稽古の目的

なんのために合気道をやるのか? という問いは、「まだ合気道を始めていない人」と「ある程度合気道をやった(中級の入り口)くらいの人」からよく聞きます。
このうち後者の中でよく見かける(というか感じるのですが)のは、熱心に稽古して一定のところまで上達した結果、却ってその先に何をやったらよいか分からなくなってしまっている人ではないかと思っています。しかし、実はそういう人には「自分は結構やってそれなりのものを身に着けている」という慢心もあるような気がします。
私もそれなりに長い間稽古を続けていますが、未だに自分の技術に自分自身で満足できたことはありません。自分の現状がまだ発展途上、あるいは未熟であるという認識があるのであれば、必ずどこかにさらなる上達のための途や方法があるはずで、その方法探しが合気道をやる目的すなわち「上達したい」に続くはずだと思います。
何やら抽象的で小難しいことを書きましたが、結局のところ合気道を稽古する目的は何より「うまくなるため」ではないでしょうか。