9月27日(土)稽古日誌

土曜日は体術の稽古に入る前に、30分ほど時間を取って突きと蹴りの稽古をしました。

突きを捌くには間合いが非常に難しいです。
どうしても普段の稽古では、馴れ合いになってしまい、間合いについて感覚が甘くなってしまいます。
もちろん、稽古としては一定の条件のもと、技をかけやすい(=稽古しやすい)ように約束下で行わなければなりません。
ただ、実際に打撃の突きがどんなものか全く知らないのもいけないので、時々「突きや蹴りってこんなものだ」という認識をしっかり持ってもらう必要があると思っています。
何より自分がやってみなければその難しさもわかりません。

幸いにも名古屋至誠館には打撃系のスペシャリストが多数存在しています。
・拳法のリアクションHさん
・日拳T君
・空手のアラフォー初心者Wさん
・極真Iさん
・空手のChibi

ということで、今日はみなさんに打撃の稽古を担当してもらおう!
と思ったのですが、極真Iさんと日拳T君はお休み。
でも、まだ3人いるので3組に分かれて稽古。

本当に初心者組と、スパルタ初心者組と、一応中級者組に。
AFWさんとChibiでは同じ空手でもスタイルが違います。
それぞれがそれぞれの特徴を持った打撃の指導をしてくれるので、非常によい稽古になります。

打撃といっても当然一種類ではありません。
時々、こうした稽古で「打撃ってこんなに怖いんだ」「こんな理でこんな打撃があるんだ」ということを知ってもらって体の動きや技の幅を広げてもらえればと思います。

普段の技の稽古で、突かれた手を取りますが、実際に打撃をきちんと学んだ人の突きを受けるとそれがいかに難しいかわかります。
型稽古の中では、突いてきた手の甲を払ったりつかんだりすることも簡単ですが、打撃家の間合いやスピードはなかなか簡単には対応できません。
きっとNoriさんもいい稽古になったと思います。
相手がAFWさんだったら、もっと素敵でしたよ、たぶん。

捌きについては今回は稽古しませんでしたが、気をつけるべきことは身体が沈み込むように動いて安定させること。
突きの持つ力積を考えればなかなか軽やかに捌くのは熟練していないと難しいでしょう。

見学者の方には特殊な稽古だったかも。

「9月27日(土)稽古日誌」への4件のフィードバック

  1.  本当に初心者組のAFWです。他の打撃系の方々と違って自分は現役ではないので、指導と言いながらも自分が動けてなくて恐縮です。
     <稽古内容>
    ・手だけのその場突き
    ・腰を入れてのその場突き
    ・その場での順突き
    ・寄り足順突き(刻み突き)
    ・追い順突き
    ・前蹴りの形を作る稽古法
    ・前蹴りで相手に触る稽古
    以上です。
    皆さん、その場突きより追い順突きのほうが慣れているせいかお上手でした。今度は合気道の稽古ではあまり使わない逆突きでもやりましょうか。
    それから、体験のお子さん、入門おめでとうございます!親御さんも是非一緒にどうぞ。

    追伸
    その日の晩は家族で焼肉を食べに行ったのですが、嫁さんが「RAHさんみたいな人がいる!」とのこと。「RAHさんみたいな人?そんな人はRAHさん本人しかいない!」と思って見に行ったら、お馴染みのTシャツ姿のRAHさんでした。RAHさん、家族でいるところをお邪魔しました。

    1. あの日は次男の20歳の誕生日祝いという事で(誕生日は8月ですが^^)
      あの店に行ってました。
      何処で誰に見られているやら、、、
      >「RAHさんみたいな人?そんな人はRAHさん本人しかいない!」
      これは、私が他に類を見ないほど、独特の特徴を持っている。
      という事なんでしょうか?
      良くも悪くも、確かに一度見たら忘れられない、
      寝ていてうなされる顔らしいです。
      でも、うちのカミさんが言ってました。「その顔もなれるよ~」って

      そうそう、奥様からのご要望がありましたので、私の無線従事者免許書を
      お見せしておきました。。。
      あの写真は強烈です。2~3日うなされるかもしれません。
      お大事に^^

  2. 相変わらず面白そうな稽古ですね。
    参加のあかつきには、是非よろしくお願いします。

  3. <間合い>
    まず最初に、打撃系の攻撃が有効な間合いを簡単に説明
    子ども達の多くが正面打ち、横面打ち、突き共に相手にとどいていない場合が
    非常に多く見受けられるため、突き蹴りが相手のどの深さ(突き抜く、蹴り抜く)で
    ないと有効とならないか、、、突き蹴りとも縮み過ぎず伸び過ぎず、
    相手を貫く位置まで打ち抜く事

    <突き>
    ・並行立ちでの突き
    ・上段構え(左前・右前)からの中段順突き・逆突き
    ・運足を伴う(差し替え)中段順突き(=追い順突き)
    ※猫パンチにならない様、腰を入れ肩の回転を意識して、、、
    ※当身の位置→中段の急所(水月)、上段の急所(人中等)

    <蹴り>
    ・前蹴りの基本的な形
    サッカー蹴りにならない様、膝を正中線に上げ→腰を入れ膝下を繰り出す
    ※当身の位置→前足底で中段の急所(水月)
    ・回し蹴りの基本的な形
    膝を横側に上げ→軸足の回転&腰を入れ→膝下を繰り出す
    ※当身の位置→前足底で中段の急所(前三枚、横三枚)

    <捌き>
    中段への直線的な攻撃(直突き・直蹴り)に対する体捌きについて
    大きく避けず拳1~2個程度を捌く、その時、身体(腰)の回転を用い
    正面を向いている身体の正中線をずらす。

    以上でした。。。
    体験、見学の方は合気道なのに打撃系?!と面食らったかもしれませんね。
    体験されていたお父さん、見学されていたお母さんもご一緒にどうですか?
    楽しいですよぉ~

アラフォー初心者W へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください