1/17 副館長代理補佐

先生が所用で遅刻のため、Noriさんと私で稽古をはじめました。

少し寒かったので、体を温めようと「馬跳び」
三組に分かれて一往復のつもりだったのですが、
何故か子ども達が理出来ていない。

一人が跳んだらすぐに立ち上がる子
馬にならずに後ろに並び直す子
跳び箱なら跳べるのに人が馬になると跳べない子・・・

ん〜軽い感じで始めたのですが結構たいへんでした。

今日の稽古
準備運動(T君)
馬跳び
転換
前受け身
後ろ受け身
膝行

保護者のかたから
「子どもたちはなぜ掴むと力任せになるのでしょう?」
と言われたため、今日は力を抜いて受ける稽古

片手持ち二教(表)
片手持ち二教(裏)
杖 二教
杖 四方投げ
杖 呼吸投げ

いずれも自分が一番効くところに導いて受ける稽古をして力を抜いてもらいました。
白帯、黄色帯はとりあえず形を覚えてほしいので力任せに技をかけたり受けたりしないでください。

ガチで掴まれてもいつかは技がかけれるようになりたいですね。

ここで、先生がみえて、私が所用で帰ったため交代です。

後の日誌はNoriさん!お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください