12/23 副館長代理補佐

今日は久しぶりに寒い稽古日でしたが、子供達は暴れまわっていて稽古前に体が温まっていました。
準備運動 Citrus
四股 10回
転換 220回
今日は先生が東京道場の忘年会に参加のため有段者で持ち回り稽古です。

副館長代理補佐 片手持ちニ教
手のひらを上に向けて、円を描くように斜め側面に入る。親指を引っ掛けるように目の前で、反対側で手の甲をつかみ、親指を取る。相手の中心に入れ込むように落とし込む。
子供達に注意です。グリグリ押し込まないようにしてください。
後は持ち回りでしたので各自コメントしてください。

NORIさん 交差取り一教
相手の中心をゆっくり崩していくタイプで。
受けの腰が浮くように自分の中心が相手の中心をとるイメージをする。
肘を返した時、相手の体勢が戻らないよう注意する。

第三の男さん 上段突き 一教
上段突きを手刀で中心を守り、腰をきるタイミングと同時に、手刀を反す(手の平を外にむける)/片方の手は相手の肘を制する。この稽古は、顔面を突く間合いを合わさないときまりません。

AFWさん 中段突き 四方投げ

相手の中段突きに合わせて、出ながら相手の内側に入る方向に体を開いて突きを流します。その際に前の手で上段の当身を入れて牽制しつつ、後の手で相手の突きを払うような動きで触れて、表の四方投げにつなげます。流してから四方投げにという説明をしましたが、自分でも何度かやっていると、相手の突きを流すと同時に、上から圧をかけつつ突きを引き込むようなイメージで相手を崩したほうが、四方投げにつなげやすい気がしました。

しずかさん 横面打ち肘極め

本文に反映してください)
横面打ちからの肘極めです。うまいことさばいて崩すようにしてください。崩しが足りないと効きにくいです。投げるときは肩から外しましょう(優しさ)。
さわやかTさん 片手持ち小手返し
日拳Tさん 交差取り 三教

握手の形からの三教

最近は二教と三教をいかに痛くなくかけるかを研究しているので三教をやらせていただきました

自分より大きな相手だと極めるのは難しいのでしっかと面を作って相手を動かすことを意識してやるといいと思います

相手が少しでもこちらの動きに遅れたり早くなったりすると痛くなるような形でかけるといいのでは?と思いながらやっています
卓球小僧 さん 片手持ち側面入り身投げ

片手持側面入り身投げについての説明です。
入った後に相手を投げる時にどうしても押して倒そうとなってしまうことが多いのでしっかりと大きい荷物を相手に乗せるように上からかけるってイメージをもつと綺麗に投げれると思います。
また、身長差のある場合一歩踏み込んだ時に膝を落として小さくなると相手が自分の高さまで落ちてくるので投げやすいと思います。
せっかく落としたのに同じ方向に戻してしまい相手の下半身が残ったまま投げようとしている光景も見られましたのでそういう時は少し相手から遠い方向に腰を切ってから戻すと投げやすいと思います。

image image image image image image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稽古後にしずかさんが
「良いお年を」
と言っていたのでみんなが
「まだ二回も稽古がありますよ〜( ̄▽ ̄)」
と突っ込んでいましたが、私も予定を確認したら今日が最後の稽古日でした。

皆さん良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

 

 

稽古記録を見直していて気がつきました。準備運動をしていた茶帯はCitrusだけだったと思います。と、いうことで来年は茶帯で準備運動をお願いします。m(_ _)m

あ!大人も準備運動をお願いします。( ̄▽ ̄)

 

「12/23 副館長代理補佐」への8件のフィードバック

  1. 昨日は、体調不良が長引かない様、
    用心してお休みいたしました。m(__)m

    私も週末は仕事で稽古に行けません。
    何とか30日は行けるかも?!

    副館長代理補佐さんは今年は仕事の
    環境の変化があり、ストレス溜まったんじゃ
    ないでしょうか。
    来年はそのストレスを発散できるといいですね。

    来年も宜しくお願いします。

  2. 片手持側面入り身投げについての説明です。
    入った後に相手を投げる時にどうしても押して倒そうとなってしまうことが多いのでしっかりと大きい荷物を相手に乗せるように上からかけるってイメージをもつと綺麗に投げれると思います。
    また、身長差のある場合一歩踏み込んだ時に膝を落として小さくなると相手が自分の高さまで落ちてくるので投げやすいと思います。
    せっかく落としたのに同じ方向に戻してしまい相手の下半身が残ったまま投げようとしている光景も見られましたのでそういう時は少し相手から遠い方向に腰を切ってから戻すと投げやすいと思います。

  3. 館長です。
    奇跡的に稽古には間に合いましたが、肝臓が軟弱なため稽古に参加するほど回復はしませんでした。
    東京の稽古は修武館、東大OB、伊勢原道場、金大OBのみなさんとたくさんの方が参加して下さってとっても楽しかったです。先生ともたくさんお話ができてこれまた嬉しかったです。
    残り2回の稽古はどちらも参加しますので、本年も最後までよろしくお願いいたします。

  4. 卓球小僧さんのコメントも本文中に載せました。
    他の方もコメントよろしくお願いします。
    m(_ _)m

  5. (本文に反映してください)
    横面打ちからの肘極めです。うまいことさばいて崩すようにしてください。崩しが足りないと効きにくいです。投げるときは肩から外しましょう(優しさ)。

卓球小僧in library へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください