12月11日(水)

今日は、先週の土曜日に体験に来て下さった方のお1人が、また来てくださいました。
これからご一緒に稽古されるということで、嬉しいです♪
どうぞよろしくお願いいたします^^

先生が来られるまでというと、技を1つくらいかな・・・と思っていたのですが
時間が経ってしまい、全く稽古自体の流れを考えていなかったので
かなり焦ってしまいました(>_<) 小手返しを・・とは思っていたのですが 各種小手返しがとっさに出てこない(-_-;) 突然のことには対応できず、みなさんご迷惑をおかけしました。 先生が来られた時、わたしも安心しましたが 皆さんの方がもっと安心されたかと思います(^^; すみませんm(__)m 理について悩んでいた小手返しについて、先生から説明がありました(*^^)v 拳法などの打撃系は、 攻撃を受けたあと転じて自分が攻撃します。 なので、自分がいい位置で攻撃にスイッチできる受けが必要です。 でも、合気道は相手を流れで崩していくことを目的とするので 転換などがあるということ。 それぞれで本当に違うのだなぁと実感しました。 そういえば、リアHさんの拳法とT君の拳法、また少林寺拳法なども 同じ拳法といいながらまったく違うようで、驚きです。 最後には大人の昇級審査もありました。 自分が白帯の時のことを思うと、 その堂々とした姿や技に感心してしまいました。 素晴らしい(*^_^*) 今週はスキンさんの稽古会、来週は稽古会&忘年会と 楽しみの多い年末に向かいます。 みなさん体調を崩さないようにして、しっかり楽しく稽古して行きましょう♪

「12月11日(水)」への7件のフィードバック

  1. 「それぞれで本当に違うのだなぁと実感しました。
    そういえば、リアHさんの拳法とT君の拳法、また少林寺拳法なども
    同じ拳法といいながらまったく違うようで、驚きです。」
     
    理解の段階で分けると、「違い」を分類するのは最初の行程です。
    分類(違いで分ける)→分析(法則性を見つける)→統合(同類化する)
     
    昔、クジラは魚とされていました。
    しかし、法則性から哺乳類と同類化されました。
     
    よく似た技には、法則性があるのでそこに気づいて
    同類の技と認識できれば、他に流用ができるようになると思います。
    違いの認識で終わらせないようにして下さいね~。

    1. いつも興味深く読ませていただいています。
      現在分析中で統合に持っていきたいですが、
      経験不足のため四苦八苦です。
      またご指導ください。。。

  2. 昨日はあまり詳しく話してませんでしたが、、、
    合気道の場合、突く手(右手)と同じ足(右足)が前に出ます。
    しかし、中段突きの手を取って蹴りを入れる流れですが、
    打撃系の場合、逆突き(右手)の場合、右足は後ろに位置してます。
    蹴りを入れる前提は、逆突きの場合です。
    順突き(右手で右足前)だと、半身の体勢になるため、
    直蹴りが入りづらいのです。
    (Noriさんが先生を蹴るとき、蹴りづらかったですよね。)

    技の「理」についての説明は難しいですね~
    個人的にはこの部分を理解した上で稽古した方が
    納得がいって気持ちいいです。
    (ご存知の通り、頭で分かっていても、身体が動きませんけど^^)

    いずれにしても、現在の私は、合気道的に相手を崩して
    反撃できない位置で技をかけたいのですが、
    それがなかなか出来なくて、、、(+_+)
    運足に違和感バリバリで、気持ちが悪い感じです^^
    これも慣れてくるのかな~頑張ります!!

    またまた、新しい仲間が増えて嬉しいですね。
    私の白帯が役に立ってくれてよかったです。

    1. あ。
      そういわれればそうでした。
      うーん、考えてやったつもりでも身体がなじんでしまっているところがありますね。
      次回少し補足してみましょう。
      では逆突でNoriさんに蹴ってもらいます。
      あ、14日にやってもらっても構いません。
      ありがとうございます。

      1. 実は私も、後から気づいたんです^^
        合気道を始めた当初、何で逆突きがないんだ?とか
        手刀うちも何で逆がないんだ?と考えたものです。
        基本が剣の動きと言う事を聞いて、納得しました。

        最近は、合気道の稽古量の方が多いので、
        拳法の方がおろそかになっていますが、
        それは自分が望んでしている事ですので、、、
        しかし、とっさに動く時は、間だ合気道的には動けません。
        これは大きなハードルかもしれないです!

        1. こんにちは~
          私も空手経験者なので一言コメントを・・。

          私の考えでは、
          逆突き:軽い攻撃・打撃・居付き多い・移動攻撃難
          順突き:重い攻撃・浸透勁・居付き少ない・移動攻撃可
          という特徴があると思います。

          殴りかかってくる敵に素早く対応する必要があるので、
          打撃系は逆突きが多いと思いますが、
          遠ざかって行く敵への打撃は逆突きでは届きません。
          同じ武術内だけの勝負で有効な技なので、
          強い印象があると思います。
           
          古武術系の打ち技は、甲冑などの重武装で発展
          してきましたので、軽い打撃技は無いように思います。
          そもそも重武装なので早く動けないのです。
           
          合気道は、居付きを起こさず、移動しながら技を
          成立させる必要がありますので、順突きの姿勢
          である必要があると考えてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください