「雑談(合気道に関係のない話)」カテゴリーアーカイブ

リアル車将棋2

その2です。すでに、車好き以外読んでいないと判断して書きたい放題書こうかな。

車の選出基準は「過去の名車VS現在の車」。
本当はトヨタにはもう少しこだわりをもって車種選択をしてもらいたかったかな、と思います。
多分、よく知られている車というのがコンセプトにあると思うのですが、例えばセンチュリーなんか私の子どもの時代から「超高級車」というイメージがありましたが、選出されませんでした。あと、誰もが知っているあのトヨタのスーパーカーもいませんでした。是非入れてほしかったのですが。

個々の車種について思うことは、

王将:トヨペット クラウン(2代目)  VS クラウン アスリート
「自分で運転する車」という括りで考えるのであれば、やはりクラウンなのかなというので納得です。ただ思うのは、過去の名車組のトヨペットクラウンはステータスだったのに対し、クラウンアスリートはもう少しくだけた感じの車のような感じがします。これは日本人の生活が豊かになったためなのか、生活スタイルが変わったのか、それとも文化そのものが変容したのか、そこまでいかずに単にクラウンの立ち位置が変わったのか・・・ ついいろいろと考えてしまいました。

金将:プリウス(初代)  VS  プリウス
何が「金将」なんだ!
と思わず叫んでしまいました。
売上か? 販売台数か?
金将って王の横にいる駒でいわば側近でしょ。将軍の側近、水戸黄門で言えば助さん(多分)。
プリウスでいいのか? 強そうじゃないぞ。
というのが私の気持ちです。
もう一つ思うのは、初代のプリウスはもう「過去の名車」なのか?
そんなに二十世紀を過去にしてしまいたいのか(プリウスは1997年発売)?
とNoriさん並にとっても疑問符がたくさん渦巻いています。

銀将:アルテッツァ  VS  ハリアー
アルテッツァ。なるほど。今回もっとも納得した選択の一つです。いい車だと思うのですが、なぜか地味なイメージがあります。もっと言ってしまうと中途半端、な感じがする車だと思っています。この車が出ていた当時はトヨタはスポーツタイプの車があまりなかったという事情があったのでしょうが(マツダはバリバリでしたが)。なんとなく「銀将」というイメージかも。
で、対するはハリアー。なぜこれが銀将? 人気度・見た目の雰囲気的にも目立つし、なんでここに配置?
とこちらも疑問符。
人気車種なのでなんとしても入れたい、と思ったのでしょうか。でもそれなら次の角行でいいじゃん、と思ったりもします。

角行:ランドクルーザー(40系)  VS  MIRAI
角ってなんか、攻撃力はあるけれど脆い感じがする駒で、車に例えるのはなかなか難しいのではないかな、と思います。角は自陣から一気に敵陣に入ってくことが多いので、ランドクルーザーはいい選択な気がしています。
問題はその相手のMIARI。ランクルとぶつかったら負けるよ。強い感じもしないし。個人的にはどちらかというと角をハリアーにして、MIRAIを銀将にした方がよかったのでは、と思いました。というか、まだ実際に走っていない車を無理矢理入れてくるなんて、まんまCMですね。

まだまだ続く。

リアル車将棋1

いつものことですが、合気道に全く関係のない話。
タイトルに数字がついているのは・・・その通り。

さる2月8日にトヨタとドアンゴのコラボで「リアル車将棋」なるものが西武ドームで行われました。
数年前から行われている将棋の電王戦(人間とコンピューターソフトの対局企画)の企画で、トヨタの車を使って西武ドームで将棋をやろうというある意味おバカな企画なわけですが、トヨタがどんな車を駒に選出するのか宣伝段階から楽しみにしていました。

結論としては、若干宣伝主義が先行していまいちな感じがしましたが、それなりに選車には楽しませてもらいました。対局の様子はニコニコ動画などで見られますが、対局したのは羽生名人と豊島七段で羽生名人の勝ち。
ただ、よほどの将棋好きでなければ全部見るのは大変です。対局時間は8時間強でした(プロ対局なので当たり前ですが)。見てみたいという方はダイジェスト版や紹介版がお勧めです。

王将:トヨペット クラウン(2代目)
飛車:カローラ レビン(AE86)
角行:ランドクルーザー(40系)
金将:プリウス(初代)
銀将:アルテッツァ
桂馬:bB
香車:MR-S
歩兵:ヴィッツ(初代)

王将:クラウン アスリート
飛車:86
角行:MIRAI
金将:プリウス
銀将:ハリアー
桂馬:iQ
香車:カローラ アクシオ
歩兵:Vitz

下見の下見の下見の下見の・・・・・ 副館長代理補佐

今年も年が明けてもう二週間も経ってしまいました。
これはいけないです。

早く忘年会の場所を決めなくては・・・

一昨年の店は閉店したし、前回の店は少し狭かったので

別の店を検索していたら キョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ

「BBQの鬼嫁さん」がいい店を紹介してくれました。

ん〜これは事前調査にいかなくては! ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!

そこで

「下見の下見の下見の下見の・・・事前調査」

の参加者を募集中です。

時期は二月中旬以降の土曜日の夜!
あ・・・ランチもやっているのでそっちも行かないと

参加希望者は挙手願います (*゚▽゚)/ウイッス!

家族体験日 副館長代理補佐

稽古や昇級審査、講習会等で子どもたちの稽古をしている姿を見る機会が増えてきたとおもいます。
見学をしていて疑問に思うことはないでしょうか?
「あの技はどこが効いているのだろう?」
「なぜあそこから動けない?」
「どうしてあれで倒れるのだろう?」等々・・・

そこで、家族の方々も一度合気道を経験してみませんか?
安心してください。子どもたちと一緒には稽古しません。
土曜日の稽古日にいつも通り子どもたちを道場につれてきてください。
子どもたちはそのままレクリエーションに出かけます。
(レクリエーション内容は未定です)

その日の午前中は保護者だけの体験日になります。
体験ですので、辛い「四股」や「円描き」はしません。(たぶん・・・)
あ!四股や円描きを体験したい方は申し出てください。

服装は動きやすいジャージ等でお願いします。
体術、杖など時間の許す限りたくさんの技を体験していただきたいと思います。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹、たくさんの方の参加をお待ちしております。
友人、知人の方たちも大丈夫です。

日 時 2月14日(土)9時から
場 所 東郷町体育館 柔道場

なお、午後から豊明福祉体育館で稽古がありますので午後も参加したいという方は是非どうぞ。

冬の繁忙期

寒の内になり底冷えする感じがします。

毎年この時期になるとある意味繁忙期となります。
「ある意味」というのは、目まぐるしく忙しいわけではないからです。
仕事の内容的にはだらだらとしているのですが、拘束時間が長い。

今日は成人の日で祝日でしたが、朝から晩まで仕事でした。
何より一番重要なのは、仕事場にずっといること。
不在にすることができません。
年明けから2月半ばまでは、土日も休みなく空いている時間はずっと仕事場にいます。
今年は2月いっぱい忙しい日が続きそうですが、何といっても勝負所は1月です。

毎年合気道関係では、この週に本部で鏡開きがおこなわれるのですが、なかなか仕事を休んで参加することができません。つらいところです。
また、どうしても稽古も遅れがちになったりしてしまいますが、こちらはNoriさんはじめ頼りになる方がたくさんいるので問題なし。

というわけで、今月来月は仕事で稽古に遅れることも多くなると思いますが、ご容赦下さい。

寒の入り

今日は小寒です。
小寒は二十四節気の一つで、寒さが厳しくなっていく目安となる日です。
小寒から大寒に向けて寒さは厳しくなっていくといわれ、小寒から節分までが寒の内で一年で最も寒いそうです。

本当にそうなのかな、と思い気象庁のサイトで昨年と一昨年の名古屋の気温を調べてみました。
確かにこの頃が一年で一番寒くなる時期の一部であることは間違いないようです。
最近は大寒ごろから2月20日ころまでが一番寒い(最低気温が低い)ような感じで、最低気温としては-1℃~2℃くらいの日が続きます。
そう思うと、これからの季節は稽古着に着替えるのが億劫になりそうです。

ところが!
なんと今年はすでに12月の半ばから最低気温が2℃以下の日が続いています。
ということは、今年が特別に寒くない限りもうこれ以上寒くはならない、ということです。
別に暖かくなるわけではありませんが、今以上の忍耐は必要ないという意味で、調べていて少し得した気分になります。

もう今年はこれ以上寒くはないですよ。
みなさん頑張って寒中ですが稽古しましょう!

名古屋至誠館の特徴 門人編

名古屋至誠館の3つ目の特徴としては、大人の門人のバラエティさ、特に武道系のバラエティさでしょう。

時々「よくもまぁ」と思うことがあります。
最近は新しく入門される大人の方々がみんな別の武道の黒帯を持っています。
・拳法
・日拳
・空手
・フルコンタクト
・少林寺
思わず「次は何だ~!」とRAHさんあたりがにんまりしながら叫びそうなくらいバラエティに富んでいます。

なので、道場で白帯を締めていても油断はできません。
みんな「ただ合気道は白帯」なだけで、他の武道は黒帯の「なんちゃって白帯」なのです。
そんな人たちがたくさんいると、騙されて大変な目に遭う人も出てくるので、早く合気道も黒帯になってほしいと思っている人も少なからずいるはずです。

とはいえ、武道としての視野を広く持ち続けるためにも、そうした別の武道のスペシャリスト、がいることはとてもよいことではないかと思っています。
まだまだ世間は広く、さまざまな武道があります。
名古屋至誠館はどんな武道経験者も大歓迎です
あ、もちろんうちは合気道の道場なのでその点はよろしくお願いします!

名古屋至誠館の特徴 サポーター編

名古屋至誠館の大きな特徴の1つとして、超強力なサポーターの存在があると思います。

先だっての忘年会やBBQなどのイベントの際にいつも驚かされるのですが、ともかく保護者の方の出席率が高い!
これはとってもありがたいことです。
道場として子どもたちを保護者から預かっていると、いつも保護者のことを考えます。
この子の親はどんな子に育ってほしいと思っているのか」「普段の稽古に何を望んでいるのか」「子どもと普段どのように接しているのか」などなど・・・

もちろん、道場に通わせるわけですから、強くたくましくなってほしいという気持ちを持っているのはわかります。
また、普段の稽古を保護者の顔色をうかがいながら行うわけでもありません(そんな器用さは持っていませんし)。
しかし、やはり子ども一人一人に個性があって、色々と違いはあります。
週に1回から2回の稽古ではなかなかわからないこともあります。
私はまだまだ未熟なので、特にそういうことを考えてしまいます。

その点、特に最近は保護者の方が稽古の見学から行事への参加までさまざまな場面で参加してくださることが本当に嬉しくありがたいです。
保護者の方と話をすると、子どもと稽古のみで接しているだけはわからないことがわかります。
保護者の方と接することで得た情報や感じた感覚は、その子と稽古するにあたってとても有意義なものです

また、先に子どもの話でも触れましたが、新しい子どもが体験や見学に来た時に、稽古を見学されている保護者の方が色々と説明をしてくださいます
時には私が説明したこと全部について「はい、先ほどお母さん方から伺いました」と見学に来られた保護者の方に言われることもあります。
こんなありがたいことはありません。
私が説明する場合、どうしても子どもに教える先生としての立場で話をしてしまいます。もちろん私にも子どもはいますが、そんなに器用ではないので稽古中は父兄の視点で話すことができません。
しかし、道場の子どもたちの保護者は同じ保護者の視点から、見学に来られた方が聞きたい・不安に感じていると思われることを説明して下さいます。
やはり保護者においても、「保護者の気持ちで一番説明できるのは保護者」だといえるのではないかと思います

稽古にイベントに強力なサポーターの存在に感謝しつつ、これからも末永くご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

平成26年を振り返って

年を取ってきたせいか、一年があっという間に過ぎ去ります。
年も改まってしまいましたが、名古屋至誠館にとっての昨年を振り返ってみようかな、と思います。

昨年は名古屋至誠館にとっては、飛躍の年でした。
幸いにも道場設立2年目にして早くも安定した稽古ができるようになりました。
設立初年度は新しい道場として手が回らないことも多く、また体制も整わないことがたくさんあり、門人の皆さんには不自由な思いをさせました。

1年目2年目ともに10人以上の新会員を迎え、賑やかになるとともに、稽古体制や運営においてもたくさんの人に参加いただけるようになりました。
おかげさまで2年目の後半、すなわち昨年の後半には、ゆとりを持って日々の稽古や活動ができるようになりました。

一言でいえば2年目は体制がほぼ整った年、ということになるでしょうか。

もちろんまだまだ若い道場ですから、これからも色々とやらなければならないことはありますが、昨年一昨年よりはゆとりを持ってやれるのではないでしょうか。
今年がどんな年になるかは神様のみがご存じですが、今年も意義ある年になるように頑張りたいです。

え、昨年の反省は館長の丸投げっぷり?
いえいえ、それは反省点ではなく、「道場の基本方針」なので問題ありません。

平成26年稽古ランキング

本当は年内中に発表しようと思ったのですが、いろいろばたばたしていて先送りになってしまいました。

さて、昨年の下半期の稽古出席率ベスト5です。
先にことわっておきますが、
仕事や学校の用事で稽古に出られないことは全く問題ありません。
みなさんが優先すべきことを優先していただけるのが一番だと思います。

その上で、頑張って稽古に参加した人には「よくやった」ではなく「ありがとう」の拍手を送りたいと思います。

1位 副館長Nori
1位 丸投館長
3位 ちひ(小6)
4位 たく(小6)
5位 ゆず(小5)
5位 れい(小2)
5位 RAH

1位は出席数は同じですが、熱心さと時間の差で副館長Noriさんでした。
でも、大切なのは回数だけでなく「中身」ですからね、みなさん。

広島裏旅行記

いよいよ今回の旅行のもう一つのメイン、Noriさんを育んだ広島の探訪です。
広島に入る前から、興味と期待で悶々、いや津々です。

まず広島に入る前に気を付けたのが言葉。
いつも道場で耳にしている広島弁で町はごった返しているに違いない。あちこちから
「けぇ、けぇ」という言葉が・・・聞こえてこないぞ?
???
みんな普通の言葉を話している?
どうやら私の勘違いで、けぇけぇ言っているのは名古屋のごく一部の広島人だけのようです。
きっと故郷の文化を一生懸命守っているのですね。

宮島の美しさに感動するとともにもう一つ気が付いたのは、おみやげのバラエティさ。
もみじまんじゅう、もみじまんじゅう、もみじまんじゅう、もみじまんじゅう・・・
確かにどの店も店の中でオリジナルのもみじまんじゅうを作っています。
宿泊したホテルももみじまんじゅうを作っていました。
でも・・・
もみじまんじゅうしかないじゃん!
どうして広島へ行った人がみなそろいもそろってもみじまんじゅうを買ってくるかようやく理解できました。
きっと広島の人はもみじまんじゅうをこよなく愛しているのです。
売り上げを増やすために安易なコラボや、新しいおみやげを乱発する風潮がはびこる中で広島の皆さんは本当に自分たちの大切なものを大事にする、その美しい郷土愛に心を打たれました。
あ、宮島にはしゃもじもありますが、まあ、ねえ。

本当は、広島では江田島や呉の大和ミュージアムや新藤兼人監督の「裸の島」のモデルの宿祢島を見に行きたかったのですが、すべて却下されました。
宮島を離れて広島へ。もちろん昼食は広島電鉄にのってお好み焼きを食べに行きます。Noriさんからお好み焼きならここ!といわれたみっちゃん本店へ。Nori先生のお勧めに逆らうわけにはいきません。何より、他の店で食べて「おいしかったよ」と言っても「ふーん、でももっとおいしいところがあるけぇ」と言われたら寝られなくなってしまいます。
ここまで来た以上は、本場のお好み焼きを食べなければ後へは退けません。
というわけでみっちゃん本店の前へ。何やらたくさんの人が。
係の人に聞くと40分待ちとのこと。今2時だけど・・・
そうか、Noriさんは教えてくれなかったけれどお好み焼きは食べ物ではなくてアトラクションだったんですね。納得。
私はアトラクションで並ばない主義なので、勇気ある撤退をして別のお好み焼き屋さんへ。
広島のお好み焼きおいしかったです。

さて、おなかも膨れたので平和記念公園へ。
ここでもまたひどい仕打ちを受けました・・・
せっかく娘が見たがっていた原爆ドームが点検中で見られない(T T)DSC00222
我が家は広島に嫌われているのでしょうか?
それとも何か呪いでもかかっているのでしょうか?
公園の中は桜が満開で本当にのどかでした。
川べりにたくさんの人が座っていましたのをみると、今から70年前にあんな凄惨な出来事があったとは到底思えません。
平和はいいですね。

さて、帰りの電車まで時間があったので駅前で買い物を。
ん? ここにもあそこにも赤いポスターが貼ってあるぞ?
よく見ると、町中のいたるところに広島東洋カープのイベントポスターが貼ってあります。DSC_0566DSC_0567
名古屋でもこんなにドラゴンズのポスターはありません。
本当に広島の人はカープが好きなんですね。
そうか、厳島神社が赤で塗られているのもそのためなんですね。
電車にのると赤いユニフォームを着た人もいました。
最初はグランパスのサポーターかと思ったのですが、赤ヘル軍団の準構成員でした。
そんな中で巨人帽をかぶって自転車に乗っていたおっちゃん。
一見すると普通のおっちゃんでしたが、きっとすごい勇気の持ち主に違いありません。

帰りの新幹線のホームで目についたのが「みずほ」「さくら」の文字。
ここは新幹線のホームのはずだが・・・
なんと! 九州新幹線か!
恐るべし広島!
こっそりと鹿児島までの直通便を通していたとは。
名古屋の人間は新幹線と言えば「のぞみ」「ひかり」「こだま」しか知らないわけですから、まさか新大阪から鹿児島まで座っていけるとは思いもしないでしょう。
しっていましたかEさん? さくら315号にのると鹿児島に行けるんですよ。あ、さくらに315号は存在しませんでした。
流石外様の浅野家42万石なかなか手の込んだことをするなぁ。
思わず体内の鉄分が3%位濃くなってしまいました。DSC00228

お礼 副館長代理補佐

この場をお借りして・・・

今年は四月に配属先が代わり皆さんには大変ご迷惑をおかけしました。
稽古に行ける日が極端に減り、12月は一回しか稽古が出来ていません。
合宿は遅刻するし、稽古会にも出れていません。
忘年会は進行や司会も先生たちにおまかせ状態でした。

本当に皆さんに助けていただいた一年でした。

来年は少し楽になると思うので頑張ります。

来年も皆さんにとってよい年に、
また、たくさん稽古が出来る年になりますように・・・

みんなは連休かな?
お酒を飲み過ぎないようにしてください。
ね!先生、Mightyさん、AFWさん。

明日も仕事頑張ります!

忘年会 副館長代理補佐

今回は私が多忙で皆さんにご迷惑をおかけしました。

司会をお願いしたAFWさんお疲れさまでした。

今年も大人数で62名!
先生が最初の挨拶で言っていましたが、
二年前の新年会は11名。
本当に大きな道場になりました。

スクリーンショット 2014-12-20 23.25.09

スクリーンショット 2014-12-20 23.25.09

武さん、スキンさん、Eさんご家族で参加ありがとうございます。
そして東京から来てくださった皆さんありがとうございます。

来年もよろしくお願いします。

誰か詳しく日誌書いてくれるかな〜
あ!ただ今、二次会中!

スクリーンショット 2014-12-20 23.41.05

忘年会のお知らせ!5

忘年会のお知らせ最新版です。

現在60名の方が出席予定です。(ただし未定2名ほど)

ん!ん!ん! 定員いっぱい!

今回の参加者割合は
大人  男性15名   大人 女性18名
中高生 9名  小学生 12名  園児・幼児7名
となっています。

今回は東京からたけ親子、こんちゃん、ひさとぴ、きのぴー、はるかちんが参加予定です。みんな来てくれるとうれしいです。
志賀からはスキン一家総出です。
もちろん、影のボスキャラ、Eさんも参加、というかこの人が参加しないわけがない?
保護者の皆様もご参加いただけるとのことで

・・・もうすっかり準備は整いました・・・・か?
当日は午前に東郷町の稽古、午後に豊明福祉体育館の稽古があります。
外から来られる方の送迎は皆さん分担してよろしくお願いします。
実は私は、その日の午後は職場の大掃除で、午後の稽古は遅れます。
極力さっさと切り上げる、あるいはなしにしようとピンポン小僧と二人で奮闘中です。頼むぞ!
忘年会は一次会withオールメンバー、二次会byまだまだ飲み足りない大人、三次会belongtoアラフォー初心者Wさんの予定となっています。
みなさん、当日まで風邪をひかないように注意してください。

なお、翌週には修武館の忘年会があります。
もちろん、私は親子で参加です。

冗談はさておき、今まで以上に今後とも名古屋至誠館の活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
忘年会では、目いっぱい楽しみましょう!

——————————————-
12月20日(土)
午後5時30分から
昭和食堂鳴海店(送迎バスあり)
参加資格:
門人、その家族、道場関係者、参加したい人
——————————————-

仲間が増えるとさらに楽しい!

最近、投稿をしてませんでしたので、思ったことをちょっとだけ。。。

名古屋至誠館のお世話になって1年がたちました。
月並みですがあっという間の1年でした。
(まあ、この年齢になると、何もなくても時が経つのが早い^^)
この1年自分なりに一所懸命稽古をしてきましたが、
上達しているのかどうか、、、
勿論、上手くなりたいのはやまやまですが、何よりも楽しいのは
老若男女、新しい仲間が増えて、合気道という武道を通して
一緒にワイワイ出来るのがとても楽しい。(オン、オフ共に)

秋口から、新たな体験者の方や入門された方がおられます。
これは性格かもしれませんが、私は新しい人が来られると
すぐに絡みます。
その方がどんな方なのか、最も早く知る早道だからです。
そして、自分が苦手とする事、自分ができない事を教えて
いただくのがとても心地よい。(武道以外でも)

最近入会された少林寺Iさん、経験者T-1さん、先日体験に来られた
経験者T-2さん(とりあえず仮称)
少林寺Iさんは私にもっとも年齢が近く、身体の故障などに
共感を持っていただけそうでとても嬉しい。
経験者T-1&T-2さんからは、またまた違った合気道を感じる
ことができてとても楽しい。

こういった環境で稽古をさせていただける私は
本当に幸せ者だと思います。
諸先輩方はじめ、新しい仲間の皆さん。
これからも変わらず「ドタバタ」していくと思いますが、
宜しくお願いします。
また、見学だけにとどまらず、T-2さんには是非仲間になって
もらいたいものです。

11月8日反省会日誌

館長です。

またまた騙されました。
反省会と言われて、のこのこ出ていったところ、実は
「昇段について館長にお礼を言う会」
いや、「文句を言う会」でしたっけ?

ともかく、私がみなさんに対して昇段祝いをしていないのにも関わらず、先にそんな会を開いていただくなんて恐縮の限りです。
本当に私のような「なんちゃって館長」に対して、六段の昇段祝いといい、今回の呑み会といい、本当に気を使ってくださってありがとうございます。
他のことは知りませんが、きっとそんなことをしてくれる、気を使ってくださる方々がいる道場は多くはないと思います。
本当に素晴らしい仲間にめぐりあえてうれしいです。

会の詳細は副館長代理補佐さんがアップされた通りですが、改めて皆さんのお心遣いに感謝して、お礼を申し上げます。
そういえば、一次会、二次会ともに今回昇段してない人がいましたが・・・あ、前祝いね!

体育会だらけ

ついでに一言。

実は名古屋至誠館は体育会出身者も多いです。
私もそうですし、アラフォー初心者Wさん、日拳T君、こばっちetc。
実はこれ以外にも隠れ体育会がいるかもしれません。
是非カミングアウトしてください。

そういえば、春に私の昇段祝いをやっていただいたときに、隅に体育会が集合して飲みましたが、結構いたような気がします。
そしてみなさん、流石体育会、という飲み方を披露されていました。

あ、でも大丈夫です。

門人はじめ保護者の方を見ていて思うのですが、体育会経験者でない方々も十分名古屋至誠館になじんでいらっしゃる時点で体育会のノリです(笑)。
というわけで、色々な武道を経験している人も、体育会系のノリの人も大歓迎。

次は、女性の仲間が増えることが目標かな。
女性の方、護身のため、健康のため、合気道やりませんか!

黒帯だらけ

縁とは本当にありがたいことだといつも思います。
もちろん中には結ばれなかった縁もありますが、本当によい縁に恵まれて名古屋至誠館の今日があります。

この秋も何名かの新しい仲間が増えました。
で、改めて大人のメンバーを眺めていてあることに気が付きました。(@_@)
現在名古屋至誠館の社会人で白帯の人は6名いるのですが、そのほとんどは実は黒帯を持っている。
アラフォー初心者Wさんは古流空手
日拳T君は日本拳法
極真Iさんは極真空手
そして新しく仲間になった少林寺Iさんは少林寺
もう一人新しく仲間になったTさん(ニックネーム仮名)は合気道
皆さん、ある意味「エセ白帯」です。
「へへ~ん、こいつ白帯か、からかってやれ」なんて考えたら大変。
合気道こそ白帯ですが、みなさんその道の有段者です。
類は友を呼ぶのか、本当に面白いものです。

最近入会された少林寺Iさんは最初見学に来られた時は真剣に見学されていて、間違いなく素人ではなかったのですが、正直「この人合気道やるのかな?」と思いました。
しかし、RAHさんの思いが通じたのか、次に体験に来られてついに仲間になりました。ありがとうございます!
そしてもう一人Tさん(ニックネーム仮名)はなんと! 合気道経験者です。山鉄さん以来久しぶりの合気道経験者の加入で、色々と面白くなりそうです。
山鉄さんも最近あまり稽古にきてないじゃん、だめだよ~。

沢山の個性を持った方が参加されて、益々楽しくなっていくことは間違いないと思います。
これもみんな皆さんが持ち寄った縁のたまものだと思います。
良縁と門人の皆さんに感謝すると同時に、益々みんなで頑張って楽しくしたいな、と思っています。

 

反省会 副館長代理補佐

さて、今日は反省会です。
場所は「芋蔵 栄店」( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )
参加人数は少なく六名のみ。

何を「反省」するのでしょうか?
道場の大人たちは反省することがいっぱいです。( ̄ー ̄?)…..??

夕方の稽古も終わり先生、Mightyさん、RAHさん、日拳Tさんと私の五人で車で現地に向かい、Noriさんは用事を済ませてから一人で地下鉄で向かう予定です。
諸々の用事や交通状況で車組は時間ギリギリに到着
Noriさんの方が若干早く会場入りしてました。

日憲Tさんが
「Noriさん!まだ注文してないんですか?」などと、軽いジャブを飛ばしながら会場入り。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
店に入ると焼酎の瓶がずらり・・・
約300銘柄がそろっています。オオーw(*゚o゚*)w

スクリーンショット 2014-11-10 22.00.12

Yoneさんがみたら大はしゃぎしそうなくらいです。

部屋に入ると少しシックな感じていいですね。

では注文を!

さすが皆さん、お酒を選ぶときは真剣ですね。(o._.)o ドレドレ・・・

スクリーンショット 2014-11-11 8.37.05

 

ここで乾杯ですが、実は反省会ではなく「昇段お礼飲み会」です。
前回の祝賀会から半年すぎたのでサプライズでもいいのかな?と思い先生には反省会と伝えておきましたが、今回は場所が緑区内でなかったので少し疑問に思っていたようです。

しまった。前回のようにうまく「暗躍」できなかった・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まだまだ修行が足りません。がんばります。
と、いうことで今回は少人数で飲み会です。
先生に浴びるようにのんでもらおうと「プレミアム飲み放題」です。
何と希少銘柄以外の280銘柄が飲み放題!
皆さん!帰りは任せて思う存分のんでください。♪( ̄▽ ̄)ノ”

焼酎もさることながら料理も抜群です。
ここは黒豚がおすすめ。

以下が注文した全品です。
黒豚炙り2種盛り
黒豚炙り豪華盛り

スクリーンショット 2014-11-10 23.45.57
さつま揚げ各種(たこショウガ、ごぼう薩摩、モツァレラ、レンコンさつま、イワシ山菜、辛子高菜)
黒豚しゃぶしゃぶ
黒豚せいろ蒸し

スクリーンショット 2014-11-10 23.45.46
出し巻きたまご
ざく切りキャベツ
辛子明太子
馬刺
なめろう
まいたけ天ぷら
〆のラーメン

そしてデザートは

スクリーンショット 2014-11-10 23.45.57

IMG_1997

大人のイモ焼酎アイス

特製カタラーナ
チョコパフェ
芋んぶらん

お酒は私には全くわかりませんので皆さん自己申告してくださいね。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

そうそう、Noriさんが店員さんに「飲み方は?」と聞かれてきたときに「グイッと!」といったら、メドゥーサばりに睨まれました。|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||
何か悪いことでも言ったのでしょうか?全くわかりません。オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ

今回は道場の飲み会なのに合気道の話がほとんどでないという珍しい飲み会でした。

どんな話をしたのか・・・

あ!「スキンさんの学生時代の髪型」や「武さんの酔いつぶれた」話はしましたね。

とにかく、ワイワイガヤガヤ賑やかな会でしたね。
今回は先生がNoriさんのデザートを奪わなかったのでちょっと残念です。L(・o・)」

さて、二次会に行く途中にAFWさんに連絡すると二つ返事でOK
さすがです。
ということで、二次会は緑区の居酒屋に移動
みんな「お腹いっぱいで食べれない」といいながら注文したものはすべて食べてましたよ。

あ!忘年会の「下見」も行かないと行けないですね。
今回は約60名になりそうですね。

みなさん、よろしくお願いします。