場に着くと人の多さにビックリ!
この一年で本当に多くの方が入門し、他の道場の方も稽古に来てくれるようになり、活気のある道場になりました。

稽古はEさんの交差取りの自分から仕掛ける四方投げと先生の相撲しか参加出来ませんでした。(T ^ T)

相撲ではEさんにコテンパンにやられました・・・(−_−;)
ん〜いつか誰かに同じようにやってみたいですね。

自由稽古ではNoriの後に剣を先生としたのですが・・・_| ̄|○
腰が切れない、腕で持っていく、絞れていない、力んでいる・・・
まだまだ一杯あると思うのですが、課題が多すぎです。

最後のかかり稽古は楽しかったですね。
休みなしでかけられるのはいいです。いい汗をかきました。

この一年本当に楽しく稽古が出来ました。
また多くの仲間が増えて楽しく稽古が出来るといいですね。
来年もよろしくお願いします。

さて、今年も職場で年越しです。( ̄^ ̄)ゞ

12/18 副館長代理補佐

今日は土曜日に行った滋賀県のスキンさん稽古のお土産稽古です。
ん?表現がおかしいかな。

今日はEさんも稽古に参加です。

いつもの様に準備体操をして四股、転換、円書き。

ここで運足。リアクションHさんが言うようにからくり人形の様に進みます。
腰の高さを変えないように足を踏み出し、地面に触れるギリギリで止めて10秒数える。これを10歩。
この10歩がかなりキツイ。これだけで汗をかきます。余計なところに力が入りすぎているのでしょうね。

一教。
運足を行った姿勢を保つようにして、相手を押し時に腕や上半身で押さないように注意して腰から前に出る。
やはり子供は腕で押している子が多かったですね。

次に手を横に肩の高さ挙げて二分間。
肩に力が入っているほど疲れます。なるべく肩甲骨で持ち上げる?ようにして下さい。
この疲れた状態で技を行うとスキンさんに肩の力が入らずに出来ると教えてもらいました。

片手持ち四方投げ
運足、腰の高さを注意して肩の力が入らないように。
最後に落とす時はいつもと違い、自分の前に剣を切り下ろすように。
Noriさんが切り下ろす時に悶々としていました。ん?何か説明を間違えたかな?
(-。-;

リアクションHさんにバトンタッチ。

運足で腰から前に出る稽古です。
お互いに向き合い相手の帯を持ち耐えます。その相手を腰から前に出て押します。高1女子と組みましたが、綺麗に入ると押されます。

Noriさんの番です。

諸手取りの擦り上げ
相手の外側に転換して、力がぶつからないように下がりながら擦り上げます。
この技が一番悶々としているようです。

個人稽古は山鉄さんとWさんの三人でかかり稽古。Wさんは覚えが早いです。
ここでNoriさんが悶々としながらEさんのグループから帰ってきました。
ん?なになに?向こうで面白い事してる?
(((o(*゚▽゚*)o)))

Eさんの静から動への切り替え?をしていました。説明がおかしいかもしれませんが、0から10、ニュートラルからフルアクセル?
あ〜またやられた感満載です。
_| ̄|○
次にEさんの仮説にもとずいて諸手取り。
右へ左へ、上に下に・・・
私もリアクションHさんも翻弄されました。またやられた感満載です。
( ̄◇ ̄;)
Eさんのこの感覚がいいですね。

稽古後は昇級審査の発表です。
皆さんよく頑張りました。本当にこの一年ですごく上達しましたね。来年も頑張ってください。

今日、一番驚いたことがありました。
片手持ち四方投げの時、黄色帯の子の相手がトイレに行っていたので一緒に稽古しました。
彼は審査後から少しづつ変わってきています。今日の注意された事を思い出しながら、腰を落として肩の力を抜いて、真っ直ぐ入るようにがんばっていました。
すごくキレイに出来ていましたよ。
その調子で頑張って下さい。

さあ!日曜日は忘年会です。みんな楽しんでね。
大人は自己管理でお願いします。

・・・・・無理か〜(−_−;)

12/14 副館長代理補佐

今日は滋賀県でスキンさんの稽古です。
準備体操は各自。渋滞の遅れがあったので時間が少なくなっててしまいました。

前に出ての受けは
「副館長代理補佐」▷「Noriさん」▷「リアクションHさん」の順で行いました。
ありがとうございます。m(_ _)m

正面打ち一教
肩に力が入っている。前に出るとき上半身,特に胸から前に出ている。スキンさんに喉の下の辺りを押さえられるとよくわかります。前に出ることが出来ません。腰の位置も高い。
スキンさんの弟さんとも組んだのですが、打ち込みが早くて重いです。後で聞いたのですが、ボクシングをやられていたそうです。
スキンさんに「正面打ちの一番理想的な形は?」と聞かれ「???」
私のは「打ち」ではなく「切り」になっているそうです。
「そんなテレフォンパンチでは相手を倒すことは出来ません。」
恥ずかしいです。もう何年もこの形を行っていました。_| ̄|○

正面打ち二教
この技は東大OBの方と組むと痛いけど、痛くないのです。わかりにくいですよね。私も何を言っているのだろうとなるのですが、一度組んでみてください。わかりますから・・・
相手の奥に落とし込むのではなく、自分の真下に落とし込む。
先生とは違う方法なのに同じように「ズン」という感じで落ちます。この自分の軸が入れ替えられる感覚が好きです。「杖剣士」は興味津々でしたね。大人と組むと奥には入れにくいので自分の真下に入れるのが気に入ったようです。

片手取り呼吸投げ
ん〜やっぱり吸い付くというか、離れない切れない感じです。持った瞬間に肩が「クィっと」入ります。「あれ?腋窩?」がんばってよく見なくては。
この辺の感覚が皆さんすごいです。

片手取り回転投げ
これは前の道場のF川さんと。
ずっとテンションがかかった状態で、回転した時に下に落として崩すのではなく、後ろに腰を抜く感じです。

側面入り身
いつもと違う腰を切る技です。
どうしても肩に力が入ります。何度も何度もスキンさんに肩を叩かれました。
自分では一生懸命力を抜いているつもりなのですが、うまくいきません。_| ̄|○

片手持ち四方投げ
リアクションHさんが細かく説明されてましたが、相当気に入ったようです。
入りの部分でスキンさんに一回だけ褒められました。よし!
でも、一回だけでした・・・頑張らなくては。

座技呼吸法
これは嬉しいことに褒めてもらえました。
いつもNoriさんにかけるように手の甲を相手の手首に近づけて人差し指で力のかからない方向を探しながらです。
ただ、とてもゆっくりです。

自由稽古の時、スキンさんのお子さんが道場内を走り回ってました。
何回も寄ってきて小さな糸くずを拾ってくれと指を指しながら急かされます。
ん〜かわいい。(⌒▽⌒)
おじさんが何回でも言うことを聞いてあげるから言ってくれって感じです。
おじいさんが孫はかわいいというのがよくわかりますね。
まだ早いか〜(;^_^A

さて、稽古後は先生とNoriさん、Mightyさんの分も楽しまなければならない懇親会です。
皆さんのためにリアクションHさんとともに一生懸命頑張りました。
安心してください。( ̄▽ ̄)
みんな飲んでる時は普通の人なんですよね。昔、強い人は人相や体格で判断してました。
(注)けしてリアクションHさんの事は言ってません。

帰りは前の道場のF川さんが電車で来ていたので方向が同じ方向ということで一緒に帰りました。
リアクションHさんとともにこの一年どのように過ごしていたか、前の道場の事や私たちの道場の事をすごく心配していてくれたこと、そして、お互いの目標を語り合うことがきました。
F川さん!これからも頑張ってください。

「副館長代理補佐」改め「小姑」にしようかと思いましたが、しっくりこないので、やっぱり「副館長代理補佐」でいきます。( ̄▽ ̄)

12/14 杖剣士 in滋賀県

スキンさんの稽古。
とても楽しかった〜。

僕が一番ウキウキしたのは、二教です。
稽古をしてくれた人は先輩に相手の軸に落とせと、言われていたそうですが、それでは、相手を落とせなかったそうです。
自分なりに考えて相手の腕に体重をかける感じでかけるようになったそうです。
同じようにやってみようと言われやったけど、なかなか難しい…。

自由稽古になり、大人の人達とプロレスをしました。
上に乗られたら、どう対処したらいいかなど、とても勉強になりました。

宴会ではちいさなさんと一緒にご飯を食べていたら大人が僕達を見て、
「お前ら、酒のつまみしか食ってねーじゃねーか!」と、言われました…
稽古も、宴会も楽しかったです。

12/4副館長代理補佐

道場に入ろうとすると、ガラス越しにNoriさんとT君が柱にもたれかかり、真剣な顔で話し合いながらうつむいているのが見えました。

「え!何があった?どうした?」((((;゚Д゚)))))))

慌てて道場に入るとNoriさんが笑いながら壁に向かって急ぎ足。
「やっぱりこっちの壁!」みたいな事を話してました。!?(・_・;?

どうやら上腕二頭筋を使わずに上腕三頭筋だけで壁を押す稽古をしていたようです。

ガラス越しにするのはやめてください。外から見てると勘違いします。
(ーー;)

でも、T君の上腕二頭筋は硬くないです。ん〜先生の腕を触っている感じですね。
ここにも普段使わない筋肉の使い方をするマニアがいました。
v(^_^v)♪

さて、今日は先日NoriさんとMightyさんが講習会に参加したので「お土産稽古」

あれ?Mightyさんがいない!最近は仕事が忙しいようです。
Noriさん、頑張っていきましょう。

いつもと違う動きで戸惑いましたが、面白いです。
「円筒 (円柱ではないです)」
「三角錐」
「円錐」
「すりあげ」

自分の軸、位置、方向を考えながらする楽しい稽古でした。

特にリアクションHさんは「三角錐一教表」に興味津々でしたね。
リアクションが大きくなっていました。( ^-^)/\(^-^ )

そして、T君はメモを取りながら稽古_φ(・_・

最初戸惑っていたY君も次第にスムーズに・・・
本当にY君は一生懸命です。

最後に白帯二人の昇級審査。
この数ヶ月本当に一生懸命稽古しました。思ってた以上の出来栄えです。
すごいな〜
総評では細かい事も言いましたが、本当に上手く出来ていましたよ。

まだ、白帯数人が審査してませんが、みんな頑張っていきましょう。

11/27副館長代理補佐

道場に着いてビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
凄い人数。道場が狭いです。後からきた山鉄さんも驚いてました。;^_^A

先日、先生とNoriさんが三重県の講習会に参加したので、お土産稽古です。

技の名前がよくわからないのでNoriさん補足して下さい。m(_ _)m

Noriさんが悶々としている技が多かったですが、普段の動きと違い勉強になりました。

リアクションHさんが板間なのに受けたいと言われバンバン受身をとっていましたね。うちの道場に来てからフル参加で凄く熱心です。
負けてはいられません。頑張ります。

自由稽古でNoriさんが座りの呼吸の復習をしたいということでしたが、何やら始めから悶々としてました。
先生が穴を探して抜いて行く方法を検索です。自分なりの解釈がはいるのでこの方法が正しいのかはよくわからないですが、模索中です。

この時も「腋下部」を注意されました。ん~やっぱり難しいです。(T ^ T)

iPhoneから送信

11/20副館長代理補佐

今日は先生がお休みです。
準備体操を始めた頃はまばらでしたが、徐々に増えて行き最終的には私が参加した稽古では大人の数は過去最高の出席数でした。

審査が始まっているので今日は基本技を数多くしたかったので前での説明も少なめ。

「正面打ち一教 表裏」
Noriさんが「T君」組んで悩んでいました。「T君」は正面うちで体が開いた状態で打ち込んできます。これだけ体格差があると表が入りにくいと思うのですが、Noriさんはあくまでも表にこだわってましたね。大きな相手に正面から入りたいと言ってました。;^_^A
「Y君」と白帯(女)はジックリと考えながらやっていました。

「正面打ち二教 表裏」
「片手取り二教 裏」
大人の白帯二人と組みましたがすごくスムーズ。二人ともしばらく稽古出来ていませんでしたのでビックリしました。

「正面打ち三教 表裏」
Noriさんが「T君」と手と体が一枚になる感覚を磨いていました。やはり肩まで持って行くのが難しいです。

「横面打ち五教」
これは私が好きな感覚の技です。「ドン!」とぶつかるのではなく、腰を抜く感じで、上手く抜けると気持ちがいいです。リアクションHさん、もう少し優しく「T君」に入ってあげてくださいね。アザが残りますよ。

Noriさんと交互に子供についてましたが、途中で入れ替わったりですいません。私が大人の方に興味があるとフラフラと・・・m(_ _)m

さて、ここから自由稽古。子供達は自分の課題をしっかりやってね。

久しぶりに「Y君」に会えたので一緒に稽古しようかなぁ〜と近づくと「山鉄さん」と稽古中。間髪入れずに連続技。二人とも汗だくです。何も考えずにというのもいいですね。見ていても楽しそう。足が治ったら参加したいなぁ。
・・・って「山鉄さん!」(ーー;)
「Y君」は白帯ですよ!しかも2ヶ月ぶりの稽古。「山鉄さん」お手柔らかにね。

その横では「リアクションHさん」と「T君」の重量級ペア。円谷プロ的な対戦です。
掛け声は大きいですが、すごく細かいところまで動きを見て追求してました。

私はNoriさんと恒例の技の復習。
右の四方投げ裏は「やられた〜」て感じでした。ん〜この感覚が欲しいです。(−_−;)
私も変わらず側面入り身。前回の反省を踏まえて復習したことを注意しながらゆっくりと。足の位置、腰の高さ、腰の戻し等々・・・
ここでNoriさんから腰のキレをもう少し外側にと注意してもらい修正。前回よりも手の切れる位置が奥になりましたが、少し緩めてしまいます。もう少し繊細なセンサーがほしいです。σ(^_^;)

帰りに娘がマンションのエントランスで手をクネクネと・・・
私 「ん?どうした?」
娘 「エア・三教!」

先生!娘もハマってきました。これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

11/16副館長代理補佐

今日も仕事の都合で遅刻しました。m(_ _)m

道場に着くと畳の上が寂しいです・・・
今日は名古屋市の小学校の半数近くが学芸会や作品展があり、欠席者が多かったです。
市外の小学校の子は全員参加してました。

リアクションHさんも一緒に着替えをしたので受身をしてから稽古開始。

先生から一方向に回り続ける転換を二人でするように言われました。
やはり回り続けると軸がぶれます。先生からも指摘されましたが、自分でもよくわかります。わかるのですが・・・(−_−;)

午後から息子の学芸会に行かなくてはならないため、早退します。先生が気を使ってくれたと思うのですが、ずっとリアクションHさんと稽古させてもらいました。
Noriさん!すいません。m(_ _)m 子供の指導を任せっきりで。

中段突き小手返し(転換切替)
付きを捌きながら転換してそこから切替す。
以前は捌くというよりは避ける?そのまま直線的に相手に向かって手首を返していました。見た目は派手ですが、このかけ方だと自分より大きい人や力の強い人には通用しにくい。リアクションHさんもガタイがいいのでちゃんと崩してからでないと技がかかりません。
切替す時にリアクションHさんはかなり苦労していました。私よりも外側に回っている?どうしても引っかかってしまうそうです。

その後、中段突きの「下受け」をしたのですが、先生とリアクションHさんとでは全く異質なものでした。
リアクションHさんの拳法的な「下受け」は弾かれる?軸がズレる感じですが、先生のは吸い付く感じで、重心ごとズレる感じがします。すごく嫌〜な私の大好きな感覚です。

ここで早退させていただき、学芸会に行きました。m(_ _)m

午後からも遅刻。
子供数人と山鉄さんとリアクションHさんも見えました。もちろん先生とNoriさんもいますよ。
三教、四教は痛くないように固める。ん〜痛いけど、痛くない?
すいません。例えがおかしいです。m(_ _)m

山鉄さんと座技をしましたが、すごく疲れます。最近、やってなかったからかな?山鉄さんは体が大きのに俊敏に動きますね。

引っかからない呼吸投げはすごいです。あのグニュ〜ンて感じが大好きです。リアクションHさんが悶々としてました。昔よく見た光景でしたね。(あ!今もか・・・)

山鉄さんと側面入り身をしている時にNoriさんが何やら先生と相談中。

Noriさんがいそいそと来て片手持ち隅落としからの四方投げ?
屈辱的な崩し方を私にかけたかったようですが、少し力み?が出ていました。先生にかけられるとやはり屈辱的!うん、うん。私の好きな屈辱的な崩し方です。

あの吸い付くような感覚が早くわかるようになりたいですね。

11/13副館長代理補佐

先生が遅れているようなので先に稽古開始。
準備体操、四股、転換が終了しても先生が来ないので「四方投げ表」を説明、稽古を始めました。
Noriさんが好きな相手に入っていくやり方と私の好きな取られた時に自分の方向に開けておく二通りから自分たちにやりたいようにしてもらいました。

今日は大人も多くて道場がとても狭く感じます。

ここで先生が見えたので、四方投げ表をしている事を伝えたら
「では、後よろしく(^O^)/」

・・・え((((;゚Д゚)))))))

頑張ります。(−_−;)

と、いうことで
「四方投げ裏」
「片手取二教裏」
「正面打二教裏」

ここから10分間自由稽古。
茶帯二人は認定審査があるのでがんばってました。

認定審査はよくがんばっていたと思います。以前であれば、絶対に合格です。 しかし、道場の基準レベルが以前に比べてかなり厳しいものになっています。この基準で本当に受かる子がいるのかな?というぐらい厳しいです。

二人とももう少し気持ちを前にね。

さあ、これから審査が始まりますよ。

みんながんばれ!\(^o^)/

11/9副館長代理補佐BBQ

BBQ当日です。朝起きて外の確認。
「うん。大丈夫。雨も降りそうもないし、暖かい。」
今回借りたサイトは広いし、しかも二箇所で広さ十分。準備万端。
誰の心がけがよかったのでしょ?この三日間とても陽気がいいです。
(大人は心がけが良くないから、やっぱり子供たち?)

今回のBBQは市外だから少し不便だったかな?みなさん車での移動となりました。
運転手の皆さんすいません。今回は我慢してくださいね。次回の忘年会は送迎バスが用意してありますので、皆さん飲めますよ。(^◇^)

13時ギリギリに到着。もう何人かが到着して荷物を運びこんでいました。本当に保護者の方達も協力的で助かりました。こういった行事は一人でがんばってもとても無理です。
実は初めての試みだったのでとても不安でBBQ場の下見を二回もしてしまい、公園も何周かしたのでとても健康になりました。σ(^_^;)

image

何回も下見をしたサイトなのに実際にタープやテーブルを並べてみると予想以上に広い!
今回の参加者は総勢38名!タープ三張、テーブル6台、焼き台3台、まき台1台、七輪2個。椅子は・・・20脚以上?テーブルに付随しているのも入れるともっとかな?それでも全員が入って食べることが出来るくらいです。サイトは一カ所でもよかったかな?あ!泥団子作りをするんだった!サイトは二カ所必要ですね。

さてと、お母さん方も集まってきたので皆さんに買い物をお願いしました。
メニューは全てお任せ。主婦の皆さんお願いします。( ^_^)/~~~

A君のお父さんが火おこしを一人で頑張って頂けたので少し時間が出来ました。
ありがとうございます。m(_ _)m
よし!子供たち「光る泥だんご作り」だ!
こういう時は子供達の性格がよくわかりますね。みんな頑張れ!
一個15分から30分かな?根気のある子はよく光りますね。
開始から10分出来上がりはこんな感じです。磨けばもっともっと輝きますよ。

image

あら!一人だんごを取られた!

だんご作りが終わった子供達から遊びに行って、やっぱり鬼ごっこ。
あれ!鬼の体格がやけに大きい?あ〜先生が鬼だ!
・・・て、先生飲んでましたよね?そんなに走って大丈夫?( ̄▽ ̄)
案の定、釜小屋の横でダウン。囧rz
先生!吐かないようにね。
普段だと直ぐに捕まっちゃうけど、今日の先生は逃げ切れるから子供達も楽しそう。でも、今度の稽古大丈夫かな?先生に捕まらないようにね(^_−)−☆

さて、だんご作りも終わったし、肉でも食べようかな〜と思ったら、先生、Noriさん、Mightyさん、Hさんの四人で秘密会議!
ちょ、ちょ、ちょっと〜私のいないところで秘密会議はなしですよ〜o(`ω´ )o

Y君と奥さんも光る泥だんご作りをして楽しんでました。二人とも気さくで子供達とも楽しそうに遊んでくれます。奥さんはお母さん方と話ができたかな?

今回は忙しくて大人の方は全然見れなかったけど、皆ちゃんと飲んでいたかな?と心配して見に行ったら、Mightyさんは焚き火にあたりながら寝てるし・・・(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

とにかく、あっという間、楽しい時間は早く過ぎますね。来年はもう少し時期を早くして、午前中から始めようかな?ちょっと汗ばむくらいの方がビールが美味しいですよね〜
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

後片付けも手際良く、ゴミも分担して持っていってもらいました。ありがとうございます。
m(_ _)m

帰りの道中、今日一日の事を振り返りながら、皆そろそろ家に着いたかな?と妻と話していて気がつきました。

・・・我が家が一番遠い!(;゜0゜)

忘年会もよろしくお願いします。
m(_ _)m

11/6副館長代理補佐

以前、体験に来てくれた日本拳法をしている大学生(T君)が正式に入門してくれました。
他所の道場も見に行っていたようですが、私たちの道場に来てくれました。
よかった。よかった。
とにかくデカイ、ゴツい、パワフルですす。でも、動きが俊敏。直線的と言えばいいのでしょうか?
あの動きについて行くのがやっとです。
でもすごく勉強になりますし、刺激になります。
自分がT君に技をかけている感覚がよくわからなく、客観的に見たかったので、Noriさんにお願いをして組んでもらいました。すいません。
m(_ _)m
直線的に入られると腰を切る時間的余裕と自分の活動領域を確保することが出来ないので、もっと勉強しないと・・・

先日から側面入り身の動きを体に覚えさせるために毎日、繰り返し練習をしてきたのですが、Hさんと組んだ瞬間に昔の癖が全て出てしまいました。
_| ̄|○
すいません。苦笑いするしかなかったです。全て飛んでしまいました。m(_ _)m

「腰が浮く」「奥に入りすぎる」「肩の力」「腋窩部」「正中線」「距離」「腰のタメ」「タメの膝と腰」「腰と手の連動」「縦に腰を切る」「手を振り回さない」「体を預けて手を下ろす」「足首、膝を柔らかく」「慌てない」
ん〜まだまだありそうですが、書ききれない。(ーー;)
でも、一つ発見がありました。一年前ならどこが悪いのかわからないまま過ごしていたと思います。今は稽古後に思い返して悪かったところが多少なりともわかるようになりました。
一応進歩・・・かな?
それを活かせないのが歯がゆいですが・・・(~_~;)

NoriさんやMightyさんは身長がそれほど変わらないので、さほど感じた事はなかったのですが、HさんとT君は背が高く、ガタイもいいのですごくやりにくい!
でも、先生はいとも簡単に崩すんですよね〜
当たり前か。(;^_^A

T君は潰されるたびに笑ってましたよ。笑うしかないみたいですね。

11/2副館長代理補佐

今日も仕事で遅刻。道場に着くと「あれ!静か?」
いつも入口側で稽古している剣道の団体がお休みでした。ビックリした〜
ちゃんと奥の畳でみんな稽古してました。

ん?一人ガタイのいい人が・・・
Hさんが稽古に来てくれました。
稽古相手が増えるのはいいことです。

横面打ちの捌き。
腰の切れでさばくのですが、手と腰が連動していないと動きがカクカクしてしまいます。

横面打ち肘投げ(呼吸投げ)
肘に入れる方の手は滑らすように、導く方は前でもなく横でもない、受けが足を出しにくい方向に向かわせる。

横面打ち肘投げ(肘極め)
捌いた手を空中で固定。腰で切るようにくいっと出す。

個人稽古ではHさんと四方投げ。引っかからない感覚がいいと言ってました。

10/30副館長代理補佐

今日は、私だけ特別個人稽古。側面入り身の型稽古です。
鏡に向かって同じ動作を延々と続ける。
でもこれがとても面白い。たのしいです。
今までで一番早く時間がすぎたかも・・・σ(^_^;)

まず、半身で歩幅を広めにとり、そのまま横を向きます。
足の裏はそのままの位置で最後まで動かしません。
入り身と反対側にゆっくりとタメを作りにいきます。
膝を外に出さないでタメる。
膝から腰をタメる。
腰にシワが出来るまで溜める。
そのまま溜めを維持して腰から切る。
少し前に出しながら腰を切るが、横には切らない。
縦に切る。
その時の体重をそのまま腕に乗せて上方より落とす。
最後によくぶれるがそれは
「腰を横に切っている。」
「大きく体を回している。」
「下半身が安定してない。」
「重心の位置がずれている」
何よりも腰を縦に切る感覚が難しい。
あ!実際に縦に切るわけでなく、縦方向に切るですよ。(あってるかな?)
足の裏が固定されているため、足首、膝の柔らかさがないと非常に難しい。
先生にパンチングミットを持ってもらい、体を預けて落とす。でもこれがうまく体重が乗らない。当たらない。
足首、膝、腰が柔軟に切れていないから、横向きに切る。横に切るから身体が開く。開いているのに無理やり上方から手を下ろす。だから体重が乗らない。
しかも、落とすというよりミットを叩きに行ってしまう。
最初の一つがズレるともう修復が出来ない。
だからきちんと覚えないと。先生が身体に染み込むまでやるように言われたのはこの事だと思います。
今まで側面入り身は相手の肩に擦れる感覚があったのですが、それは身体が開いて腰を横に切っているからだそうです。

後半の個人稽古でNoriさんが側面入り身に付き合ってくれました。
やはり一人でするのとは感覚が違います。
ここでNoriさんから指摘が「近い!」
そこでスキンさんが合同稽古の時にしていた動作やEさんに以前言われたことを思い出しました。
「あ〜このことだったのか〜」

Noriさんから「腋窩部」を出す感覚がわからないと言われ説明したのですが上手く説明できません。

先生に補足をお願いしました。f^_^;

9/14副館長代理補佐

今日はNoriさん家族がお休みでした。
いつもより?少し少ない人数でしたが、密度の濃い稽古でした。

いつもどおり転換、四股、円かき。

ここから先生の稽古。

私は新しく入門した白帯の男の子と受身の稽古。
この前まで前回り受身が上手く出来ていませんでしたが、今日はクルッ!
結構うまく回れていました。後ろ回り受身もわりと出来ていました。

ここで茶帯の女の子に任せて稽古。

無礼者さんと茶帯(男)の三人で一教。
茶帯(男)は踏み込みが弱く負けていることが多く悩んでました。
もっと悩んで努力しましょう。

新しく入門された大人の方がきたので一緒に一教。

身体が大きく、空手をしている方なので、踏み込みが速く苦労しました。

片手持ちの呼吸投げのときは最初は大きく、ゆっくりと。
形を覚えてもらいました。

最近は同じ位の人か上の段の人達とばかり稽古していたので、この人に上手くかかるか心配でしたが、だんだん小さく、肘をいれて、腰を切るようにしたら結構うまく崩れました。

人に教えているといろんな事を思い出してくるので勉強になります。

座りの呼吸の時は、以前、武さんに教わった方法でしてみましたが、うまくいきません。
(´・_・`)
反省。自由稽古の時に無礼者さんと復習。以前のやり方で無礼者さんに受けてもらいました。
武さんの方法は結構難しいです。

何故かキック用のミットがあったので入門された方の蹴りを受けていました。
(私が持って来ました。( ̄▽ ̄) )

ヤッパリ空手をしている人の蹴りは重い!これはキツイです。

蹴りを見て先生があれ?ひょっとして・・・?

知っている方の道場に通われていました。世の中狭いですね。

そうそう、今日は先生が前の道場の方達が合気道教室をしているのを見かけたそうです。皆さん、元気そうで良かったです。
お互いに頑張っていきたいですね。

9/7副館長代理補佐パート2

H250907パート2です。_φ(・_・

先生の大学の記念行事。
OBと現役の合同稽古です。想像以上に参加人数が多くてびっくりしました。

県武道館は予約の時にエントランスまでは行きましたが、道場には初めて入りました。
「広い、綺麗、床にスプリングが入っていて柔らかい。」
ここで稽古したら楽しいだろうな〜

到着した時はまだ数名しか来ていませんでしたが、徐々に集まって来ました。その間に無礼者さんと飲み物買い出し。
隣にコンビニがあると便利ですね。

買い出しに行く時に前の道場でお世話になった方に会いました。
しかも、二人。久しぶりに会えたのでご挨拶。
「最近どうですか?」と心配していただきました。

稽古ですが、現役が前に出て細かい説明は抜きで直ぐに稽古スタート。

細かい技の説明は私ではできないのでDVDを見てください。

とにかく静かです。掛け声とかはちゃんと出ているし、しっかり投げ切っているのに、畳の音がしない。
受身をとった時に柔らかい。仕手はしっかり投げ切っているのに受けは柔軟に受けています。

文武両道は限られたごく一部の人たちだけだと思っていましたが、武道館にはごく一部の限られた人たちがいっぱいいました。(;^_^A

途中まで撮影したら、先生と武さんから稽古に参加してくださいとお誘いがあり、チャッカリ参加させてもらいました。m(_ _)m

大学の稽古なのにいきなり参加しても皆さん快く参加させてくれました。
すごく楽しいし、みんな個性があり独特です。
バリエーションに富んでいて勉強になります。

でも、なぜかいつもより疲れる・・・?

みんな私より重心が低い!背が高いのに低く感じる。しかも受けが柔らかい!
例えがおかしいですが、柔らかにのに重い!
体力の消耗が凄いです。
こんな稽古をずっとやっているなら強くなるはずです。

皆さんきっちりと私の技を受けてくれるし、投げてくれます。
結構投げられました。なのに、どこも痛くない。帯がズレて受け身の時に腰を打った以外はほとんど痛くないです。

あ!筋肉痛はあります。全身に・・・(; ̄ェ ̄)
私は力を入れすぎ?

Mさん「普段使っている筋肉を使っているのは武道ではない」
武さん「相手に力を入れさせるだけで自分は寄りかかるだけ」

聞いただけではわからないかもしれませんが、Mさんと無礼者さんが組んでいる時にMさんの筋肉を触らせてもらいましたが、どこも硬くない!「え!これで動けるの?」という感じです。
武さんと座りの呼吸をしましたが、向かい合ってではなく、武さんが真横に座ってかけられました。「寄りかかることが出来ればどんな状態でも技はかけられる」体験するとビックリです。
いつも先生の体捌きに驚きますが、武道館はそんな人たちがいっぱいでした。先生があんな動きができるのも納得です。

でも一番良かったのは先生の稽古が出来ていたことですね。
普段は私たちの事で自分の稽古ができないから気になっていましたが、先生はとても楽しそうでした。

無礼者さんが途中で用事があり最後まで参加できなかったのは残念です。途中から固定撮影になりましたが、ちゃんとお渡ししますので見てくださいね。(^O^)/

9/7副館長代理補佐

今日も仕事の都合で遅刻しました。m(_ _)m

今日はいつもと違いSCでの稽古でしたが、道場に入ってビックリ!
子供はいつも通り?ですが、大人が多い。

東京の武さんとMさんが稽古に来てくれました。
しかも体験希望者の方まで・・・(^O^)/

途中で山鉄さんも来て畳の上がいっぱい。
稽古相手が多いのはいいですね。

時間を間違えて他の合気道道場の方が見えてましたが、折角なので稽古を一緒にして欲しかったです。突然でも大丈夫ですので、今度は稽古してくださいね。きっと先生も喜びます。

準備体操が終わって、とりあえず受身をしようと思ったら、Noriさんが「板間で?」
相変わらずNoriさんキツイです。
(−_−;)

で、今日の稽古内容ですが・・・あれ?
なぜか頭が真っ白!(真っ白な理由は後で書きます)

順番がバラバラになりますが、そこはNoriさんと無礼者さんが修正してくれるはず!

正面打ち三教
これは山鉄さんが手本を。
無礼者さんと組みましたが、立った状態ではなく、崩してからの締め。
先生が三教の締めは全体を固めるように・・・
立って締めるのは相手が起きてきたら。
あくまでも最初は固める。反撃してきたら締める。
ん〜三教はすごく痛いものだと思っていました。
あ!でも痛いですよ。

両手持ち呼吸投げ
これは「非力?」でいいのかな?
体格の問題もあり、Noriさんと無礼者さん。
ちょうど合気投げのビデオを見ていたので、注意しながらいくと先生が
「今の感じで!」
やはり褒められると嬉しいですが、そのあとが続かない。(T_T)
頑張ります。

両手持ち回転投げ
これもタイミングがとても重要で、持たれきる前に動く!
Mさんにスッと抜かれる感じ・・・

四方投げ表
私のやりたい四方投げですが、深く入りすぎ。反省。

片手持ちからの落とし?(名前がわかりません)
Mさんと組みましたが、流して、座るように、引っ掛けない!
こういう技は大好きです。早く上手くなりたいですね。

座りの呼吸投げ
武さんと組みましたが、今までと違う感じ。
「岩にゆっくりと水がしみ込む感じで」
・・・?
自分は壁に寄りかかるように力は入れない。
ゆっくり、ゆっくり、ジンワリと。
落ちて限界まできたら倒す。

ここで稽古終了。

自由稽古の時にMさんと体術の稽古。
片手持ち側面入身。
片手を持つと「ズン!」この時にもう負けた感がありますね。虚の方に入り腰のきれだけで倒す。手は相手の胸になくても倒されます。
凄いです。
私は肩に力が入りすぎるため、指先を持ったり、手をはね上げたりして脱力する練習。
片手持ちで指先を持って技をかけると肩の力が抜けると教えてもらいました。
片手持ちで吸い付くように持つ事。隙間をあけないようにする一人で出来る練習方法。
四股の重心と膝を出さないようにするため、壁を利用しての四股。
膝を出さずに腰で前に動く歩き方。足の裏の接地場所。

そして最後は私の好きなオカルトチックな崩し方。
やっぱりオカルトチックは楽しいです。

今日はここで終わりではなく、午後からも予定あり。

先生の大学の講習会が県武道館であり、そのお手伝い。
もちろん、武さんとMさんもいかれます。

Noriさんと無礼者さんの三人で撮影係。

とても濃い内容でした。
実は頭が真っ白になったのはこの講習会に参加したからです。

この内容は「パート2」で・・・

8/31副館長代理補佐

夏休み最後の稽古。今日はNoriさんと無礼者さんと交代で子供指導と大人白帯(男)と組みました。

今日は横面打ちのオンパレード!
Noriさんも書いていましたが、肘極めと呼吸投げも違い。
固定と流しかな?固定する方向と流す方向の違い?例えが良くなくてすいません。m(_ _)m

膝をすくい上げる時に先生の受けをして自分でもよく受けれたなぁと思いましたが、Noriさんは担ぎ上げられていました。凄いな〜
こういう技の時は先生に投げられてもいたくないし、絶対に頭を打ちません。先生がかなり手加減して導いてくれているからでしょう。

自由稽古でミットうち!
子供達は喜んでいましたが、外に膨らんで突いてくる子供が多かったなぁ〜

みんな頑張りましょう。
綺麗に突いたり、蹴ると受けも痛くないんですよ。

y君の蹴りは綺麗でインパクトがあったな〜
やっぱりサッカーをしていただけありますね。

8/28副館長代理補佐

今日は先生が少し遅れるとは連絡があり、私の稽古になりました。

最近、子供達の正面打ちを見ていると、制する時に手を上げてしまう事が多いので今日は手の位置を固定して稽古。

正面打ち入身、一教(表裏)、二教(表裏)

子供達はゆっくりと注意しながらだと綺麗にできるのですが、だんだん早くなり焦ると位置がズレてしまう子が出てきました。
特に茶帯最年長(男)慌てすぎ!
二教は綺麗に出来ているから慌てないようにね。(-_^)

子供達を見ていると自分の悪いところがよくわかります。
反省m(_ _)m

自由稽古の時にNoriさんと正面打ちを制する事が出来ずに負けた場合にどうするかを稽古しましたが。
抜く事は何となくわかるのですが(出来る訳ではないです)、腰が上手く切れません。相手が力を使い切り「0」になった時に腰が綺麗にきれていないため、とても窮屈になります。
やっぱり腰はNoriさんの方がきれますね。

先日、先生が東京に行った時の演武のビデオを見せてもらったのですが、白帯の方が私のやりたい四方投げ(表)をしていました。
あの四方投げは見ていて「気持ちがいいですね」
(すいません。Oさんの言葉です。)

勉強になります。m(_ _)m