5月9日(土)

道場に着いてみると、たくさんの子ども達が走り回る姿が。
数えてみようと思いましたが、走り回るので数えられない…
整列時に数えたら16人でした。
それでも今日は中学生は1人しか来ていないので小学生15人。
・・・頑張ろう。

準備体操はなんとオレンジ帯のTmが挙手してくれたのでお願い。
お母さん、頑張ってますよ^^

四股は1回ずつをゆっくりのタイミングで10回、
円かきを5回…いや10回だったかな。
転換はこの子どもに大人がプラスされたのでたくさんできました。
黄色帯白帯の子ども達は、ゆっくりでいいので1回1回に気を付けてやりましょう。

受身の後は先回の稽古から私自身が気になっていた飛び受身を。
受身が不安な子は受身の形から、持っても低い位置でやりました。

技はRAHさんが「いつもやらない技」チョイスで、胸持ちシリーズをしてくださいました。
最初は、胸持ちからの肘極め。
コツは肘を絡ませるようにひっつけていくこと、
言われたにもかかわらず体温計になっている子が何人もいました。
気を付けましょう。

次は、胸持ちの二教。
足の位置の差し替えがとても難しい技だと思います。
今日は3人で組むことが多かったですが、自分がやっていない時でも、人の技や教えてもらっていることをしっかり聞いてください。そこからできるようになっていくと思います。

そして、胸持ちの…呼吸投げ?落とし?
あまり入りすぎると、相手との接点の手を中心に回ってしまい相手が崩れないので、自分の軸で回りましょう。

最後に、胸持ち合掌投げ。
最後2つはかかり稽古で。
手が斜めになったり下に落としたりではなく取りに来た手をそのまま流すように意識します。

子ども達を順に見ていると、1つ1つの技がとても長くなって大人の方には申し訳ないのですが、互いに考えながらやっていただけたらと思います。

また、今日はとても暑く、湿度も高かったのでとてもつらかったです。
途中、私も頭がぼーっとしていました‥
水分補給をしっかりして、無理はしないように、稽古していきましょう!
水筒は持ってきたら忘れず持って帰りましょうね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください