1月18日(土)自主稽古in三重/by RH

私も土曜日の自由稽古に参加してきました。。。
道場に入って、、、うんっ?ここは滋賀県かな?と勘違い
午後の日差しをしっかりと反射している、あのスキンヘッド!!
最近老眼が進んできていますので、目をこすって二度見を
してみましたが、スキンヘッドとあの広背筋、、、間違いない。
名古屋からは先生と私の2名でしたが、
ご想像の通り、騒々しさでは私が5人分に相当するので、
他県には負けてません。
途中からの参加でしたが、「天地投げ」、「片手持回転投げ(内)」
「中段突小手返し」等々を稽古しました。

<天地投げ>
スキンさんに投げられると、腰がよじれる様な感じで
耐えられなくなり、折られるような感じです。
私がやると、うまくいきません。天と地のバランスが
悪いのと、体の向きがズレている事を指摘されました。
要するに、投げる時、私の正中線が相手に向いて
いないのです。
表現が悪いかもしれませんが、相手の唇を奪うべく!!
(かなり顔が近いぞ!)正面方向に向かっていく感じ
でしょうか、、、^^

<片手持ち回転投げ(内)>
私がやると、腕をくぐった後、持たれた手を大きく
振り回してしまう様で、もっとコンパクトに重心を低く
下の方に落とす様にと教えてもらいました。
(やはりコンパクト系が苦手じゃ!)

<中段突き小手返し>
私が飛び受身の事で、ソフトに受けたいと話したら、、、
何故か両手を組んで、手を着かずに受身の稽古が!
しかも、障害物として屈んだ人が前にいる状態で、
さらにその高さが増していく!
ドタバタ受けていたら、脳ミソが揺れすぎて
頭が痛くなってきた^^
でも、「RHさん上手ぅ~」と黄色い声が!
そうです。私は褒められて成長するタイプです(^_^)/

<二教の極め>
何でこの話になったか忘れましたが、、、
スキンさんからこんな事を教えてもらいました。
「二教を決める際に相手の手を指で握るのではなく
掌全体で握る様に、、、と」
実際にかけてもらうと極まり方が大きく違います。
これは、普段先生が言われている、「密着させて
握る、、、」というのと同じことなんでしょう。
(今一極めの悪い日拳T氏、、、いかがでしょう?)

<剣の振り>
剣はほとんど稽古をしていないため、剣の振り方から
教えてもらう始末です^^情けない。
脇を締めて、切っ先が引っ張られるような感覚で振り上げ、
剣の重さで振り下ろすような感覚で、決して力任せにしない。
という事に注意しながらやりました。
これが、結構効くんです。。。肩の筋肉に!!
剣を振り上げる際、本来は力まずやるんですが、
元々身体が硬い事もありますが、意識的に脇を締めての
上下運動と言うのは、通常生活ではほとんどしないので
5回、10回と振っている間に、肩がパンパンに張ってきます。
案の定、翌日からバリバリの筋肉痛です^^
現在持っている木剣は結構重量のあるものなので、
暇を見つけて、剣を振ってみようかと思います。

めちゃめちゃ長文になってしもうた。

「1月18日(土)自主稽古in三重/by RH」への3件のフィードバック

  1. 不参加の稽古の日誌・・・
    皆さんの姿を想像しながらで楽しいものですね♪

    同じことをいろんな方がそれぞれの言葉で表現されていて
    違うように聞こえるけれどどれも同じ、
    そんなトリックにどうも引っ掛かって抜けられないわたしです。
    柔軟な理解力が必要だなぁといつも思いますね。

    そうか、じゃあ、次からは黄色い声で声援を送ってみます(^。^)

  2. めでたいことに無事乳飲み子を抱えましたので少しフットワークが落ちたスキンです。なのでしばらくは遠征は三重どまりなので、三重でよろしくお願いします。

    天地投げ>姿勢が良かったので、記載されている部分が変われば相当良いですよ。天の手と地の手と両方で同じパワーを使うとバランスが取れるのでもっと地の手にパワーを出してください。たまには地の手だけの練習としての隅落としもいいかもですね。
    RHさんに唇を奪うといわれるとなんか生々しいので使う相手は限定してください。男子に対してもセクハラは成立しますから。

    片手持ち回転投げ> 多分膝をもっと使うことを一番に意識するのがいいかもです。

    剣>脇を締めないほうが腕は自由に動きますが、腰との連動はしにくくなります。腰で切る、腰の力を剣先に伝えるためには脇を締める必要があります。しかし脇を締めると腕の自由度は下がりますので腕の振り上げ、振り下げに使える腕の筋肉は格段に減ります。というより肩から先が締めてない時に比べるとほとんど使えないので、肩の筋肉への負荷が非常に増します。なのでRHさんのおっしゃるとおり肩が疲れるのは良い素振りができている証拠ですよ。(私も今でも振り続けると疲れます。)ただこれを続けることで背中の筋肉が徐々にほぐれて稼働域が増えてきます。稼働域が増えた後背中の筋肉を利用することができるようになり、そうなれば肩への負荷が背中のほうに移り肩が楽になる分今度は背中のいろんな部分が筋肉痛になるようになりますよ。

    1. 土曜日はご指導有難うございました。。。
      天地投げの「地」が弱いのは、以前から言われていることで、
      自分でもわかっている事なんですが、、、
      いざ、投げに入ると、「投げてやろう」という意識が働き、
      「天」の方にばかり力が入ってしまいます^^
      スキンさんの言われるように、隅落としの稽古を意識的にすると
      改善できるかもしれません。
      「唇を奪う方向」という表現、、、実は気に入っているんです。
      これから多用していこうと思います(笑)

      剣振りの脇締めの件、良くわかりました。有難うございます。
      方への負担が、背中への負担に変わる様、続けてみます。
      1年後ぐらいには、私もスキンさんの様に滑空出来るほどの
      広背筋が手に入るでしょうか^^

Nori へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください