東京(明治神宮至誠館)副館長代理補佐

いよいよ明治神宮です。

駅を降りたら何やら人だかり。歩道の三角地帯に100人くらいはいるでしょうか?みんなメニューの様なものを持っていましたが三角地帯にお店はありません。
先生が「歩道の向こう側のポップコーン屋の行列ですよ。」
え!ポップコーンの為にこの雨の中並んでいるの?私には無理です。(; ̄ェ ̄)
「garret」(ギャレット)というお店です。
そんなに美味しいなら名古屋に進出したら食べてみたいですね。( ̄▽ ̄)

image

さて、南参道から鳥居をくぐって明治神宮の中へ。
こちらも雨なのに参拝者が多いですね。
ちょうど昭憲皇太后百年祭でしたから参拝者も多いのでしょうね。

image

南参道がとにかく長い!明治神宮はすごく大きい神宮ですね。
とても東京のど真ん中とは思えないほど、静かで空気が違って感じます。

image

大鳥居を通って、南門から御社殿へ

image

中は石畳でとても綺麗です。

image

東門のところに人だかりが?
先生が「見に行った方がいいいですよ」

image

あ、結婚式!純和風でいいですね。
みんなから祝福されてました。^_^

image

参拝をして、西門から出ると雰囲気が一変します。
ほとんど人がいません。

image

後ろを振り返るとこんな感じです。

image

芝生広場を超えて15分ほど奥に行くと至誠館に到着です。
すごく緊張してきました。
今日は田中茂穗先生がみえられます。
私はこれまで田中先生とは講習会の時にお会いしただけで直接お会いするのは初めてです。

受付を通り、田中先生のお部屋に案内していただきました。

先生が挨拶を促してくれたので、ご挨拶をしようとしたのですが、緊張して口の中が乾いてしまい、舌が上顎にくっ付いてしまいました。
先生がフォローしてくれたのでなんとか挨拶ができましたが、こんなに緊張したのは何年ぶりでしょう。

30分ほど話をした後に田中先生が
「始めての方だから至誠館の中を案内しましょう」と田中先生自ら案内をして頂けました。

ちょうど、先生の後輩のAさんがみえたのでご一緒にまわりました。

最初に案内して頂いたのは、「武道場」
広さと天井が高いためか、外からの雑踏がしないためかはわからないですが独特の雰囲気をか持ち出してしました。
ここで稽古したら気持ちいいでしょうね。

次に案内していただいた剣道場もほぼ同じ大きさで同じような雰囲気でした。

弓道場が広いです。第一弓道場と第二弓道場があり、第二弓道場は的が可動式になっていて、遠的できるようになっています。的が前後するわけではなく、的場の片側が固定されており、円弧を描きながら、90度動いて後方に的が現れるのです。
田中先生がたぶん、日本にここしかない設備だと言っていました。
こんなすごい設備を維持出来るところはそうそうないです。

部屋に戻りいろいろとお話をして頂けました。
若い頃の話や、苦労話、合気道や鹿島神流、海外に行かれた時の話も聞かせていただきました。

あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、三時間ほど経っていました。

田中先生がこの運営委員会に行かれるので、先生をお見送りして至誠館を後にしました。

行きとは違うルートで明治神宮を抜けましたが、本当に静かでいいところです。
今度は家族や道場の人たちと来たいですね。

まだまだ続く_φ( ̄ー ̄ )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください