毎年恒例の「名古屋南高校の定期演奏会」のお知らせです。私も中学3年間吹奏楽部でしたが、最近は吹奏楽を聞くことがほとんどなくなりました。ぜひ、この機会にみなさん鑑賞してください。
今年はバック・トゥ・ザ・フューチャーやオペラ座の怪人などみなさんが聞いたことがある曲が多いですよ。去年は確かハリーポッターだったかな〜
♪( ´▽`)
マッスルA君のお姉さんが出演しています。
(^_−)−☆
毎年恒例の「名古屋南高校の定期演奏会」のお知らせです。私も中学3年間吹奏楽部でしたが、最近は吹奏楽を聞くことがほとんどなくなりました。ぜひ、この機会にみなさん鑑賞してください。
今年はバック・トゥ・ザ・フューチャーやオペラ座の怪人などみなさんが聞いたことがある曲が多いですよ。去年は確かハリーポッターだったかな〜
♪( ´▽`)
マッスルA君のお姉さんが出演しています。
(^_−)−☆
今日は田中茂穂先生のお宅にお邪魔してきました。
先生のご自宅には先生の弟子である大学の学生やOBが毎年たくさん伺います。
先週は金沢大学のOBと東京大学のOBで先生のお宅にご挨拶に伺わせていただきました。
で、本当はご挨拶に伺うわけですが、先生のお宅の美酒を飲み散らかすという「ご迷惑」をおかけして帰って参りました。
本当に楽しいひと時を過ごすことができて、とても楽しかったです。
今回は両大学のOBであると同時に、東京の修武館、神奈川の伊勢原道場、名古屋至誠館と三つの道場でも一緒に楽しく飲むことができました。
いつもながら先生の門下の繋がりに感謝しています。
とっても楽しかったです。
またよろしくお願いいたします。
と二文字書かれているのを見て、みなさんなんと読みますか?
普通に「ぶしん」と読む人が一番多いと思います。
「武神」と読んだ場合は韓国ドラマ・・・じゃなくて、武道の神様と言うことになります。
日本の場合一番有名な武神は弓矢の神様である八幡神(八幡さま)でしょうか。
皆さんの近くにも八幡宮や八幡社という名の神社がありませんか?
ほかには、剣の神様である建御雷之男神・建御雷神(たけみかづち)がいらっしゃいます。
こちらは古事記などにも書かれている神様です。
今の読み方だと左から読みなのでこれが一番普通の読み方です、たぶん。
ちなみに八幡神を祭る八幡宮の総本社と建御雷神が主神として祭られているのは、それぞれどこの神宮でしょう?
古い言葉は右から読むことも多いのですが、この熟語
右から読むと「しんぶ」と読む人が多いのではないでしょうか?
この言葉を辞書で引くと「この上なく優れた武徳」出てきます。
武道を鍛錬する者が目指す境地だといえるでしょう。
実はある道場にこの衝立があって、どっちからどのように読むのだろう、
と疑問に思っていました。わかりますか副館長代理補佐さん?
もう一つ右から読む読み方に「じんむ」があります。
わざわざこんなコメントを書いたのは今日が2月11日だからです。
なぜだかわかりますか?
今日は何の日でしょうか?
質問だらけの投稿あいすみません。
先だってのブログを読まれていない方は繋がりがわからないと思いますので、こちらから読んでください。
今日2月11日は「建国記念の日」です。
今日が「建国記念の日」であることはちゃんと勉強している子であれば小学生でも知っていると思いますが、「建国記念日」だと勘違いしている人は多いのではないでしょうか?
カレンダーをよく見てください「建国記念”の”日」と書いてあります。
違わないと言えば違わないのですが、一般的に「記念日」という言い方をする場合「〇〇があった日」という意味でつかわれます。
例えば「結婚記念日」=「結婚した日」、学校の「創立記念日」=「学校ができた日」のようにちょうどその日を「記念日」というのが一般的です。
ではなぜ、2月11日は「建国記念日」でなく、「建国記念の日」なのでしょうか?
ここでまた質問投げっぱなしにすると叱られそうなので、続けて書きますが、そもそも
日本ができた日
っていつだと思いますか?
(1) 戦争が終わった日?
(2) 日本国憲法が制定された日?
(3) 施行された日?
(4) 日本の国号(国名)が大日本帝国から日本国に変わった日?
上記のどれも2月11日ではないですよね。戦争が終わったのは8月15日、憲法制定は5月3日、施行は11月3日、(4)は・・・・
では2月11日は何の日かというと、神話において日本が建国されたとする日です。
もう少し具体的に言うと、日本書紀に出てくる初代天皇である神武天皇が即位した日が2月11日に当たるのでこの日を建国を祝う日として祝日に制定したのです。
実際に今日が祝日になったのは明治時代で、制定時は「紀元節」と呼ばれていました。
戦後いったん紀元節が廃止されたのちに再び建国をお祝いする日として、祝日を制定するのにとてももめたそうです。
それは興味のある人に調べていただくとして、そういう政治的な配慮とそもそも本当にその日に初代天皇の即位があったか歴史的に正しいと確証されないということで「記念日」ではなく建国を記念する日、お祝いする日、として「建国記念の日」となったそうです。
私が一番関心深いのは「建国記念の日」が2月11日に定められていることです。
例えば中国の建国記念日は中華人民共和国ができた1949年10月1日
アメリカの建国記念日は独立宣言をした1776年7月4日
というように、ほとんどの国家は独立か革命かで国が成立することが多いため、建国記念日が明確なことが多いです。
勘違いしないでください。明確でうらやましい、と言っているわけではありません。
その逆です。
日本の建国記念日が明確でないのは、その成立があまりに古いからです。これが鎌倉幕府ができた日、とか明治が始まった日、とか終戦の日、とかを記念日にするのであれば明確になりますが、そうならないのは「日本としては根本的に変わっていない」のであり、もっと古い日を建国の日と考えているからだと思います。
それだけ古くから変わらぬ歴史を持っているのは素晴らしいことだ、と思います。
子どもたちにわかりやすく言えば、日本はもういつ生まれたかさえはっきりしなくなったほど長生きしている国なのです。
すごいことだね!
※ちなみに世界で一番古い「建国記念日」はスイスの8月1日(スイス誓約同盟が結ばれた日)だそうです。いや、古い。
1月31日(日)にテレビ愛知で放送された「日曜なもんで」で道場が紹介されました。
以前、投稿でお知らせした「ボイメン」が来て合気道を習いたいという女の子の願いを叶えるという番組内容です。
たくさんの方から「見たよ〜」メールをいただきました。ありがとうございます。m(_ _)m
当日はすごく緊張してしまい、覚えてないところも多々ありましたが、すごく分かり易く編集されていていい内容でした。
ちゃんと録画しましたので、見れなかった方は連絡してください。
皆さん気がつきました?
夜中の0時59分に20万カウントに達成しました。
♪───O(≧∇≦)O────♪
ホームページを立ち上げてから三年で20万カウントは早い方だと思います。
私が20万カウント目だという方は是非連絡をください。もれなく館長から二教と四教のプレゼントがあります。
( ̄▽ ̄)
年越しそばは江戸時代から食べられているようで、蕎麦は他の麺類よりも切れやすいから災厄を断つ意味があるそうです。地方によっては年越しうどんを食べる地域もあるようですが・・・
っということで杖剣士と一緒にそば打ちに挑戦です。
日本人の約6割が年越しそばを食べるそうです。皆さんは食べましたか?
皆さん、良いお年をお迎えください。
さあ、元旦も仕事だ!頑張るぞ〜
そういえば年内に20万カウントいかなかったですね。
追加
出来上がりです。
ちょっとそば粉が多かったかな?太いのは腰の強いうどんみたいで美味しかったですよ。上のギャラリー写真に文章が添付してありますが、見れない方もいるようですので今度修正します。
よし、紅白見たら初詣だ!
我が家の重大ニュース‼️
我が家も今年一年を振り返って各自重大ニュースを思い浮かべてみました。
◎副館長代理補佐
1:この歳で原付バイクに乗るようになったこと。
先生の教え子からタダで譲り受けた20年前のビーノ。20年前と言っても保存状態が、とてもよく走りも快調です。傷も殆どなく、交換したのはバッテリーと前輪タイヤのみ。10ヶ月で1600㎞走りましたが、問題なし。とても20年前とは思えないです。原付を手に入れてから行動範囲が変わりました。今まで通らなかった裏道や細い道を通るようになり、新しい発見がいっぱいです。気分爽快でストレス解消です。次はシートベースとプラグの交換かな。
2:職場の試験に合格
皆様ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
3:私のiPhoneの指紋認証ができなくなっていたこと。
原因・・・maple が勝手に私の指紋の登録を抹消して自分の指紋を登録していた。(;゜0゜)なぜ?
4:杖剣士と目線が同じになったこと。
来年はもっと背が高くなっているでしょうね。
5:人の名前が思い出せない。老眼がひどくなった。白髪が増えた。物覚えが悪くなった・・・
歳をとりました。m(_ _)m
◎葉葉
過去最悪の捻挫
夏休みにMapleの合格祈願のため、京都の北野天満宮の帰りに寄った公園で副代補とMaple、杖剣士ははしゃいで階段を降りていたら、後方で「あ〜!」振り向くと葉葉が・・・
(ーー;)
3ヶ月病院通いしましたが、未だ完治せず、
来年の目標
「階段はゆっくり降りましょう」
◎Maple
東京に一人で行った事
これだけの長い距離を一人で出かけたのは初めて、修武館の方々にお世話になり、Hさんのお宅に泊まらせていただきました。Mapleもとても楽しかったようでいい経験ができました。
春になったらもう一度東京に行って挨拶をしてきなさい。
◎杖剣士
彼女と別れた〜((((;゚Д゚)))))))
中学校で行われる音楽祭(合唱)の数週間前に彼女と別れたました。指揮者とピアノ伴奏者を決めた時は付き合っている最中でしたので、杖剣士が指揮者、彼女がピアノ伴奏者最初の頃は良かったでしょうね。でも、別れてからの練習はどうだったでしょう。伴奏者と必ずアイコンタクトを取らないといけないですからね〜( ̄▽ ̄)
発表当日は葉葉と見に行ったのですが、事情を知っているのでハラハラです。二階の保護者席から丁度二人が見えたのですが、隣同士なのに目も合わせません。本当に大丈夫か〜
しかし、結果はなんと「金賞」
青春の甘酸っぱい思い出ですね(^◇^)
そして1ヶ月に二回も捻挫をした事。葉葉が捻挫した翌日に同じところを部活で捻挫。
親子ですね〜( ̄▽ ̄)
そして完治した二日後に反対の足を・・・
(ーー;)
来年は落ち着いて行動してください。
今日は以前からお話ししていたテレビ撮影がありました。
皆さんボイメンを知ってますか?正式には
「BOYS AND MEN 」です。そのうちの「吉原雅斗さん」と「土田拓海さん」の二人が来てくれました。びっくりです。しかもとても背が高くイケメン!挨拶もキチンとしていて好印象です。
放送日時は次の通り。
テレビ愛知 10CH
1月24日 朝10:30より
放送内容は詳しくお伝えできませんが、「合気道がしたい!」「護身術を習いたい」と言う女の子が来て護身を習っていきました。
ボイメンは撮影できませんでしたが、スタッフさんたちの様子は撮影できました。
最初に若手スタッフさんが技を受けた後NORIさんで実践。先生とスタッフが打ち合わせをしていましたが、もっと話し合いをしてからスタートと思っていましたが、いきなりスタート!(;゜0゜)
ほとんどぶっつけ本番です。(ーー;)
撮影風景はこんな感じです。撮影も流れに任して撮り直しもほとんどなし。すごいですね〜;^_^A
私は緊張してガッチガチ・・・(ーー;)
最悪です。できれば私だけCG加工してください。
道場からの出演者は当日の放送を楽しみにしてくださいね。
今年も恒例の【大忘年会】が開催されました。
なぜ、「大」が付くかって?それは今年は更に大人数になり、60名を超えましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ビックリポンです。!(◎_◎;)
午前中の稽古は武さんや蒼氷さんも参加していただきました。武さんの次男(生後三ヶ月)も参加です。(⌒▽⌒)
葉葉も嬉しそうに抱っこしてました。
さて、忘年会ですが、師走のせいでしょうか、送迎バスが渋滞にはまり遅れてしまいましたが、なんとか開始です。
はじめに【サディスティックしずかちゃん】の仕切りです。なぜか仁王立のしずかちゃん!子供達、ちゃんと話を聞かないと今度ニ教をかけられますよ。
それでは乾杯の音頭を【武さん】お願いします。
m(_ _)m
ん〜部屋は広いけど、やっぱり大人数なので狭く感じます。
それでは【UKi】の出し物
【誕生日当てマジック】です。
はじめは【citrus】
足して、5をかけて・・・・・
なにやら難しいぞ!
がんばれ!citrus!
次は先生。大丈夫か!失敗すると呼吸投げが炸裂するぞ。
おお〜正解!さすがです。
子供達も食いついていました。
いよいよ恒例のビンゴ大会〜
綺麗にラッピングされているので中身がわかりません。大小入りまじりで、ビンゴした人から好きなものを取っていけます。
みんななにが当たったのでしょうか?ライブラリー投稿しますので皆さんみてください。
ん?【Artisan】が最後まで残っています。
がんばれ!
続いて大人です。
今回は、武さんや先生からの差し入れもあり景品が沢山ありました。
・・・が!
なんと!一番手ビンゴは【日拳Tさん】
幹事が一番〜?????
絶対八百長だ〜
公正取引委員会に訴えてやる〜
なのに私は9リーチで未だに当たらず(ーー;)
ちくしょう!誰だ!このビンゴカードを買ってきたのは!
私ですm(_ _)m
みなさん景品はどうだったでしょうか?
【RAHさん】昔話に「舌切り雀」という物語がありまして、大きなつづらと小さなつづらがあって、正直者のおじいさんは・・・
以下省略
宴もたけなわではありますが、お開きの時間です。
シメのための仕切りをまたもや仁王立のしずかちゃん。
先生の挨拶でお開きです。
本当に皆さんお疲れ様でした。
そして幹事の【AFWさん】【サディスティックしずかちゃん】【日拳Tさん】お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m
次のイベントは春のBBQ大会かな?
秋の審査も終わり、白帯から色帯に変わった方、お疲れ様でした。
道場では色帯を新規に購入は勧めてなく、上の人からいただくのが恒例となっています。もちろん、新しいのが欲しいという方は購入してください。
しかし、道場生も増えてきたということで把握ができなくなってきました。
そこで、使用しなくなった帯を道場で一括管理したいと思います。思い出に残しておきたい人や兄弟がいる人などは大切に保管しておいてください。
もう使わない。誰かに使って欲しいという方は副館長代理補佐までお願いします。m(_ _)m
日曜日、mapleは試験勉強、杖剣士は部活とせっかく私の試験と大会が終わったのに、どこも出かけれずに悶々としていました。このまま日曜日を過ごそうと思っていたのですが、先日、本で「新・日本の街路樹100景」読んだのを思い出し、葉葉と二人で出かける事になりました。
もちろん、Mapleと杖剣士はお留守番。^_^
皆さんは「新・日本の街路樹100景」を知ってました?ちなみに愛知県は名古屋の久屋大通公園と豊橋の街路樹が選ばれていました。
今回の目的地は滋賀県「メタセコイヤ並木」です。
天気も良く、高速道路も渋滞無しで快適でしたが、伊吹山SA付近で怪しい雲が・・・
木之本ICを降りる頃には雨が降ってきました。
(; ̄ェ ̄)
琵琶湖の北を通り抜け東側にマキノ高原があり、そこに向かう2.5kmメタセコイヤが道の両側に植えてあります。
雨が降っているのにバイクが多いです。しかも、ミニクーパの集会みたいのがありすごい事になっていました。
ここはCMやテレビの撮影でよく使われるそうです。先日も車のCM撮影をしたそうです。
今年は暖かく紅葉が綺麗に色ずく事が出来なかったそうですが、黄色いメタセコイヤもとても綺麗でした。
綺麗に色ずくとこんな感じになるそうです。
駐車場の横に屋台が何軒が出ていたので、猪汁と川魚燻製コロッケ、石窯ピザを食べましたが、ピザが絶品でした。久しぶりにピザを食べてまた食べたいと思いましたね。
マキノ高原は冬はスキー場になるそうです。こじんまりとしたスキー場で斜面もなだらかなので、ここなら道場の子供たちはを連れてきて初心者教室ができるかも。しかも、温泉施設付きだからスキーをしない付き添いの方や帰りに温泉に入れますね。
ここで時計を見るとまだ「12時30分」
ん〜予定より早く廻れてしまった。(; ̄ェ ̄)
と、いう事で、いざ「彦根城」へ
途中、道の駅に立ち寄ると隣接して野鳥センターがありました。観光バスが停まっていて日本野鳥の会の方々が凄い機材を引っ提げて撮影中。
「ビックリ・ポン⁉︎」です。
ちなみに私と葉葉は生きている鳥が嫌いなのでそそくさと退散しました。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
一生バードウォッチングはしないでしょうね。
(⌒-⌒; )
葉葉の後方に機材を引っ提げた人だかりが・・・
彦根城まで大した渋滞もなく、駐車場まですんなり入れましたが、城の閉門まであまり時間がなかったので周りから散策するだけにしました。
まだ五分ぐらいなので来週ぐらいが見頃だと思います。
高速道路に乗って順調に帰れば19時前には家につける予定でしたが、大垣から一宮まで渋滞!抜けるのに100分!( ̄O ̄;)
諦めて大垣で降りてしまいました。
子供たちがお腹を空かしてピーチクパーチク鳴いているから一般道は渋滞しないでくれ〜
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Tさんに神嘗祭を解説していただきましたので、投稿します。同じ内容を私達も直前にレクチャーしていただきました。
↓↓↓↓↓
・伊勢の神宮
「お伊勢さま」「伊勢神宮」と呼ばれ親しまれている日本の総氏神。正しくは「神宮」といいます。
この「神宮」とは、伊勢の宇治の川上に御鎮座の皇大神宮(内宮)、伊勢の山田が原に御鎮座の豊受大神宮(外宮)との二宮を合わせての称号です。この二所の御正宮には十四の別宮、百九社の摂社・末社・所管社が所属、これら全て百二十五社の宮社を合わせて「神宮」と呼びます。
主祭神は外宮が豊受大御神、食と産業をお守りしてくださいます。内宮は天照大御神、皇室の御祖神であり日本の総氏神として崇敬されています。
・神嘗祭は神宮の収穫感謝のおまつり
神宮は年間1000を超える祭祀(祭典)を執り行っています。その中で最重視されている祭祀は「三節祭」といいます。その三節祭の中、特に重視されている祭祀が今回奉拝した神嘗祭です。
お米を主食とする農耕民族である日本人は、春に五穀の豊穰を神様に祈り秋に収穫の感謝を申し上げます。これは現在まで続く、日本の伝統的な祭祀です。一般には、春の祈年祭(としごいのまつり)・秋の新嘗祭(にいなえのまつり)と呼ばれ、全国の神社で執り行われていますが、神宮では神嘗祭が執り行われています。
神嘗祭では、その年に初めて収穫したお米を主祭神に奉り、御神徳に感謝を申し上げます。
期間は十月五日から二十五日まで、神宮だけでは無く伊勢全体が賑わいます。
・由貴大御饌とは?
今回奉拝した内宮の祭典は、由貴夕大御饌(ゆきゆうべのおおみけ)といい、神嘗祭で最重視されています。「由貴」とは「もっとも清らか」の意で、即ち由貴大御饌とは「もっとも清らかな神様の御食事」ということになります。
十月十六日午後十時から由貴夕大御饌、十七日午前二時から由貴朝大御饌(ゆきのあしたのおおみけ)が執り行われます。前日の晩には外宮でも同じ時間に執り行われます。
神宮では夜は神の時間、昼は人の時間とされています。神様の時間に御食事を差し上げる、尊い祭典です。
外宮内宮に大御饌を奉り、二十五日までに百二十五社全てのお宮に御饌を奉ります。
・結び
神嘗祭は夜のおまつりであり、庭燎(焚き火)や松明のはぜる音、葉擦れの音や虫の音しか耳に届かない浄闇のなか執り行われます。
目にうつる神職の所作は乱れることなく、流れる水の如くなめらかな作法にて御祭神に御奉仕します。
恩師であり、神宮に神職として御奉仕していた母校の教授はこの厳粛かつ荘厳な神の時間の祭祀を以下のように表しました。
「天地(あめつち)悠久のとき。神代は今もあり。」
神宮では日々神様へ尊い祈りが捧げられています。お参りするときは、このことを思い出してお参りしていただきたく思います。
ここからはおかげ横丁です。
まずは腹ごしらえで「伊勢うどん」
この独特な濃いつゆとコシがあるのかないのか判らない麺がいいですね。
女性陣は赤福です。
奥の部屋で中庭を見ながら食べるのもいいですね。
さすが土曜日、結構な賑わいです。レジ手前二人目がMigtyさんです。(見えないか〜)
いいですね〜
師範のお好きなお酒も購入して
「ぜんざいは飲み物だ‼︎」と言いながら食べている先生と一緒に休憩中。
今回は本当に楽しい伊勢神宮参拝をさせていただきました。
Tさんのお母様、Tさん本当にありがとうございました。またTさんの同級生のHさんにもお世話になりありがとうございました。名古屋にお寄りの際はご連絡をください。
そして帰路に・・・
亀山で休憩して
長島で足湯(私の足ですいません)
名古屋に到着。
本当に楽しい伊勢神宮参拝でした。
当然このあと先生のお宅で・・・
参加者
Tさん(翌日の体験会参加のため先生のお宅に宿泊)
Hさん(勢いで帰れなくなっていました)
Oさん(T大)(翌日から海外出張)
Hさん(T大)(翌日体験会参加のため先生のお宅に宿泊)
Kさん(T大)(Hさんと同期、おしとやかでお酒が強い?)
Nさん(T大)(大阪から参上です。)
Mightyさん(やっぱり寝てしまい途中から参加です)
そして
サディスティックしずかさん・・・?
お酒のあるところ駆けつけます。さすが!
でも翌日は体験会ですからみなさん飲みすぎないようにしてください。
なんと今回は「皇大神宮神嘗祭由貴夕大御饌特別奉拝」に参加させていただけることになりました。
東京の道場の方が親子で「小石川大神宮崇敬会」に入られており、特別にご一緒させていただきました。
こんな機会は滅多にありません。
「小石川大神宮」がどこにあるのか知らなくてググってしまいました。すいません。
http://koishikawadaijingu.jp
なんとビックリ!東京ドームのすぐ北側にあります。
東京ど真ん中です。
「皇大神宮神嘗祭由貴夕大御饌特別奉拝」と言われても私のように判らない方もみえると思いますが、「神嘗祭」と聞けば一度はニュースや授業などで聞いたことがある方もみえるとおもいます。ですが、私からの説明だとあやふやになってしまいますので別の投稿で「Tさん」からしていただきます。よろしくお願いします。投稿は私たちの参拝道中記になります。
今回道場から先生とMightyさん、私の三人で参加させていただきました。そして先生のお母様とT大のHさんも一緒です。
ちなみにRAHさんは申し込みを忘れたようです。
名古屋を10時過ぎに出て、12時過ぎに神宮会館に到着。
伊勢湾岸道路が出来てからとても便利になりました。ここでTさんとHさん(Tさんの同期)と合流しました。
昼食をとるため「おかげ横丁」へ行きましたが、「神嘗祭」ののぼりがいたるところにありました。
それだけ大きい祭事ごとのようです。
昼食は「てこね寿司」
私はちょっと生ものが苦手でうなぎ定食です。
神宮会館に戻り東京組(Nさん、Oさん)と合流、まずは外宮参拝
伊勢市駅前に到着。
普段は車で移動なのでこういった看板もあまり見ないですね。
公共交通機関の旅も良いものです。
手水舎で御手水。
鳥居をくぐり本宮へ
この静寂さが良いですね。
この橋は「火除橋」
ん?案内図の右端に「月夜見宮」?
どんなところでしょう?
各町内会ののぼりがずらりと並んでいます。
参拝も終わり神宮会館へ(T大Kさんと合流)
食事も良いですし、お風呂も大浴場でとてもキレイ。
ホテルの展示場(伊勢神宮の紹介)
この後打ち合わせを行い、「Tさん」に神嘗祭についてレクチャーしていただきとてもわかりやすく説明していただきました。この話は絶対聞いてから神嘗祭に参加した方がいいです。とても勉強になり、なにをしているのかよく解りました。
20時 神宮会館出発 内宮宇治橋へ
21時 神嘗祭由貴大御選別特別奉拝
00時 参拝終了
この間は、携帯電話も持たずに参加ですので写真はありません。とても厳かな雰囲気で、少しの音でもすごく響いてしまい神嘗祭の妨げになってしまいます。当然、私語厳禁です。松明の爆ぜる音、玉砂利を踏みしめる音、風の音、五十鈴川の水の音全て心地よい音が響いていました。しかし、残念ながら一部の方が小声ではありますが話をしながら参加していていました。とても悲しいことです。
その2に続く・・・
今回もYoneさんが写真を撮影してくれました。
パスワードは同じ私のメールアドレスの@より左です。
料理の写真もきれいに撮れていたのでこれは公開します。
各自ダウンロードしてください。
今日は待ちに待ったBBQ大会です。
朝起きると雨がパラパラと・・・
ん〜子供たちは特大のてるてる坊主をちゃんと作ったかな?
会場に着くと既にBBQの鬼夫婦ファミリーとYoneさんファミリーが到着済み
タープを運んで準備開始です。
今回はお酒の差し入れが多くて助かりました。
Mさんからはいつものお酒をいただきました。
三重錦です。
皆さんお酒の味をコメントしてくださいね。
これは少林Iさんのメキシコのお土産テキーラです。
アルコール度30%!
続いて、BBQの鬼夫さん
景品でいただいたそうですが珍しいお酒のようです。
金霧島です。
これはどなたの持ち込みでしょう?
自己申告してください。
そして今回はビールサーバーをBBQの鬼夫さんが持ってきてくれました。
本格的です。
しまった!写真がとってない・・・
どなたかお願いします。
先生のサングリアもありました。
準備も進みバーニャカウダーの準備もできたので
「先生。そろそろ乾杯しませんか?」
・・・って、もう飲んでるし!
「これはサーバーが冷えてるか試飲中です!」
といってました。
それでは、乾杯!
飲まない人はこっちで乾杯!
おっと!I様が調理中に名誉の負傷です。
今回は料理の写真があまり取れませんでしたが、
スペアリブ
中落ちカルビ
バーニャカウダー
鳥もも(タンドリーチキン、ローズマリー)
を前の日からBBQの鬼嫁さんが下ごしらえをしてくれました。
タン
とりもも
シャケのムニエルタルタルソース添え
ショートパスタ(5種類)
クラムチャウダー
ホットケーキたこ焼き風
焼き野菜
ん〜あとは何があったかな?誰かコメントしてください。
そして、デザートに
どデカマシュマロとティラミス
これでティラミスの大きさがわかるかな?
前日からお手伝いをいただいた皆さん、御疲れ様でした。
あ!忘れてた!
・・・今回も撃沈です。