12/14 副館長代理補佐

今日は滋賀県でスキンさんの稽古です。
準備体操は各自。渋滞の遅れがあったので時間が少なくなっててしまいました。

前に出ての受けは
「副館長代理補佐」▷「Noriさん」▷「リアクションHさん」の順で行いました。
ありがとうございます。m(_ _)m

正面打ち一教
肩に力が入っている。前に出るとき上半身,特に胸から前に出ている。スキンさんに喉の下の辺りを押さえられるとよくわかります。前に出ることが出来ません。腰の位置も高い。
スキンさんの弟さんとも組んだのですが、打ち込みが早くて重いです。後で聞いたのですが、ボクシングをやられていたそうです。
スキンさんに「正面打ちの一番理想的な形は?」と聞かれ「???」
私のは「打ち」ではなく「切り」になっているそうです。
「そんなテレフォンパンチでは相手を倒すことは出来ません。」
恥ずかしいです。もう何年もこの形を行っていました。_| ̄|○

正面打ち二教
この技は東大OBの方と組むと痛いけど、痛くないのです。わかりにくいですよね。私も何を言っているのだろうとなるのですが、一度組んでみてください。わかりますから・・・
相手の奥に落とし込むのではなく、自分の真下に落とし込む。
先生とは違う方法なのに同じように「ズン」という感じで落ちます。この自分の軸が入れ替えられる感覚が好きです。「杖剣士」は興味津々でしたね。大人と組むと奥には入れにくいので自分の真下に入れるのが気に入ったようです。

片手取り呼吸投げ
ん〜やっぱり吸い付くというか、離れない切れない感じです。持った瞬間に肩が「クィっと」入ります。「あれ?腋窩?」がんばってよく見なくては。
この辺の感覚が皆さんすごいです。

片手取り回転投げ
これは前の道場のF川さんと。
ずっとテンションがかかった状態で、回転した時に下に落として崩すのではなく、後ろに腰を抜く感じです。

側面入り身
いつもと違う腰を切る技です。
どうしても肩に力が入ります。何度も何度もスキンさんに肩を叩かれました。
自分では一生懸命力を抜いているつもりなのですが、うまくいきません。_| ̄|○

片手持ち四方投げ
リアクションHさんが細かく説明されてましたが、相当気に入ったようです。
入りの部分でスキンさんに一回だけ褒められました。よし!
でも、一回だけでした・・・頑張らなくては。

座技呼吸法
これは嬉しいことに褒めてもらえました。
いつもNoriさんにかけるように手の甲を相手の手首に近づけて人差し指で力のかからない方向を探しながらです。
ただ、とてもゆっくりです。

自由稽古の時、スキンさんのお子さんが道場内を走り回ってました。
何回も寄ってきて小さな糸くずを拾ってくれと指を指しながら急かされます。
ん〜かわいい。(⌒▽⌒)
おじさんが何回でも言うことを聞いてあげるから言ってくれって感じです。
おじいさんが孫はかわいいというのがよくわかりますね。
まだ早いか〜(;^_^A

さて、稽古後は先生とNoriさん、Mightyさんの分も楽しまなければならない懇親会です。
皆さんのためにリアクションHさんとともに一生懸命頑張りました。
安心してください。( ̄▽ ̄)
みんな飲んでる時は普通の人なんですよね。昔、強い人は人相や体格で判断してました。
(注)けしてリアクションHさんの事は言ってません。

帰りは前の道場のF川さんが電車で来ていたので方向が同じ方向ということで一緒に帰りました。
リアクションHさんとともにこの一年どのように過ごしていたか、前の道場の事や私たちの道場の事をすごく心配していてくれたこと、そして、お互いの目標を語り合うことがきました。
F川さん!これからも頑張ってください。

「副館長代理補佐」改め「小姑」にしようかと思いましたが、しっくりこないので、やっぱり「副館長代理補佐」でいきます。( ̄▽ ̄)

「12/14 副館長代理補佐」への3件のフィードバック

  1. いつも副館さんの中では私のコメントがシャア仕様になっているような。
    そこまできつい言い方はしたつもりでは・・・。
    練習で初心者に対して起こりを見やすくするために大きく振りかぶることはいいことだと思うのですが本気で当てる気、倒す気での受けの練習もなさるのが吉です。
    初心者以外はぎりぎりまで本気、そして相手の力量に合わせて接触すれすれで加減をするのが良いと思います。勿論自分よりも上級者に対しては最後まで本気で。そうすることで自分の本気の実力の向上につながります。

    1. フムフム、、、次回の稽古で流血騒ぎになりませんように、、、(^O^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください