アラフォー初心者W のすべての投稿

10/26(水)稽古日誌

体の転換

四股10回

円描き5回

体の変更:いつもの転換の逆に振り返る動作です。運足時、腰が上下動しないように。歩幅を拡げて腰を落として進む動作も稽古しました。

片手持ちからの四方投げ:体の変更、運足を意識しながら。

片手持ちからの手解き3種類:取られた手を動かさないように、自分が移動して取られた位置を自分の体の中心に来るようにすること。

中段突きのさばき・上段突きのさばき:バシッ!とたたかないこと。自分の体を攻撃の線から外し、角度を変えることで、自分の正中線上で手を使えるように。(体の横で受けない)

横面打ちからの四方投げ:バシッ!とならない受けを意識しながら。

正面打ちからの四方投げ:相手の正面打ちの手刀の線から自分の体を外しながら、相手の手刀を自分の手刀で誘導するように。

空手でも流派によって内受け、外受けの呼称が逆になりますが、半身に構えた場合、前手で受ける場合は手の平側に、後手で受ける場合は手の甲側に、というのが体が自然に動く方向だと思います。手の甲側に受ける場合にバシッ!となる傾向があるように感じました。

 

 

 

5月4日稽古日誌 AFW

先日の昇級審査会では子供達の演武が素晴らしかったことに感動しました。館長先生が子供の指導方針を「大人と同じレベルの稽古をする」とされているように、子供を子ども扱いせずに一緒に稽古し、それに頑張ってついてきた子供達の結果が表れているのだなと感じました。子供には手加減せずにしっかりと稽古しなければならないと再認識しました。

そこで、本日の稽古では子供は必ず大人の黒帯・茶帯と組んで稽古ができる体制で進めてみました。

・準備体操:いつも通り

・四股踏み:ゆっくり10回踏んでから円描をしました。しっかり腰を落としましょう。

・転換五種:二人組でやりました。転換で崩した後に技に入るイメージを持って稽古します。

・片手取りからの四方投げ

表(基本):しっかり当身を入れて相手を崩してから技に入ります

裏(二本目の転換):持たれた手をその位置で動かさないように

表(三本目の転換):力が当たらないように向きを変えながら

表(五本目の転換):転換により相手を崩します。動きとしては横面打ちからの四方投げに似ているかも

・横面打ちからの四方投げ:相手の横面打ちにあわせて入って、柔らかく受け流してください

・正面打ちからの四方投げ:相手が右手刀を打ってきた場合はこちらも右手刀で立ち向かうのですが、その場合に一教の裏のように、裏にさばいてしまうと四方投げになりませんので相手の内側に入ってしまいましょう。上段十字受けの形からも入れます。

・中段突きからの四方投げ:これも正面打ちの捌きと同じように相手の内側に入って表の四方投げにつなげます。裏もできますが、突きで伸ばした相手の腕をうまくまげてあげるところが難しいと思います。

・両手取りからの四方投げ:片手取りと同じように

・諸手取りからの四方投げ:片手取りと同じように

・何が何でも四方投げ:以上のパターンで何が来ても四方投げができるようになったので、受け手が出した技を捌いて四方投げにつなげて下さい。受け手はためらわずに攻撃しましょう。

 

受け手で攻撃を迷っている子供がいましたので両手を差し出すと両手取りをしてきました。素直ですね。

「受け手はどんな攻撃でもよし」と言ったらすかさず回し蹴りを飛ばしている中学生もいました。素直ですね。

というわけで今回は四方投げばかりをやりました。

 

追伸:「後ろ取り」と「交差取り」の四方投げをやってませんでした。

 

3月16日(水)稽古日誌

初めて稽古を担当しました。

先週の四股踏みが優しい?(厳しい?)との意見がありましたので、より優しい自分は四股踏みを省略(正しくは宿題)としました。

・転換五種類を二人組で

テンポよく何度も繰り返し行うようにしました。

・エンドレス逆突

合気道の突技は追突(追順突)を主に用いますが、今回は合い構えで中段逆突を繰り返す稽古をやってみました。相手の逆突を前手を使って捌きます。腰と足の柔らかい使い方の鍛練だと思って下さい。前手の使い方を工夫すると、合気道の技につなげることもできると思います。捌いたら逆突で返してこれをエンドレスに繰り返します。

・エンドレス一教

互いに手刀を合わせた状態から一教をかけて相手を崩したら、崩された方はそこから腰を柔らかく使って起き上がりながら逆に一教をかけてこれをエンドレスに繰り返します。先ほどのエンドレス逆突きの腰の使い方に共通点があります。どの位置と形で相手が起き上がれないかを確認しながら行います。

・正面打ち一教表

エンドレス一教で慣れた動きを実際に使います。相手が起き上がって来れないように意識して技をかけます。

・正面打ち二教表

一教と同様に入り相手を起き上がれない状態にしてから、落ち着いて二教を極めるように。

・正面打ち三教表

一教と同様に入り切り落とした後、相手が起き上がれない状態にしながら三教を極めるところが難しいポイントです。

・正面打ち二教裏&正面打ち三教裏

相手の手を二教三教の形に極めて、相手を伏せさせてから最後の極めまで、緩まないようにし相手が起き上がって来れないことを意識して下さい。

以上、稽古担当って難しいですね。

忘年会の確認

忘年会の件、会費等の詳細をメールしました。

予約の変更のある方は連絡下さい。

当初、欠席予定が可能になった方もご連絡下さい。

また、交通手段については、日拳T君のメールに返信をお願いします。

忘年会を皆様で盛り上げましょう!

(忘年会当日、仕事の依頼がありましたが、忘年会優先で断り、上司に仕事をスルーパス!)

忘年会の出欠確認

こんばんは。演武会お疲れ様でした。

演武会、反省会に出席できずに、一人反省のAFWです。

先ほど、忘年会の出欠の連絡をいただいていない方々にメールを送信しましたので返信下さいますようよろしくお願いします。

メーリングリストも、私からのメールも届いていないという場合は教えて下さい。

よろしくお願いします。

 

結果報告

わんぱく相撲名古屋市決勝大会に出場した娘ですが、惜しくも敗退してしまいました。

しかしながら、大きな選手を相手に良い相撲がとれたと思います。

この後、相手の選手は圧倒的な強さで優勝し愛知県大会に進むことになりました。

愛知県大会でも優勝してくれるといいですね。

娘と相撲の練習をしてくれた道場生に感謝です。(娘の入門も近いか?)

来年は下の娘も小学生になるので揃って出場予定です!

MVI_3701