8/4稽古日誌

八事道場での稽古も参加者が結構増えてきました。

いつも通り体操・四股踏み・転換・受身・膝行をやった後、

・片手持ち四方投げ:表裏

四方投げはいろいろな崩しから入れます。

・片手持ち隅落とし

持たれた手の方向に一歩踏み出し相手の両足の後三角に手を置きに行きます。直線的に行くより、弧を描く感じで。片手で落とせない場合はもう片方の手で相手の腕を上から押しながら一歩踏み込んで投げます。転換して”つ”の字を書くように投げる方法もあります。

・片手持ち呼吸投げ:外回転

持たれた手の方向に一歩踏み出し相手の側面に立って振り返り、相手と同じ方向を向いて、野球の投球のように腕を回しながら手刀を切り落とし投げます。

・片手持ち呼吸投げ:転換から

転換して投げます。転換して腕を振り上げてから投げる。高めに腕を出して誘ったところから、転換して腕を下げながらそのまま畳に置きに行く。転換して前に出ながら投げる。などいろいろあります。

・両手持ち呼吸投げ:2種類

1種類目:持たれた手の前足側に手をくぐるように一歩踏み込みながら、振り返ってなげます。

2種類目:いわゆる蝶々です。相手の前足側側面にしゃがみ込むように入りながら両手を自分の背中側に振り下ろします。一歩後退しながら相手を引き込むように勢いをつけて投げる方法もあります。

1種類目をやっている人のほうが多かったですね。

呼吸投げを多くやりましたが、相手の動きや速さに合わせて投げるのがコツだと思います。初心者の方々の受け身の稽古にもなればよいと思います。

初心者の方々は基本の形で、有段者の方々は色々な崩しから、やってみて下さい。

「8/4稽古日誌」への4件のフィードバック

  1. 初心者の方は少しでも受け身が上達すると、しっかり技をかけてもらえるようになり、さらに楽しくなりますよね。

  2. ありがとうございました!
    八事は初心者も増えていますし、
    基本の形はやっぱり大事だと感じます。
    せっかくマットもありますし
    受身もしっかりやりたいですね。

    ところで、そろそろAFWさんの
    ハンドルネームを変えなくては。

    1. そうですね。
      初心者は初心者ですが、アラフォーではなくなる時期が・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください