「その他」カテゴリーアーカイブ

カキツバタ群落

5年前にバーベキューをした刈谷市の「須原公園」を覚えていますか?

公園の横に日本一カキツバタが自生している「カキツバタ群落」があります。日本三大カキツバタ自生地の一つです。

夕方に時間ができたので葉葉と行ってきました。

例年、ゴールデンウィークぐらいが見頃なのですが、今年は雨量が少なくて成長が遅かったので今が見頃です。ナゴヤドームと同じ広さの湿地帯にカキツバタが咲いています。この二週間で3回見に行ったのですが、今日が一番綺麗でした。緑に紫色の花が冴えて良かったでした。少し汗ばむくらいで人出も多く賑わっていましたが国指定の天然記念物なので屋台等は出ていません。環境保全のためだそうです。

須原公園から徒歩800歩。頑張って歩きましょう。いい運動になりますよ。

今度のバーベキュー会場はどこがいいでしょうね。

会員向け情報ページを作成しました。

館長です。

昨年来の入会ラッシュで色々と手が回っていないのでは? と思うところがあります。
その一つが色々な情報共有です。
そこで、HP上に会員向け情報を作成することにしました。
このページには会員向けの情報と内部向けの情報があります。中には特に非公開にする必要がない情報もありますが、当分の間区別せずに全部パスワードをかけておきます。

会員用ページはこちら

 


三連星揃う

今週のホットトピックのもう一つは
ピンクの三連星揃う
です。
昨年2名が昇段して、残り1名が今回の昇段で袴をはけることになりました。
この3名、袴の文字色を一緒にピンクっぽい色にしました。
今回初めて三人が揃った、というわけで三人一緒にこれからも頑張って稽古して下さい。
(注:写真は見た目真ん中の人が大きく凹んでいますが、遠近法によるものです)

改めて黒い袴にピンクの文字を入れている袴を三人がはいているのを見ると
何かを思い出してしまいます。

GW終わりました・・・

皆さん、GWは楽しく過ごせたでしょうか?

私は年中GW状態なのですが(特に頭の中が)、今回のGWはいろいろと都合もあって仕事をしていました。
まあ、もともとGWにどこかへ出かけることはないのですが、今年は特に毎日仕事をしていたのでなんだかとっても働き者になった気分です。

振り返ると4月29日から5月7日まで、
4/29 稽古して
4/30 東京で稽古して
5/1 酒を飲んで
5/2 酒を飲んで
5/3 稽古して酒を飲んで
5/4 仕事して
5/5 稽古して
5/6 稽古して
5/7 稽古して酒を飲んで
こう書いてみると稽古と酒しかないですね。

・・・・来週は仕事します・・・

皆さんのGWはいかがでした?

 

会員現在情報

先ほどの投稿に続いての小ネタです。
新規に入門された方の情報を登録して名簿を整備しました。
その際気がついたことをネタにブログを書いてみます。
会員番号についてのネタです。

まず「永遠の下っ端」を目指していた副館長代理補佐さんの下には60名以上の会員が存在します。もう永遠に下っ端にはなれません。

次に新会員が増えるにしたがって「古参」になることに強い抵抗を感じるNoriさん。会員番号を改ざんは出来ないので、名簿の年齢欄を固定にしておきますね。永遠の「〇〇歳」。

次にアラフォー初心者と自称していたAFWさんはすでにアラフォーでもないのですが、彼以上の大人の初心者が11名いますので、ハンドルネーム全般にわたって詐称となっています。もちろん同期の自然体T君も同じです。頑張って下を引っ張って下さい。

RAHさんは「最高齢」を武器に君臨されていましたが、今年に入ってどんどんその立場を危うくし、若返り化しています。すでに3番目です。

初心者だからできません、を言い訳にしていた釘バットさん、すでにあなたの下にさらなる初心者が15名います。もう言い訳はできませんね「先輩

極真ソルジャーさんももう半分よりずっと前の入会者。そろそろ黒帯目指してください!

現在の会員番号の中央値は新しく入った新一年生のオレンジ帯のお兄ちゃんさわやかTさん。もう真ん中だよ。

上から4分の1にいるのは、なんとMightyさん&ハミルトン。実はここまでが旧道場の関係者なので、それ以外の人が4分の3ってことなんです。

上から3分の1の位置にいるのは、紫帯の兄と妹。最近兄もしっかりしてきました。全体の中では二人とも大先輩だ。

下から4分の1にいるのが、釘バットさん。

下から3分の1にいるのが、釘バットさんところの青帯君。最近は根性出して一生懸命稽古してくれています。

当道場生え抜きの最初の門人、茶帯ガチ持ちAYZレイサン三名はなんと上から5分の1に入っています。すっかり古株になりました。

ちなみに現在おとなと子どもの比率は約1:1、男女の比率は約2:1 となっていて非常によいバランスが取れています。
皆さん楽しく稽古しましょう!

新会員情報

今年は春先に一気に新しい人が増えました。
また体験に来ていただいた方もたくさんいらっしゃいます。

今回は3月以降の体験者と入門者について門人の皆さんに知っておいていただきたいので、
(というのもあまりにいきなりでわからない方もいると思われるので)
少しだけ情報を提供します。

まず3月以降体験にいらしてくださった方
末尾の場所はどこで会うことができるかです。
ポケモンみたいですね、すみません。
でも、「新しい人に会いたい!」というのも一つの出席意欲につながるので。
1.30代の男性 合気道経験あり 緑
2.子どもの門人の弟 新小学生 東郷
3.女性で合気道経験なし 東郷
4.当道場最年長の男性 合気道経験なし 八事
5.子どもの門人の弟 新小学生 東郷・緑
6.30代の男性 合気道経験なし 東郷
7.小学4年生男の子 合気道経験なし 東郷
中にはすでに入門された方もいらっしゃいます。

同時期に始める方が多いと非常に楽しいです。
やはり部活などと一緒で同世代と同期入門がいることは続けていく上での大きなモチベーションになります。
といっても一緒に始める人がいるかどうかははっきり言って運です。

今回のことはすごい縁だと思っています。
まだ迷っている方もこんな素敵な縁があるのですから、是非一緒に稽古しましょう!

 

八事道場の利用方法について

八事道場の利用方法について

(1)HPの八事道場利用カレンダーのページを開いて(パスワードロックしていますいつものです。)、空いている枠に自由に稽古内容と責任者を記入する。枠に記入する稽古はその枠に参加する人全体で行うことを目的とするものに限る。
記入例:
昇級審査練習 副館長代理補佐
サンドバックに思いをぶつける RAH
インナーマッスルトレーニング ヨガマスター
自由稽古 AFW

(2)枠の利用は早い者勝ちとする。自分だけで稽古することも認めるが、枠が埋まっていない(全体利用のない)時間のみとする。道場の趣旨から鑑みて、全体で利用すること優先するためである。自分だけあるいは特定の相手とだけ稽古したい場合は、利用カレンダーの空白の時間帯に言って稽古すること。その際はカレンダーには何も記入しなくてよい。

(3)枠の記入は前日土曜日の24時までに行うこと(稽古の最終確認は日曜日朝に行ってください)。

(4)稽古内容を設定した責任者が稽古を担当し、参加者は責任者の方針に従うこと。責任者の方針に反する稽古や、自分勝手な稽古は厳禁。自分のやりたい稽古は自分の設定した枠でやりましょう。

(5)鍵には通し番号がついているので、必ず責任をもって保管すること。未成年でも鍵を持っていて構いませんが、鍵をなくす人には渡しません。

不明な点は、館長かNoriさんまで

 

 

八事道場(仮称)の掃除

本日朝から、学生5人に手伝ってもらって、八事道場(仮称)の掃除に行ってきました。
今日の目的は道場自体の掃除と、道場脇のスペースの整頓です。
道場自体は現在も使っている団体があるのできれいなのですが、道場脇のスペースは使われなくなってしばらくたつので、それなりにほこりも被っていました。

5人がとても一生懸命頑張ってくれたので、予定よりもかなり綺麗に、かつ早く終えることができました。
皆さんおつかれさまでした。

まだ、あと
男子更衣室(ここはもともときれい)
女子更衣室(かなり整頓が必要)
シャワー室(大掃除が必要)
トレーニングスペース(ここも整頓が必要)
です。

詳しくは25日に実際に自分の目で見てください。
その時にまた参加した人で色々検討しましょう。

師範のお話 その2

今回のお話の中でもう一つ心に残ったものがあるので、アップしておきます。

昨今の葬儀と人の縁についてでした。
まもなく彼岸の入りというお話から始まったものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
最近は密葬や散骨、共同葬など、従来はほとんど見られなかった葬儀の方法が増えてきた。
そうした社会情勢の変化の背景には死に対する現代人の意識の変化があるのではないだろうか。
それらの葬儀方法を見るに、新しい葬儀方法はどれも人との関わりをあまり重視しないもののように思える。
人と人との関係が希薄になってきているような気がする。
人は亡くなればこの世に姿をとどめることはできない。
けれども、(彼岸や盆など)折につけて、残った人々が手を合わせてくれたり思い出したりすることで人口に膾炙し、人の胸に生き続ける。そうすることで人は生き続けることができる。
その意味では英雄と呼ばれる人々は、あまたの人に様々な形で語り継がれ、本にもされることで永久の生命を持つことができる。
現代の葬儀の形ではそういうことは少ない。だから死んだら無になるという考え方になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

それに続けて、人は人との縁で生きている。縁は簡単にはできない。その縁を一方的に切ってしまうようなことをしてはいけない。
縁に感謝して大事にしなければならない。

縁の大切さは、死して後の「死者の生き様」にも強く結びついてくるものです。
そんなお話を伺って、なるほどと感じたので、ちょっとアップしてみました。

3月11日を迎えて

今年も3月11日を迎えました。
今年で東日本大震災から6年が経過しました。

この6年があっという間なのか、長い長い6年なのかは人によってさまざまかと思います。

昨日は稽古日だったのですが、一緒に稽古している小学校1年生の子たちの顔を見ながら、「この子たちは、この震災のことを知らないんだな」とつい思ってしまいました。
中部地方はずいぶん昔から大地震が起こると言われていますが、できればこの子たちが一生そういう災害を経験しないで過ごせたらと思いました。

まだまだ被災地(この表現も悲しいですが)の多くは復興が進んでいないように感じられます。
中には色々な意味でもう回復が困難な地域もあるようにも思われます。

改めて、一日も早い被災地の復興と、被災地の子どもたちの幸せを心よりお祈り申し上げます。

ギックリ腰と合気道 by RAH

どんな話題でもOKとの事ですので、いつもの稽古日誌から
外れた内容をアップします。。。

先週末の日曜日に不甲斐なくもギックリ腰をやってしまいました。
しばらく前に先生も痛めていたので、接触感染?空気感染?
するかもしれないので、皆さんお気をつけ下さい!

ギックリ腰って、「これっ!」といった原因が分からない様で、
重い物を持ったとかではなく、ほんのちょっとした動きで
発症する事も多いようです。(今回の私の場合もそうです)
最近では安静にするだけでなく、無理がない程度に動かす事を
推奨しているようですので、とりあえず水曜日の稽古に参加!

日曜日からは、かなり良くなってきているというものの、
さすがに前屈みや後ろへ反る事は出来ません。
酷い痛みがない程度で動いてみようと、、、

転換は結構出来る!
これは軸を維持して姿勢よく回ればほとんど問題ないです。
しかし、特に左右にブレると痛みが、、、
技の稽古は「姉御」が担当で、一教~四教の裏をメインに
最後は座りの呼吸法でした。
腰に支障のない程度で、仕手、受け共にさせていただきましたが、
ひとつ間違うと、息が止まるような痛みがありますので^^
そりゃもうおっかなびっくりです。

そこで、ギックリ腰を患った立場からの合気道論を少し、、、
姿勢よくしていないと痛みがあるため、必要以上に
気をつけながら仕手、受け共に行うと、結構技が掛かっている
ような気がする。
また、受ける時も柔らかく受ける事が出来ているような気がする。
痛みがない事よりもこの現象にちょっとビックリです。
どこも痛めていない時、いかに軸や姿勢が乱れているか、
さらには力任せになっているか。
何だかとても良く分かった気がします。
さあ、この感覚を忘れず、今度の土曜日の稽古では
意識を研ぎ澄ませて稽古するぞぉ~~~

程度にもよりますが、是非皆さんもギックリ腰になった時は
ポジティブに稽古に参加してガンガンやってみて下さい。
普段感じない事(良いところや悪いところ)が、とても明確に
わかると思います。
この感覚が体感できるのであれば、人工的にギックリ腰に
なってみるの、もとても有意義だと思います。
ご所望の際には、是非お声がけ下さい。協力します!

という事で、足の小指を踏まれて潰されたヨガKさん。
元気なヤンキー高校生に中指をへし折られた日拳Tさん。
負傷中の稽古も発見があって楽しいですよ~
お大事に~~~(^O^)

※この文章を鵜呑みにし、負傷した箇所の治癒が遅れても
当方では一切責任を負いませんので、あしからず!

ホームページの投稿について

館長です。

名古屋至誠館の会員の皆さまへ。
このホームページは誰でも自由に投稿することができるようになっています。
合氣道の話題に限る必要もありません。
私や副館長代理補佐さんは、結構色々なネタを書き込んでいます。

面白そうなネタも大歓迎です。

一応のルールは「ないわけではない」程度です。
どんどん投稿して下さい。
一応保護者の方で登録してありますが、子どもからの投稿や質問も大歓迎です!

連絡事項

日拳T君、水曜日の稽古日誌よろしくお願いします【最重要】。君が一番たのしそうだったから。

講習会等の連絡を現在わかっている範囲でアップしました。
御確認下さい。
なお、担当となっている方はよろしくお願いいたします。

あと、HPのメンバー登録とメーリングリストの登録をしました。
登録がまだで投稿できないぞ! という方や、問題が生じている方は私まで連絡下さい。

よろしくお願いいたします。

あけました!

昨年の私の抱負は
呑んでも呑まれない
でした。

日々是修行の身としては、一年の計を最後までやり通さなければいけないので、大晦日の夕方より今年の総決算として呑んでも呑まれなくなったかどうか試しました。

年が明けた今、何度も誤字を直しながらもブログを更新できている私は、きっと昨年の目標を達成できたかと思います。
今年の私の抱負は
面白くなるのはこれから
ということで、初心に戻って精一杯頑張りたいと思います。

みなさま本年もよろしくお願いいたします。

平成27年重大ニュースその1

みなさん、今年もあと半月でおわります。
今年も公私にわたって色々ありましたが、昨年同様重大ニュースを書いてみようかと思います。
といっても私だけが書くのはもったいないので、まずは私ということで。
みなさんも是非書いてください。

今年の名古屋至誠館重大ニュースの一つは、女性会員の激増です。
なんと今年は大人の女性が4名も新たに仲間になってくれました。
これまで一般の女性が少なかったことを考えると、これは大変なことです。
新しくはじめられたお二人はけがの内容に頑張ってください!

重大ニュースその2
重大ニュースその3

木刀購入の件

夏合宿まであと1ヶ月となりました。
昨年膝を故障していた私は、ガッツリと稽古が
出来ませんでした。
今年は今のところ大きなトラブルはなく、
気持ち良く稽古が出来そうです!!

合宿では場所柄もありとても涼しい環境で、
1日目の午前&午後、2日目の午前としっかりと
稽古が出来ます。
体術はもちろんですが、剣術も普段よりも
しっかりと稽古できる環境です。
そこで、現在木刀を持っていない方は、
これを機に購入されてはいかがでしょう?
体術を稽古する上でも、剣術の理はとても重要で
プラスになります。

現在、名古屋至誠館で使用している木刀は
以下の通りです。

【白樫】一般、子ども
【赤樫(中刀)】子ども(小さな子ども向けでちょっと短め)

押し売りではありませんが、価格一覧表を
添付しておきますので、是非ご検討ください。
価格は定価(税別)となっています。

道着・武具_価格表

白樫か赤樫(中刀)かはの判断がつかない場合、
稽古の時に持参していますのでお声がけ下さい。

白帯&色帯&電子ピアノ

昇級審査も一段落し、帯が変わる道場生がいるかと思います。
先生もおっしゃっていましたが、先輩から譲り受けるのも良し。
新しいものを購入するのも良しです。

昨日の稽古後、わんぱくRさんより、茶帯の要請がありました。
自宅を探していると、茶帯1本、青帯1本、緑帯1本、白帯2~3本が
出てきました。(サイズは4~5号かな?)
帯のサイズから、小学校高学年以上になるかもしれませんが、
当分稽古の時には持参していますので、ご入用の方はお声がけ下さい。

また、合気道とは関係ない「電子ピアノ」って???と
思われたかもしれませんね。スミマセンm(__)m
実は、私の息子達がかつてビアのを習っていた時に使用していた
「電子ピアノ」が自宅で誰にも使用されず寂しい思いをしています。
このままだとリサイクルショップ行きか、粗大ゴミになりそうです。
鍵盤のタッチも3段階調整が可能です。
現在、埃をかぶっていますが、拭き上げれば綺麗な状態です。
自在椅子もついています。
KORG CONCERT C-4500 ネットで検索すると詳細情報があります。
マニュアル→C4500
ご入用の方があればお声がけ下さい。

【重要】メールアドレスとメーリングリスト

館長です。

設立2年で、会員数が40名近くになり、連絡方法等整備をする必要が出てきました。
それに伴いまして以下の2点についてご確認のうえ、必要な方は連絡願います。

1.メーリングリストについて
一斉連絡等のためにメーリングリストを作成します。
メーリングリストに登録を希望される方(本人および保護者の方)は、個別に私までメールをください。
間違ってもコメントで自分のメールアドレスをアピールしないように。
スパムの海におぼれちゃいますよ。

2.至誠館アドレスについて
名古屋至誠館のオリジナルメールアドレスがあります。
例えば
m.kantyo@shiseikan.org
といった感じのものです。
子どもや保護者の方でアドレスを希望する人は個別に連絡をください。

以上、業務連絡でした。
みなさん大掃除・年末の準備頑張ってください。