先だって副館長代理補佐さんと話をしていて驚きました。
彼は、以前は始終手首や足首を怪我していたとのことです。
原因は合気道の稽古とのことで、合気道を稽古するようになって怪我が絶えなくなったそうです。
でも最近は稽古で怪我をすることは全く無くなったそうです。
稽古日誌でも書いていましたが、私に投げられても怪我をしないとのことですが、それは
あたり前
です。
稽古で上達してもらうためには、できる限り厳しく投げられた方がいろいろな意味で練習になってよいと思います。
しかし、怪我をしては元も子もありません。
だから怪我をしないぎりぎりの範囲
で投げることが大切だと思っています。
技術のレベルに差があればそういう投げ方をするのは上級者の当然の義務です。
合気道の理念は相手を傷つけない和の心です。
その上で稽古をするには、上級者がきちんと相手の実力を理解してそれにあった稽古をするべきです。
でも技術がつたないうちは感覚的に自分の技量と相手の技量を理解できずに、力に任せて相手を怪我させてしまうことが多々あります。
怪我をすると稽古もできなくなってしまいます。残念なことです。
なので、相手に怪我させないことは当然の話です。
ただ、もし相手のことを一切考えないで技をかけてよい、という状況が存在するならば別ですが。
皆さんがうまくなったらもう少し強く投げさせて下さい。
何にしても名古屋至誠館では怪我のない稽古をしましょう。怪我をする稽古は仕組み自体に何か問題があるはず。常に意識して稽古を考えていきましょう。
少しずつ強く投げてもらえるように頑張ります…(^_^;)